インドネシアの旅〜ボロブドゥール
念願のボロブドゥール遺跡、行く事ができました。
空港から一時間くらい車で走ったところに遺跡はあります。
周囲は三方を3000M級の火山で囲まれたジャングルです。
紀元760〜850年の間に建立されたとされ、それから1000年もの間
密林の中、火山灰に埋もれていて1814年に発掘された遺跡です。
仏教遺跡の中では世界最大、1991年にユネスコ世界遺産に登録されました。
ついたその日はあいにくの雨。
広い遺跡公園が見えてくると、だんだんと遺跡が見えてきました。
一山、という感じの大きな遺跡。
丘の上にピラミッド状(土台は正方形)に石が組まれています。
人と比べてみても大きさがわかります。
私達も傘を借りて、ガイドのヤントさんに案内をしてもらいました。
まず第一層のKamadhatu 俗界。
俗界は私達が暮らしている世界、「食欲」「性欲」「権利欲」など煩悩に満ちた世界です。
私はこのレリーフを見てみるのが楽しみだった。
素晴らしい世界を見るには、まず自分達の住んでいる世界の心の中にある卑しい事を認めないで
何になるのだ、とやはり思うから。 「性欲」を表したレリーフ。
皆がからだをべたべた触っている様子がわかる。「権利欲」を表したレリーフ。
皆がちやほやして右側の人達もうらやましそうにしている姿がわかる。
「食欲」を表したレリーフ。
左上の人が何かお椀のようなものを持っているのがわかる。
右側の女性のお乳を吸っている子供の姿も。
私は行くまでもっと沢山、第一層すべての「俗界」のレリーフが見れると思っていたのですが、
それが残念な事にこの数枚のレリーフしか表に出ていないらしいのです。
説明によると土台が崩壊しない為の補強として隠すように石が組まれたのと、
随分昔から、その刻まれているレリーフにはかなり強烈な性描写等が含まれている為に
隠してしまっているらしいんです。
性描写だけでなく、噂話や強盗など、俗世間のありとあらゆる「悪」が刻まれているらしい。
見たかったな〜。
二層目はRupadhatu 色界。
色界は煩悩を超越したもののまだ形態にとらわれている世界で
回廊には釈迦の一生や教えをといたレリーフが刻まれている。
釈迦の一生は順を追ってストーリーになっている。
そして、衝撃の事実!
お釈迦様は母の摩耶夫人の「脇の下」から生まれたそうです。えぇ〜。
説明を聞いていると何か納得できないような事も多々あるような・・。
レリーフは延々とびっしりと続いていて圧倒されます。
三層目のArypadhatu 無色界。
無色界は欲望も物質も超越した世界。
下の正方形の基壇の上にこの世界だけ、円形の層になっています。
そこにはレリーフもなく、石が積まれたストゥーパがあり、それぞれその中に仏像が安置されています。
一番上までくるとかなり高さがあります。
周囲はジャングル。
天気がよければ火山が見えるそうです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
翌朝はボロブドゥールに登ってご来光を見る、サンライズツアーに申し込んであったので
4時半に起きてボロブドゥールへ向かいます。
と言ってもホテルはすぐ目の前。でも一応真っ暗なので行きは車で門まで送ってくれます。
ツアー参加者には懐中電灯もプレゼントしてくれます。
ボロブドゥールの絵が書いてある素敵な箱に入ってます。
暗い中急な階段を登って朝日を待ちます。
前日夜まで続いた雨はあがっていました。でも雲が厚くて綺麗な朝日は見れそうもない。
だんだん空がしらけてきました。
あたりは霧で包まれ、静かな時間。
この時間はサンライズツアーの参加者だけなので
日中のように人は沢山ではなく、落ち着いてみる事ができます。
空には沢山のツバメ達が。
インドネシアは私の大好きなツバメが沢山。
佇むわたし。
朝日が遺跡を照らしてきました。
朝焼けは見れなかったけど、段々と太陽が昇って明るくなっていく様子は
静かでとても良い時間でした。
もう何年もずっと来たかった場所で、TVでみて涙まで出たので
実際この場所に立ったら泣いてしまうかも、と思っていたんですがそんな事は何故かなかった。
でもやっぱり行ってよかったな。うん。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うおおお!待ってました!ついに!
あたしも雑誌で朝焼けの中のボロブドゥールを見て、いつか行きたいと思って。
みれないレリーフとかあるんですね。残念。
しかし結構大きいし、広いんですね。もっと規模小さいのかと思ってました。
ああ~すてき~。
投稿: mii- | 2007年12月16日 (日) 19時31分
私も待ってました!!
「佇む私」いいですね~☆なじんでるし!
色合いもいいなぁ。
投稿: shiho | 2007年12月17日 (月) 12時23分
私も俗界のレリーフはすごーく見たいと思いましたよ。
仏像の足には触ってきましたか?
手を入れる角度によってはキツイですよね~(^^;
投稿: army | 2007年12月17日 (月) 15時51分
佇む私、いいな。しっとり馴染んでる感じもまたいい。朝日は残念だったけど、朝靄ってのも、雰囲気あって夢の世界みたいでいいね!
投稿: leina | 2007年12月17日 (月) 22時12分
mii-さん
いつか行ってください~。
やっぱり朝はおススメです。日中は人も多いし朝は静かでいいですよ。
結構大きいですよ!ひとやまな感じです。階段も急だし。
shihoちゃん
待っててくれてありがとう(*^^*)
馴染んでます?
armyさん
俗界のレリーフ、見たいですよね。残念。
仏像の足触りましたよ!昼間は人が群がっていたので
朝ゆっくりお願い事しながら触りました。
大ストゥーパの周りもぐるっと廻ってきましたよ。
leinaちゃん
朝露に濡れてしっとりした感じもよかったよ。
大ストゥーパの上をツバメが沢山ひゅんひゅん飛んでて
それもなんだかよかったな~。
投稿: cherie | 2007年12月18日 (火) 14時27分