« 10years | トップページ | Romi-Unie Confiture »

2007年5月28日 (月)

鎌倉野鳥観察

やっぱりしてきましたよ
鎌倉でも野鳥観察

ハイキングコースを歩いている時も聞き慣れない鳥の声が聞こえてきて
どうにか姿を探そうとしてみますが深い緑の中では見つけられませんでした

しかし源氏山公園へついた時「ギィギィ」という鳴き声がして
姿を探したら桜の木に見慣れない鳥が!
初対面のコゲラがいました
Img_1719   キツツキ科の割と小さな鳥です

木を叩いて虫をしきりに食べているようでした













Img_1723_1背中に縞模様があります

















Img_1725_1 ツガイなのか二羽で一緒にいました

やっぱり場所によっていますね!色んな種類の鳥が!














鎌倉はご存知の人も多いかと思いますが
トビが沢山います
食べ物を奪われたりする被害がとても多くて問題になっていますが
もともと人間が餌付けしたのが発端だとポスターに書いてありました
私も前に由比ケ浜でトビに手にもっている唐揚げを奪われた事があります
犬達と海に遊びにきていて唐揚げを犬達にあげようと待て、をさせていたら
急に何か大きな物が目の前に現れて最初リキが待てなくて
飛びついてきたのかと思ったら
トビが大きな翼を広げて私の手から唐揚げをかっさらって行きました
一瞬の事でしたがかなり大きくてびっくりしました〜
あの鋭い爪で怪我をしなかったのが幸いでした
Img_1731 ひゅ〜るる〜と鳴いて
大空を旋回しています

さすが猛禽類、鋭い嘴です













街中ではかわいい光景が
小町通りのお店の壁の穴にムクドリが巣をつくって子育て中でした
Img_1739
もうかなり大きくなっています

お母さんまだかな〜












Img_1743 木の実を銜えてお母さんが戻ってきました















今の時期、鳥達は繁殖・子育ての時期ですね

|

« 10years | トップページ | Romi-Unie Confiture »

コメント

むくどりって意外とスマートなんですね。昔見た絵本ではもっとずんぐりむっくりしてたような。(むくどりの夢っていうんですが)
トビもトンビだと思ってました。いやーかっこいい鳥ですね。
トビの激写、きれいです!

投稿: mii- | 2007年5月29日 (火) 00時20分

ムクドリってこうして見ると割とスマートですね
でも地面をよくトコトコ歩いているけどその時は結構ずんぐりして見えるな〜

トビは私も「とんび」って呼んでましたが
どうも正しくはトビらしいです
でも「とんびにあぶらげさらわれた」とか言いますよね
油揚ならぬ唐揚げさらわれないよう注意!

投稿: cherie | 2007年5月29日 (火) 14時38分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鎌倉野鳥観察:

« 10years | トップページ | Romi-Unie Confiture »