バルセロナの旅〜プロローグ
もう一年以上前ですが夫とバルセロナへ行きました
長い付き合いの夫ですが海外旅行へ一緒に行くのは初めてでした
行きたい所の候補は色々ありましたが
バルセロナは観たいものも一致で決まり
お目当ては
「ガウディの建築」そして「サッカー(FCバルセロナ)」です
旅日記的に数回に渡ってお送りいたします(笑)
姉が以前旅行代理店に勤めていたので
その時の先輩がスポーツ観戦部門のまとめ役になってらっしゃったので
飛行機、ホテル、チケット等の手配をお願いしました
そのおかげでフライトも選べたしスムーズで助かりました
飛行機はバルセロナへは直行便がないので
どこかヨーロッパでの乗り継ぎになります
夫がルフトハンザを気に入っていたのでドイツ経由で行く事にしました
ルフトハンザは体の大きなドイツ人適応なのか
他よりは座席は広めですが
機内食は決して美味しくないのであしからず
(何が出て来ても特有のbad smellがします 笑)
ドイツの空港へ降り立ってみて感じた事
それは“ドイツ人は想像以上に大きい”
私達夫婦は二人とも背が日本人の平均身長よりもかなり大きいんですが
ドイツでは普通でした
むしろ小さいくらい
男性は2Mとかザラなのか?というくらいですね
お手洗いの便座の高さも日本より高い気がしました
乗り継ぎは二人だけの旅なので英語力の全然ない私は
夫に頼りっぱなしでした
英語はできないと言っていた夫ですが
意外に普通にやりとりをしていた
こういう時自分の語学力のなさを痛感するな〜
無事にバルセロナへ付き現地の係員の方が迎えにきてくれて
ホテルまで案内してくれました
そして生まれてはじめてベンツに乗る
(あちらではタクシーとかでも普通にベンツなんですけどね)
スペイン人と日本人のハーフの女性で
ものすごく綺麗な方でした
スペインの男性はイタリアほどあんまりハンサムじゃないですね(笑)
背もあまり大きくないです
夫が大きかったくらいなので日本人とあまり変わらないくらい
女性はそれに対してすごく皆美人です
背も私と同じくらいなので男性と比べると割と大きめです
ホテルは(一応新婚旅行だったもので・・・)今回だけ
ってことで五つ星のホテルに宿泊しました
ここはFCバルセロナの本拠地カンプノウスタジアムにとても近く
地域的にも大学や企業の多い治安のいい場所にある高層ホテルです
ホテルの窓からすぐカンプノウが見えます
ここでバルセロナという所について
スペインの地中海側に面したバルセロナはカタルーニャ地方に属します
スペインの中でもカタルーニャ地方は独自の文化をとげており
言語もいわゆるスペイン語(カスティーリャ語)ではなく
カタルーニャ語を使用しています
しかしここバルセロナには暗い歴史があります
1930年代に起こったスペイン内戦から始まるフランコ独裁政権のため
その後数十年間、恐怖政治が続き、
カタルーニャ語を話す事を禁じられました
1970年代フランコ将軍の死去によって自由を取り戻しましたが
今でも「自分達はスペイン人ではない、カタルーニャ人だ」
という意識が強いようです
一応旅の言葉に困らないように挨拶程度は勉強したときも
カスティーリャ語ではなくカタルーニャ語を勉強して
ホテルやお店ではカタルーニャ語を使っていました
(その方が皆の対応もいいようです。カスティーリャ語で呼びかけても
返してもらえない場合もあるそうですよ 歴史の根は深いですね)
前置きだけでやたら長くなってしまいましたが
次回はガウディの建築が登場します
お楽しみに!
(って誰も楽しみにしてない?)
| 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0)
最近のコメント