« 等々力渓谷散歩 | トップページ | クリスピークリームドーナツ »

2007年2月26日 (月)

野鳥観察2

等々力渓谷へ行った目的は散歩だけではなく
最近興味のある野鳥の観察(笑)
先日思いがけず色々な鳥がいるのがわかって楽しかったので

望遠レンズを持って行ったので結構種類が判別できるくらいには撮れました
望遠といっても大したものではないので
バズーカのようなレンズのようにはいかないですが

今回激写した鳥達

シジュウカラ
お腹の黒いラインと白いほっぺがポイント










何かの鳥の巣
誰の巣だろう
割と大きいからカラスかハトかな?











お腹が黄色で綺麗なキセキレイ
よく水辺にいます
尾を上下にふって動きが速い









顔もかわいい













多摩川の芝生をとことこ歩いていたツグミ
結構近寄っても逃げない










目の黒いスジがポイントのモズ
嘴の形が特徴的











他にもお馴染みのカモやキジバトもいました
短い散歩でもかなり沢山の鳥が見つけられます
今までちょっと大きめの鳥はヒヨドリかムクドリ
小さな鳥はスズメかな?くらいの認識でしかみていなかったので
気がつかなかったのかもしれませんね

季節によっても渡り鳥の種類も色々なので
他の季節も気にして見てみようと思います
(海の方だと種類もかなり違うんだろうな)

|

« 等々力渓谷散歩 | トップページ | クリスピークリームドーナツ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 野鳥観察2:

« 等々力渓谷散歩 | トップページ | クリスピークリームドーナツ »