« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »

2007年8月31日 (金)

夜明けのハーブティー

待ちにまった涼しさがやってきましたね〜
風の匂いが秋の香りがして嬉しくて仕方ないです

そして冷たい飲み物でなく温かいものが飲みたくなってきますよね
日頃我が家はコーヒーの愛飲率が高いですが
他にも緑茶、ほうじ茶、紅茶、烏龍茶、台湾茶なども飲みます

ハーブティーも体調に合わせて量り売りで買ってきます
レモンバームは花粉症に良いそうなので春によく飲みます

ネーミングと効能に惹かれて買ったのが「夜明けのハーブティー」
Img_2098
マロウブルー、レモングラス、ベルベイヌ、ローズレッドペタル、ペパーミントが入っています
咳や喉の炎症、リフレッシュ、整腸作用があるそうです









お湯を注ぐと本当に「夜明け」のような美しいブルーに!
Img_2099

でもこのブルーはすぐに変化してきて薄い茶色になります
Img_2103
お味はほんのりと甘くて飲みやすいです
どことなく花の香りとレモングラスの爽やかないい香りがします

ハーブティーはからだに優しい感じがします









虫の音を聞きながら温かい飲み物を飲む。幸せ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年8月30日 (木)

世界陸上

みなさん、世界陸上は見てますか?
私は結構見てます。もと陸上部員なもんですから

私は100Mの選手でした
前にも書いた事があるけど私にとってのヒーローはカール・ルイスです
今回はコーチとして来日してますね♪
先日の男子100Mは残念ながら世界記録はでませんでしたね
女子100Mは僅差で写真判定でしたがほんと〜に微妙な差で決まってしまいますよね

陸上競技って単純なスポーツですが毎回ドラマがあるから好きです
男子10000Mなんか地味な競技ながらラスト一周がすごかった!
どこにそんな余力があるんだ!?と思うほどのスパートで引き離した選手
フィニッシュの前には後ろを振り向き追いつけないとわかると余裕の表情で十字を切ってゴール!

中距離ってすごくきつい競技だと思います
短距離の全速力のスピードと長距離の持続力を併せ持つ過酷な競技だと思います
そうとうなスピードで走ってますよね

今大会は今のところ日本勢はふるわないようですね
でも私が陸上をやっていた頃は(短距離競技は特に)予選敗退が普通で
世界の中で日本人が決勝の舞台に上がるだけでも夢のようでした
末續選手や為末選手が前回活躍した事は本当に凄い事でした
今回は残念でしたがまた五輪に向けて頑張って欲しいです
室伏選手もまた力を発揮して吠えてほしい!

何だか冬季のトリノオリンピックのような展開(荒川静香さんの金メダル)で
日本中、最終日の女子マラソンに夢を託している気もしなくはないですが・・

いや〜しかし陸上選手のからだはきれいですね〜
特に短距離の選手の筋肉が好きです
ああ、一度でいいからあんなお腹になってみたいわ・・・

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年8月29日 (水)

なが〜い

Oさんの郷里の広島からのお裾分けを頂きました
毎年楽しみにしている「なが〜いナス」

普通の茄子と比べてみるとこの長さ!
P1030142

そしてとっても美味しいんです
皮も実も柔らかくてアクもなくて

Oさんオススメのパスタにしてみたら自画自賛する程美味しかった
ベーコンと茄子と完熟トマトとフレッシュバジルの塩味の簡単レシピです

この長い茄子、八百屋さんで売っているのを見た事はないんですが売ればいいのに〜

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年8月28日 (火)

夏祭り

週末、元住吉の住吉神社で夏祭りがありました

狭い通路には出店が軒を連ね人出で賑わいをみせていました

P1030153P1030154


蒟蒻田楽を食べたり(選択が渋いでしょ)
型抜きを初めてやったりしてみました
型抜きって私は見た事もやった事もなかったんですが難しいんですね〜
ラムネみたいな物で出来た小さな板の絵を型通りにピンの針先で抜いていくんですが
すぐびしっと亀裂が走ってしまい一瞬であえなく終了(笑)

