ニューシネマパラダイス
先日書いたピアノレッスンの記事の中で
私の中で不動の一位になっている映画は
「ニューシネマパラダイス」
ジュゼッペ・トルナトーレ監督
イタリア映画です
やっぱりこれですね〜
嗚呼、何度見てもいい
最後のシーンなんかもう号泣です
イタリア・シチリア島が舞台で映画好きの少年トトと映画技師アルフレードの
長年に渡る友情と成長の物語です
シーン・エピソードのひとつひとつが丁寧に描かれているし
「映画」という物のに対しての愛情があふれている名作だと思います
そしてまたこの映画も音楽が素晴らしい
作曲はエンニオ・モリコーネ
叙情的でイタリアらしさが表れている作曲家だとおもいます
この映画のサントラの中でエンニオが作曲していない曲があります
「愛のテーマ」と名付けられたこの曲はエンニオの息子
アンドレア・モリコーネが作曲した曲です
ロマンチックで美しい曲です
この曲を聴くと、大人になったトトがエレナと降りしきる雨の中
キスをしているシーンが甦ります
ピアノレッスンもそうだけれども、愛する人に逢いたくて全速力で
走ってしまうシーンがとても好きです
情熱・・・
この作品は劇場版の短いものとディレクターズカットのエピソードを追加した
長い物と2種類あります
追加されたエピソードも悪くないんですが
一番最後のシーンの余韻をより楽しむためにも私は個人的には劇場版をお進めします
トルナトーレがこの映画を撮った時若干33歳
ここまで人を感動させられる映画が作れるんだものすごいよなぁ
今の所これを越える映画はないです
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あたしもこれが好きな映画top3の中に入っています。
大人で力強かった人が自分より年老いて小さくなって、活気あふれた街が寂れていく様はこれが人生なんだな・と、うまく言えないけど感慨深いものがあります。
あたしも最後の映画館のキスシーンは号泣。
も一回みようっと。
あと、once upon a time in Americaもランクインしてるんですが、cherieさんはどうですか?
投稿: mii- | 2007年5月 5日 (土) 10時26分
mii-さんもお好きでしたか!
once upon a time in Americaはそう言えば見てないんです〜
音楽はモリコーネが作曲してますよね
なぜかサントラだけは聴いた事があります
今度見てみますね!
先日ゴットファーザーを一日でパート1から3まで見ました
休憩挟んでだけど9時間くらい・・・
コルレオーネの一生を見てしまった
投稿: cherie | 2007年5月 5日 (土) 11時46分