« 辛辛 | トップページ | 野鳥観察2 »

2007年2月25日 (日)

等々力渓谷散歩

また夫と週末散歩へ
今回は世田谷区の等々力渓谷から多摩川まで
等々力(とどろき)渓谷は23区内唯一の渓谷です
等々力という地名は滝の水音が轟いて聞こえた事からついたそうです
ちなみに川崎市にもちょうど多摩川を挟んで等々力という地名があります
川崎フロンターレの聖地、等々力競技場のある所です

スタートは東急大井町線の等々力駅から
駅から道を渡ってすぐに等々力渓谷へ入ることができます
Img_1143
渓谷入口の案内板
住宅地の中に突然渓谷があります

ゴルフ橋から階段を下って降りて行きます

Img_1144
すぐにこのような渓谷にでます
ものすごい規模ではないですが
川のせせらぎと緑がとても気持ちいいです

しばらく歩くと渓谷から少しわきに外れたところに

野毛大塚古墳があるというので行ってみました
Img_1153
公園内にある古墳は
ちょっとした丘のようで
古墳?という感じですが
登ってみるとなるほど
鍵のような古墳特有の形をしています
(写真ではちょっと分かりにくいですが)

渓谷に戻り多摩川のほうへ下って行くと滝があります
不動の滝といいます等々力(轟き)の由来になったのか?というほど小さな滝ですが数千年もの間流れ落ち続けているそうです!

修行のため滝に打たれる事もできるようです





















等々力不動尊や日本庭園へ寄り道しながら
渓谷は終点へ
川はそのまま住宅地を流れて多摩川へそそぎます


住宅地ではミモザの木が満開に咲いていました

黄色の靄がかかったようです













多摩川へ出る道沿いに歩いて行くと家具屋さんを発見しました
おしゃれな車の整備工場の脇で他にお店など見つからないような場所です

STANDARD TRADE
オリジナルとオーダーメイドの家具を
作っているお店です

とても素敵なかっこいい家具で
お店の方も色々説明してくださり
気に入りました!
今のところ大きな家具を買う予定は
ないですが
いずれテーブルや椅子など揃えたいと
思うようなものばかりでした


















お店をでて玉堤通りを越えるとすぐ多摩川です
多摩川沿いをずっと下って多摩川駅までの散歩でした
寒い1日でしたが等々力渓谷は見所があるのでおすすめです
目的の一つだった野鳥観察もぞんぶんにできました

|

« 辛辛 | トップページ | 野鳥観察2 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 等々力渓谷散歩:

« 辛辛 | トップページ | 野鳥観察2 »