定番の金魚すくい
今は金魚を飼うつもりはないのでやりませんでしたが子供の頃は大好きでした
その時飼っていた金魚の名は私がウォーズマン、姉がロビン
そう、その当時流行っていたキン肉マンの姉妹のお気に入りのキャラクターです
キン消しも沢山持ってたな〜
(ちなみにキャプテン翼では私は岬くん、姉は翼くんが好きでした。昔から男性?の好みでかぶることは何故か無い)


P1030158 金魚すくいをやっている人達を見ていたら
物凄い上手いお兄さんがいました

おお!プロ!って感じの手さばき&金魚の選択眼?ですいすいと漉くっていました












今年も花火も見たしお祭りにも行ったし夏は満喫したかな?
早く涼しくなっておくれ〜

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年8月26日 (日)

マギヌン

昨日のガンバ大阪戦、勝利の裏に悲しい出来事がありました

復帰戦だったマギヌン、フロンターレにとってなくてはならない存在だと証明するいいプレーでした
チームメイトからもマギヌンが戻ってきて運動量も多いし助かる、と賞賛されていました

試合終了後にわかった事実
マギヌンのお父さんが試合前日故郷ブラジルで亡くなったそうです
知らせを受けたマギヌンは一刻も早く帰国したかったでしょう
でも大切な試合だし、みんなに試合に集中してもらいたい、サポーターも待っている
と誰にも言わず自分の心の中だけにとどめて試合に臨んだマギヌン
試合終了後はベンチで号泣していたそうです

プロのサッカー選手として、人としてマギヌンの強さに頭が下がります

マギヌン、フロンターレの為にありがとう。
悲しみの大きさは計り知れないけど、フロンターレの皆がついてるよ。
皆の想いが遠くブラジルの空に届く事を願って。

マギヌンのお父様のご冥福をお祈りします


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月25日 (土)

VSガンバ大阪 アタック25日!

J1第22節VSガンバ大阪戦

フロンターレでは8月25日、強豪ガンバ大阪に対して
アタック25をかけてアタック25日というプロモーションをかけて挑みました
プロモーションVには(児玉清さんではなく)博多華丸さんに出演してもらってました
博多華丸ってとこがこだわりらしい(笑)

そして等々力の座席にはガンバのカラーであるブルーと
フロンターレのカラーである水色の紙の二枚があって
選手入場まではブルー、選手がピッチに入ったら水色に変えるという
アタック25の「ここに水色が飛び込んだ!パネルが変わります!」
的にスタジアムの色を青から水色に染めました

ブルーの紙には

ガンバは強い。確かに強い。
でも俺たちも強い。
このフロンターレサポーターがいる限り。
さあ、共に闘おう。今こそ、心ひとつに。
            
             選手、スタッフ一同

とありました

そしてアタックチャ〜ンス!!

マギヌンがようやく復帰
マギヌンが怪我で離脱してからチームが勝ちから遠ざかっていた事を考えると大事な存在ですね
やっと戻ってきてくれました

そして開始早々セットプレーからテセが決めて先制点!
ここ最近先制点を決められて後手後手になって負けがこんでいたのでこれは嬉しい!
途中マグノに決められてしまいますが(その際負傷したようで交代しましたが大丈夫だったのかな?)
前半はきっちり皆がいいポジショニングで危なげない良いサッカーをしていました

後半もすぐに怒濤の攻撃でわずか6分間で3点追加!
ジュニのミドルは美しかった〜!
あ!打っちゃった!入らない!?
と思った瞬間ドライブのかかったボールが落ちてゴールに吸い込まれていきました
のってるフロンターレは止められない
ガンバ相手に4点も量産してしまいました

川崎フロンターレ 4−1 ガンバ大阪

あ〜勝ってよかった〜
勝利って本当に気持ちいいな〜

選手がサポーターに挨拶に来たときファン感謝デーで御馴染みになってしまった
ヲタ芸をまた披露してくれ大盛り上がり♪
井川は川崎の宴会部長とかしてますね

今日はみんな気合い入っていいプレーしてました
周平はバレーを封じ込めていたし谷口も遠藤にマークをきっちりしていたし

でもフロンターレは相手が強いチームの方がモチベーションが上がるのか
もってる力を最大限に生かせるような気がします(アウェイの浦和戦しかり)
落としちゃいけない試合を落としたりしているから上位と差がついてきちゃってるのよね・・


