« leinaちゃんとお買い物 | トップページ | 消火栓の蓋 »

2007年3月11日 (日)

はちみつ

最近のマイブーム、はちみつ

今までごく普通のマーケットで売っているものしか味わった事がなくて
頂き物の万惣のオレンジハニーの瓶の蓋をあけてみたら
「何?この香りは!」というくらい花の蜜のいい香りがして
舐めてみると普通の蜂蜜とは違う香りがして美味しい!

数年前から量り売りや様々な種類の植物からとれる蜂蜜を売る
蜂蜜専門店があって気にはなっていましたが実際買った事がなくて
こんなに味が違う物とは知りませんでした

図書館で「ハチミツレシピ。ミツバチを育てながら」という本を見つけたら
なんと一般家庭でも養蜂ができるそうです!
都心では環境的に難しそうですがちょっと楽しそう
虫嫌いの私でもミツバチは好きな存在で
花の蜜をせっせと運んでいる姿をみるのは結構好きです
縞模様もかわいいし
本に載っていた蜂蜜専門店が気になっていたら
タイミングよくたまたまお裾分けのお礼にそこの蜂蜜をいただきました
P1020271_1

薬蜜本舗の茘枝蜂蜜(ライチの蜂蜜)
中国の奥地の蜜源で薬用植物からとれるはちみつの専門店です
まだこちらはあけていませんがライチの香りがするのかなぁ

アメリカのミツバチが行方不明とニュースでやっていて
ミツバチ達の受粉に頼っているアーモンドやブルーベリー、リンゴなどの
農作物にも支障がきたす事になってしまうそうです
地球環境の問題なのか、それとも別の理由かわからないそうですが
アメリカのミツバチ、どこへ行ってしまったのでしょうか

一匹のミツバチが生涯かけて作れるハチミツの量は
ティースプーン一杯弱だそうです
ひとすくいの幸せ
味わいます

|

« leinaちゃんとお買い物 | トップページ | 消火栓の蓋 »

コメント

1匹のみつばちが障害作れるのはそんなに少ない量だったんですか。びっくりしました。大事に食べようっと。
アメリカのみつばち、みんなどこに?

投稿: mii- | 2007年3月11日 (日) 23時01分

高級なはちみつって、本当にうまいですよね。
以前、自分では買えないような高~いアカシアのはちみつをいただいたのですが、そりゃあもう普段買う中国産はちみつとは全然香りが違いました。

へぇぇ。
スプーン一杯しか作れないんだ。
少ないなぁ。
ありがたくいただこう。

投稿: ゆーき | 2007年3月12日 (月) 21時41分

養蜂!?ぜひともやって欲しいけど、昔、遠足でハチに刺されなかった!?私の記憶違い?

投稿: みやちゃん | 2007年3月12日 (月) 22時09分

オレンジのハチミツ、香りかぎたい~
量り売りのお店って、試食とかもできるし
幸せになるよね~

ライチ、あけたときはまた報告してね♪

最近蜂蜜を使った化粧品も飛ぶように売れてるみたいだね
ハチミツ+ヒアルロンとか

どこだったかな~
三越の地下かな~

投稿: leina | 2007年3月12日 (月) 23時03分

みやちゃんよく覚えてたね〜
小学校の時、野幌森林公園に遠足に行ったとき
蜂に脳天刺されて
あの時私の頭の蜂をみやちゃんもはらってくれたんだよね
次に刺されたらアナフィラキシーショック起こすかも・・

投稿: cherie | 2007年3月12日 (月) 23時45分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: はちみつ:

« leinaちゃんとお買い物 | トップページ | 消火栓の蓋 »