また今試合も夫と「勝ったらお鮨!」と決めていたので
無事お鮨を食べて帰る事ができました
お鮨屋さんでも店員さんに「今日は勝ちましたか?ガンバ戦ですよね?」と聞かれて
「勝ちました!」って報告できる事がなにより嬉しく思います
夫が「勝ったから食べにきました」と言うと店員さんは「またお待ちしています」と(笑)

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2007年8月23日 (木)

姉さん事件です!

昨夜私は布団の上でごろごろし、夫は煙草を吸いにベランダへ出ようと窓を開けたその時!

ぎゃ〜!セミが家の中に入って来た〜!

ジージーと大きな音を立てて部屋の中を逃げ回るセミ
私の足もとで音がするので、ギャー!足に触った(夫いわく触ってないそうです)
とすんごいパニック状況に陥る私

虫は!虫は苦手なのよぉ〜〜〜(涙)

部屋のすみっこに逃げたらセミはじっと畳の上で大人しくしていました

隣の部屋に避難し夫とどうするか相談して
(夫も子供の頃は平気だったのに今はセミを素手で触れない)
結局ゴミ箱をかぶせ、下敷きのような物をスライドさせてゴミ箱内へ捕獲
そのままの状態で外へ放ちました
←って言っても私は見てただけで夫が全てやった。全く役に立たない私。

あ〜こわかった・・・

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2007年8月22日 (水)

渋谷でLUNCH

お友達のakiちゃんと一年ぶりに渋谷で待ち合わせ♪

前から気になっていた渋谷cocotiビルにある347cafeでランチ
テラスにプールがあってリゾートな雰囲気
P1030138

パスタランチのボンゴレロッソを食べおしゃべりに花が咲きます
お互い結婚し30歳になり何だか話題も家族の話になったり将来の話になったり
結婚する前とは話題が変わってきたけど自然な事なんだろうな〜
一年ぶりでもノンストップで喋る喋る(笑)

その後パルコで秋物をぶらぶら見てから今度はお茶しにkurage
最近ずっと宇治金時が食べたくて(宇治金時はなかったですが)お抹茶パフェを食べました
P1030139
結構なボリューム(笑)
抹茶・バニラアイス、あずき、白玉
抹茶スポンジ、生クリームと盛りだくさん











akiちゃん今度アウェイのアルティージャ戦に行くね〜!

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2007年8月19日 (日)

耳を澄ますと

自然の変化にちょっとだけ敏感になって耳を澄ますと聞こえてくるものがあります

今日も暑さがぶり返して昨日の涼しさは何処へやらでしたが
確実に季節は流れていて変化は起こっています

お盆前はアブラゼミの鳴き声ばかりだったのに
今朝この夏初めてミンミンゼミの鳴き声を聞きました
ツクツクボウシが鳴き始めると夏もそろそろ終わります

そして今夜になって虫の音が聞こえて来ました
アオマツムシの涼やかな音色です

P1030130




昨日から夫も私も家にいる時に心が晴れない、なぜだろうと思って考えると
昨日の朝、ベランダのすぐ前の大家さんの敷地の植え込みの木が2本切られていました
樹齢はそんなに長くない木だと思いますが痛みが伝わってきたのかもしれません

P1030133

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年8月18日 (土)

多摩川花火大会

毎年恒例の多摩川花火大会
多摩川の二子橋と第三京浜の間の河川敷で行われます

電車で行かなければいけない花火大会は電車は猛烈に込むので最近は行っていませんが
多摩川は自転車でちょっと走ればいけるところがベストです

多摩川花火大会は川崎市制記念の川崎市サイドで行われる大会と
今年は4年ぶりに対岸の世田谷区のたまがわ花火大会と同時開催でした

毎年第三京浜の少し前あたりの野原にシートを敷いて見ています
河川敷は人!人!人!でごった返しています
露店が沢山でていて夜が更けてくると店の灯りがずらーっと並んでいて綺麗です
Img_2013

カウントダウンと共に打ち上げ開始!
今年は川崎と世田谷と同時開催なので二子橋の向こうに世田谷の花火が小さめに
手前に川崎の花火が爆音と共に大きく見る事ができます
一回で二度美味しい感じでした☆


一眼を持っていってバルブ撮影してみましたが三脚でなく手持ちだったので
あんまり綺麗には撮れませんでした
Img_2030


Img_2065

Img_2089 真ん中にお星様マーク☆

















Img_2091

















子供の頃から一番好きな花火は我が家では「柳」と呼ばれている花火の尾がしだれていく花火
専門的には「冠菊」とか「冠柳」とか言うらしいです

あと最近好きなのは「花雷・号砲」「閃光万雷」と呼ばれる
バリバリという号音と細かい花火がいっぺんに弾けてまるで光の面に見えるような花火

色々な色が混じっている花火よりも単色でスターマイン(速射連発花火)の花火が好きです

ハートとかピースマークの花火も最近は多いけどあんまり魅力は感じないです
昔ながらの物の方が花火らしくて迫力があって好きなのかもしれません

今年の川崎市制記念多摩川花火大会のとりは、音楽と花火の共演でした
映画「2010年宇宙の旅」から始まって
「威風堂々」まで音楽に合わせて花火が打ち上げられました
最後のとりを飾るのはやっぱり写真一番下の「柳」でした

帰りもサクッと自転車で帰ってこれて良かった♪

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年8月17日 (金)

マンホールの蓋・千葉編

千葉市
P1030116 おすい

















P1030117

消火栓















P1030093

ジェフ千葉バージョンおすい














| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年8月16日 (木)

暑い・・・

ここのところず〜っと暑いですね
温暖化の影響をひしひしと感じます

暑いのが物凄く苦手なのですが、食欲だけはきちんとあります(笑)
でも頭痛がしたり今日は胸が苦しくなって動悸がしたので体がおかしくなりそうです
だって外気温が体温と同じくらいあるんですもんね

こういう暑い時期は暑い国の人の食べ物をみならって・・と
グリーンカレーにしてみました
海老、茄子、ピーマンなど夏野菜も沢山いれて
Img_1995

か、辛い・・・辛いけど美味しい
美味しいけど辛い・・・

近所の畑ではガンガン照りつける暑さにも負けず
太陽をいっぱいあびてちびゴーヤがすくすく育ってました
P1030118

みなさま、夏バテには気をつけて!

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年8月12日 (日)

J1第19節VSジェフ千葉・リベンジマッチ!

Jリーグの中断期間があけて後半戦が始まりました
後半戦初戦はアウェイでのジェフ千葉戦
昨年ナビスコカップのフクアリ(フクダ電子アリーナ/ジェフホームスタジアム)で涙がとまらないほど悔しい敗戦をきしたのでリベンジを誓い乗り込みました

P1030094 フクアリ

この日も気温は高く汗だくだく













夫の会社の同僚女の子二人がジェフサポーターでこの日も来ていたので
ゲートの仕切り越しにちょっとお話したりして試合開始まで待ちました
フクアリの売店でおすすめというソーセージとインドカレーまで頂いちゃいました☆ありがとう〜
でも試合の事に関してはお互い譲らず(笑)そこがサポーターなんですけどね〜

ソーセージと台湾風氷
ソーセージは数種類で盛りだくさん、氷はふわふわでマンゴーソースで本格派
食べ物に関しては等々力よりレベル高いかな〜!?
P1030095P1030096

試合は夜になっても気温は下がらず暑くて選手も辛いとは思いましたが
合宿の成果もあるのか皆体もしまっていてコンディションは良さそうでした
前半にそりゃ〜ないだろ..っていう川崎のミスから羽生に決めれて失点してしまいますが
ケンゴのカーブのかかった素晴らしいパスも飛び出したりしていたのできっと後半は大丈夫!
と思っていたら、やっぱりやってくれましたよ!あの方が!

ジュニ様ハットトリック!!!

そして交代で入った大橋がキレキレでした
FC東京戦でフロンターレサポーターのハートをがっちり掴んだ大橋選手
みんなセットプレーの得意な選手を待っていたのよね〜
今試合一点目の決め手となったコーナーキックで大橋がコーナーへ行くと
物凄い大きな「レッツゴー」コール!
それだけ期待が大きいってことですね
3点目のジュニへのアシストも自分でもシュートに行けそうな感じでしたがあえてジュニに完璧な斜めに出した美しいパス!
ケンゴが外した決定的だった場面のパスも素晴らしかった!
大橋君、もうサポーターのハート鷲掴みですよ!

P1030098 この日は試合開始前からサポーターも応援に気合い入ってました

ジェフサポとの応援歌合戦(?)は面白かったな〜

去年の借りは返したぞ!

















| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年8月10日 (金)

おっさん?

夫の仕事もはやめに終わったので待ち合わせして飲みに行きました
自由が丘は沢山お店があるけど仕事仲間ともいつも行くお店が決まっていて
たまには違う店を・・と思って夫が調べてきてくれていたんですが
あいにくそのお店は満席

今日は魚が食べたい気分だったのでどうしようかと歩いていたらよさそうな店を発見
はなれ びんび家
築地で仕入れをしているお魚が売りの居酒屋さん

お肉のメニューより圧倒的に魚介のメニューが多いです
なので若い男性より女性同士や年配の人が目立ちます
私達も頼みましたがお刺身の盛り合わせを皆頼んでそうな感じでした

そして本日のおすすめに「生うに」があったので頼みました
雲丹はお鮨屋さんに行ったら必ず頼む、私の好物のひとつ
夫はそんなに好きな訳じゃないので独り占めです(笑)

P1030088  北海道産の生雲丹♪
 粒が大きくて大満足!旨!













奥に見えるのグラスは夫が頼んだ琉球泡盛 黒真珠古酒 43度です
私は甘いお酒を頼んでいて雲丹とは合わないので古酒をちびちび貰いながら飲んでいたんですが
43度もあるので強いかな!?と思いましたがお料理と一緒だとそんなに感じませんでした

最近ふと感じる事・・
飲みにいっても何だか渋い食べ物ばかり選んでしまって
今日も雲丹と古酒で「か〜っ」とやっていたら
おっさんかよ・・って感じ(汗)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年8月 9日 (木)

大いなる遺産

タイトルとジャケットだけ見て「面白くなさそうだな」って
思ってしまう映画ってありませんか?

この映画なんかはそのぶるいに入ってしまいそうな気がする
Great_expectations
「大いなる遺産」

キャストは

イーサン・ホーク
グウィネス・パルトロウ
ロバート・デ・ニーロ

とかなり豪華です







原作は文豪チャールズ・ディケンスでこれまでも映画化はされてきました

私はこの映画はたまたま衛生放送でやっているのを見て
タイトルからしてあまり興味をそそられなかったんですが
イーサン・ホークは役者として好きな方なので見てみたら
それが、とてもいい映画でした

まずイーサン・ホークはいい俳優だな〜っていうのを痛感した映画です
そしてこのグウィネスもすごくいい
高慢な、でも魅力的な女がよく似合う
脇をかためる役者も皆すごくいいんですよ

ストーリーは絵の好きな貧しい少年が裕福な少女と出会い
恋をして大人になり・・ってラブストーリーが下敷きですが
デニーロ演じる脱獄犯と、廃墟の豪邸に住む老女
色々な人の思惑が主人公の人生に影響していて
人生の裏側とか悲しさがよく描かれていると思います
姉のBFのジョーの存在もいいなぁ

映像も美しいです
緑色のトーンの中で漂っているような・・・

この映画を見ないのはもったいないな、と思ってしまう程いい映画だと私は思っています
映像もストーリーも美しい映画です

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年8月 8日 (水)

ゲイリー・オールドマン

先日ジョシュ・ハートネットが好きだと書きましたが
他にもう一人好きな俳優がいます

ゲイリー・オールドマン

Gary イギリス出身

代表作は
「ドラキュラ」
「レオン」
「不滅の恋/ベートーヴェン」
など

最近ではハリーポッターシリーズの
シリウス役でも出てますね







私にとってジョシュがアイドルだとしたら
ゲイリーはカリスマです

ずっと悪役が多くて怪優の名を欲しいままにしていたゲイリー
その中でも私が一番好きなのが
「LEON」の悪徳刑事スタンスフィールド役

「LEON」を観た事のある人ならわかると思いますが
スタン役のゲイリー、猛烈に嫌なヤツで気持ち悪いです
一緒に映画を見にいった友達は気持ち悪いを連呼していて
その時は「かっこよかった」とは言えなかったけど
本当は心の中で「うお〜かっこいい〜」と思ってました

Garyoldmanleon1Garyleon

↑いっちゃってます・・
刑事のくせに麻薬中毒の最低な役どころ
でもこのシーンが一番好き



「パラサイト」のジョシュも「レオン」のゲイリーもヤク中の役だ(汗)
私は決してヤク中男が好きなわけじゃありません!
麻薬もキライです!
でもなんかアヤシい危ない感じの男の人が好きなのは確かです(笑)
爽やかさにはあんまり魅力を感じないかな(笑)

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2007年8月 6日 (月)

nutella

カロリー高そうだなぁと思いつつ好きなのが
nutella(ヌテラ)のチョコレートスプレッド!

National_1959_13231895
ヘーゼルナッツとチョコレートが美味しい♪
パンにつけたら最高です
外国の子供達もだぁ〜い好きだそうです

それもそのはず、このnutella
あのイタリアのフェレロ社が作ってるんですよ
フェレロ社といえばあの美味しいチョコレート「ロシェ」を作ってる会社です!
015050_3

定番だけど美味しいですよね〜








甘いものお好きな方は是非お試しあれ☆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年8月 4日 (土)

健康診断

年に一度の健康診断へ行ってきました
去年生まれて初めてバリウムを飲んで猛烈な不味さと腹部の不快感で嫌になり
今年は胃部X線は受けませんでした
3年に一回くらいでいいや・・・

みなさん採血する時って注射針が皮膚に刺さるの見る方ですか?見ない方ですか?
私は子供の頃から見る方です
注射とか全然恐くなかったしもちろん泣いた事なんて一度もないです
チクッとした痛みは決して気持ちいいものではないけど別に平気
注射されている行為を自分の目で見ていない方がよほど恐い
怪我した傷口とかもじっくり見る方です
怪我した経緯とかを話で聞いて想像するほうが痛く感じる


無事検診も終わったので職場のMくんと飲みに
いつもは皆と一緒なんですが今回は二人で飲みに行く事に
彼は4つばかし年下なんですが私とは真逆な彼の言動や行動をみていると面白い
そして酒飲みなので関鯖や枝豆をつまみに二人で日本酒を8合も飲んだ
でも最近は日本酒でもいいお酒を飲むようにしているので全然酔わない
安い日本酒はまわりやすいし残る気がする
健康診断で体質的に魚と野菜を多く取る事を心がけるように言われたので
今晩の食事はちょうどよかったな〜

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2007年8月 1日 (水)

夏ですね

関東でもやっと梅雨明けが発表されました
もう今日から8月なんですね

暑いの&虫が苦手なので夏がキライで
早く秋になってくれないかな〜と切に願っている毎日ですが
夏の楽しい部分もありますね

今日は横浜で花火大会があったようで浴衣姿の女の子をよく見かけました
私も祖母が縫ってくれた浴衣をもっているけどもう何年も着てないな〜
毎年行っている多摩川の花火も自転車で行くから着ないし
今度普通に着てみようかな・・


夏は夕焼けがきれいなので夕方空を見上げるのは好き

P1030083


私は苦い味のものが苦手なのでビールが飲めないけど
暑い中飲むビールは美味しそうだと思う
夫の好きなエビスビールで「エビス三昧」という
普通のエビス・黒エビス・エビスザホップの三種類入ってるのが売っていて
さっそく堪能
(夫はエビスザホップが前からそうとうお気に入りでよく飲んでいる)
うすはりグラスもいつも冷蔵庫に入れてキンキンに冷やしてあります

P1030079

| | コメント (5) | トラックバック (0)

« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »