« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »

2008年2月27日 (水)

シュシュ

仲良しKからプレゼントを貰いました。
前から欲しかったシュシュ

P1030864

春らしいパステルカラーにピンクの貝ボタンつき。

このシュシュ、Kの手作りです!
Kは製作系の仕事もしているのでお手の物。
(同じデザインの学校に通っていたのに、私は・・・笑)
今後は自分の為に色々作ろうと制作意欲を燃やしているので
私のもお願い♪とリクエストしてます。
よろしくね〜!

私の周りの人達はブログ友達も含め、みんな器用だな〜うらやますぃ。



| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年2月25日 (月)

あと2週間!

今シーズンのシーズンチケットとシーズンチケット特典のプレミアムDVDが届きました。
P1030862

プレミアムDVDはACLの旅行記が面白かった〜。
選手の素顔が見られるのが、サポーターとしては楽しい。
日本代表の憲剛、3900円のキャリーバッグを使っているなんて(笑)

オープニングメイキングのジュニの驚き方も可笑しくて可愛い。
ジュニーニョはいつもインタビューなんかでは日本語を使わないでいるけれど
かなり恥ずかしがり屋の彼、
本当はかなり日本語が出来ると思われる。
フロンターレの広報さんが撮っているVTRでは日本語で話しかけた言葉を理解しているし
日本語で答えてる。
もっと日本語喋って欲しいな。

開幕まであと2週間、しばしDVDで我慢!


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月23日 (土)

SEX AND THE CITY MOVIE

ず〜っと楽しみにしていたSEX AND THE CITYの映画版!
本国アメリカでは今年5月に公開されるそうです。

Appleでトレーラーがアップされています。

あ〜もうホントに楽しみ!
でも残念ながら日本では来年公開だそうで待ち遠しい。
結構情報が流れているんですが、観るまで楽しみはとっておきたいので
極力耳に入ってこないように調べないでおいています。

最近DVDを見返していてまた全部観ちゃったんですが
(今まで何回繰り返しみたんだ、って程観ているけど全然飽きない!)
好きなストーリー、好きなシーンがいくつもある。

そんな好きなシーンの一つ。
シーズン4の“All Thet Glitters”で
シャーロットとトレイが不妊の問題の溝が埋められず離婚を決めた話で
少女の頃からシャーロットの憧れだった「ハウス&ガーデン」という雑誌に家が載る事になって
楽しみにしていたのに、離婚する事になって取材は受けられないと言うトレイ。
取材日、キャンセルはできないというスタイリストのアンソニーに一人でも出る事を言われ
仕方なく取材に応じようとするとシャーロット。
そこに現れるトレイ。
「無理しなくていいのよ」とシャーロットは言うが
「いいよ、大切なんだろ?せめてそのくらいはするよ」と微笑んで一緒に写真に写るトレイ。
Ep62_charlotte_trey
そしてナレーションで
「雑誌が店頭に並ぶ頃にはトレイは家を出て行った。
全国の母親のパールをつけた少女達がつぶやく、私もこうなりたいと」

ああ、演出が上手いな〜と思う。
シャーロットが憧れた素敵な家庭は雑誌の中の虚像で本当は壊れていたのかもしれない。
シャーロットとトレイも周りから見たら完璧な夫婦だった。
でも実際は問題だらけの二人の関係。
どこまでも「ぼっちゃん」な甘ったれのトレイらしい、でも優しい最後。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年2月21日 (木)

癒しの時間

ちょっと気分がやさぐれちゃってる時に見るWEBサイトpya

無類のワンコ好きとしてはwan(犬)コーナーの写真や動画を見て癒されてます。
最近のお気に入りはコレ(click 注:動画です)
可愛くて何度も見ちゃう。

あと馬鹿バカしくて物凄い好きなのがコレ
倉内さん、最高です。



| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年2月20日 (水)

江戸デザイン

浅草で見つけた心惹かれるデザイン。

P1030832

伝法院通りのお店の壁に見つけたマーク。
「伝」の字が鳥で表されたグッドデザイン。



P1030829

浅草寺の境内
旗がずらっと並んでいる姿。
こうして見ると漢字って格好いい。
外国の人が憧れるのもわかる気がする。


浅草へ行くと必ず寄るのが雷門のすぐ右手にある和紙を扱ったお店「黒田屋」
葉書や、千代紙など種類が豊富。
P1030848 水色のは型絵染。

中央のモノトーンのは前から好きな
伊藤若冲の「玄圃瑤華」
ものすごくカッコイイ。

右手は鶴のデザインのポチ袋。
ポチ袋は用意してあるとちょっとした時に便利です。





黒田屋では版画も売っていて手に取ってみる事ができます。
明治から大正の着物のデザインや、うちわのデザインなんかは形に制約があるだけに面白い。





| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年2月19日 (火)

浅草食い倒れ

今年本厄なので週末、厄払いに浅草寺へ行ってきました。

浅草へ行くと街をぶらぶらしてついつい色んな物を食べてしまう(笑)
どら焼きを買って食べ、喫茶店でコーヒーゼリーを食べ。
P1030845大黒家天麩羅で 天丼を食べ。










天丼食べた後に、一杯飲みに通称ホッピー通りへ。
ホッピー通りは赤ちょうちんの大衆酒場の連なる通り。
おっちゃんたちがいつも早い時間から楽しげに呑んでいる。
P1030839P1030846

この通りの名物は「牛スジ煮込み」
牛スジとこんにゃく、豆腐。牛スジが柔らかくて美味しい。

下町って独特の雰囲気があって面白いところですよね。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年2月18日 (月)

Tussie Mussies

先日、母の還暦の誕生日だったのでいつものLa・Bouquetterieさんに
花束を作ってもらって贈りました。
今回のテーマは「香り」
母はフリージアや百合のように香りのいい花が好きなイメージがあったので
「香りのいい花束」をリクエストしました。

P1030813 母に贈った物と同じ花を使った
我が家用のプチバージョン。

















微妙な色合いの薔薇、サーモンオレンジのヒヤシンス、紫のラナンキュラス。
すっごく綺麗な紫の二色にわかれたスイートピー。
母の花束には他に沈丁花も入れてくれたそうです。
私がこの時期大好きな花「スイートピー」
この花は香りが大好きで、見つけるとすぐ鼻を近づけてしまいます。
いかにもなピンクや黄色の色合いはそんなに好みじゃないんだけど、
この紫のスイートピーは本当に色も綺麗で香りにもうっとり。

今も部屋の中が花の良い香りで満ちあふれていて幸せです。

きっといまごろ母の部屋もこの香りがしているはず。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年2月17日 (日)

東アジア選手権 VS北朝鮮

東アジア選手権、初戦は北朝鮮戦でした。
韓国戦より、中国戦よりも川崎フロンターレのサポーターはこの一戦を楽しみにしていたはず。

だって、北朝鮮代表にはフロンターレのFW・鄭大世(チョン・テセ)がいるから!

試合前の情報だと、GKは川島がデビューするって噂だし
そうしたら、日本代表にケンゴ・ヤマ・エイジ、北朝鮮代表にテセと
フロンターレの選手が揃う可能性がある!これは見なければ!

スタメンが発表されて、
おお!エイジがはいった!
ヤマちゃんも入ってるぞ!!
と、思ったら。
アレ????ケンゴの名前がない・・・・
サブにも入ってないぞ。ま、まさか怪我!?
と、思ったらケンゴは発熱だったそうです。
重慶は空気も悪いそうなので体調を崩したのかもしれませんね。
ケンゴは風邪をひきやすい体質なのは有名だし。

フロンターレサポーターにとっては複雑な心境の観戦でした。
テセにはゲットゴォ〜ル♪して欲しい反面、川島に失点させたくないし・・
と、思ってみていたら試合開始そうそう、テセ、決めました。
あ〜日本のDFライン、テセにそういう感じでボール持たせると危ないよ!
と思っていたらやっぱり決められちゃいましたね。
左足のいいシュートでした。
川崎でもそういう感じで今年も決めてね!

山岸は、久々のスタメンでしたが。
う〜ん。バックパスがちょっと多いなぁと感じました。
代表では怪我なく頑張ってくれればいいんですが、
川崎では勝負する事がサイドでは求められます。
サイドの選手は勝負師でないと。
勇介と両サイドでガンガンいってほしい。
サイドがボールを持つと必ずどこからかサポーターの「勝負しろ!!」って叫び声が聞こえます。
勇介は勝負するからいいんですけどね。
井川もよく「勝負しろ!」と言われてるし。
川崎の持ち味は攻撃サッカーなので、山岸もどんどん前へいってほしい。
でも運動量はあるし、代表でも守備の位置までさがってディフェンスしたりしていたので
前に行きたがりの多いフロンターレの選手の中ではもしかしたらいいのかもしれません。

代表戦を見ていると、贔屓目なしにケンゴがいないとボールがさばけていない印象が強いですね。
ケンゴも代表に欠かせない選手になったんだなぁ〜としみじみ。
川島も相変わらずの攻撃的GK(笑)らしい飛び出しを時折みせていましたね。

次は中国戦。
ブーイングがすごそうだけど、なんかもうそういうの慣れたな〜。
でもやっぱり国歌斉唱のブーイングはどうかなって思います。



| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年2月15日 (金)

もんじゃ

職場のK姉さんと先日退職したOさんと月島にもんじゃ焼きを食べに行きました。

Oさんは広島出身でお好み焼き(広島焼き)にはちょっとうるさい鉄板奉行。
もんじゃ焼きは初体験との事で、私のオススメのお店がある月島まで出かけました。

ご存知、東京・月島はもんじゃ焼き屋の天国。
最近は全国的にも知名度のあがってきたもんじゃ焼きですが
地方の人は食べた事がない人が多いので、今までも案内した事がありました。

月島で数あるもんじゃ焼き屋さんの中でダントツにオススメなのが
海鮮もんじゃ片岡
このお店は義母が教えてくれて、月島に行ったら必ずココ!と決めています。
やっぱり人気のあるお店のようでいつも込んでいます。

タイミング良くすぐ入る事ができて(でもその後ずっと人が並んでました)
もんじゃ初体験のOさんも、今までそんなにもんじゃに感動した事のないというK姉さんもワクワク。
メニューは私のオススメで決めさせてもらいました。
こちらのお店はオーナーの家族が築地で仲卸をしているらしいので
「海鮮」メニューが豊富で美味しいんです。
いつも行くと必ず頼む一品料理の「花にしん」
もうコレは大好きと言っても過言でない程美味しい。
もんじゃのオススメは「明太子+もち+チーズ」
P1030818
まあ、もんじゃって見た目は・・・ですけどね(笑)
明太子がひと腹はいってボリュームあるし、餅とチーズがとろけて♪♪
もんじゃはコゲが美味しいんですよね〜

デザートもあるんですよ!
なんと特許もとっているという「あんこ巻きシューアイス」
A241800pm3_a
あんこの入ったクレープのようなもっちりした生地を鉄板で焼いてくれて
中にシューアイスが包んであります。
K姉さんが「外は熱くて、中が冷たくておいし〜い」といたく気に入っていました。

OさんはK姉さんも私もお腹いっぱいなのに「まだもんじゃ食べたい」
(すでにその時もんじゃ3種類食べた後なのに)言っていた程気に入ったようでした。

もんじゃってそんなにお店によって違いあるの?
って思う方もいるかもしれませんが、違います。
月島にもし行かれるなら絶対オススメです☆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年2月14日 (木)

Valentine

今年も夫へのバレンタインのチョコレートは
去年と同じオリジンーヌカカオのショコラにしました。

P1030806

うん、やっぱり美味しい〜

チョコレートはフェネチルアミンという物質が含まれていて
フェネチルアミンは脳内麻薬とも言えるので中毒化するようですね〜。
我が家は夫も私もchocoholicです(笑)




| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年2月12日 (火)

chocoholic

shihoちゃんから一足早いバレンタインデーのプレゼントが届きました!

チョコレート色の毛糸でできたコサージュと、
ゴディバのチョコレート♪
P1030800

コサージュはshihoちゃんの手作りです!!
ブローチにも、髪につけることも出来ます。
shihoちゃんはお洋服も自分で作れるほど器用で
最近では雑貨屋さんに手作り小物を納品するほどの腕前!

チョコレート色のコサージュ、とっても素敵☆
shihoちゃん、ありがとう〜♪

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年2月10日 (日)

春告

もうそろそろ渡り鳥も種類が見られるかと散歩へ出かけました。
残念ながら珍しい鳥は見つけられず、お馴染みの顔ぶれだけでした。
もう少し、梅の咲く頃の方が見つけやすいのかな。

お馴染みさんだけど、割と近くでキレイに撮れたので。
Img_3082
ムクドリ。
芽がふくらみはじめた桜の木にとまっている一コマ。

Img_3091_2
ハクセキレイ。
近くで見ると意外にからだがムクムク。

Img_3088
満作(マンサク)の花。
不思議なかたちの花弁。
甘くていい香りがします。春を告げる花だそう。

理容室のひさし。何かレトロでかわいい。
Img_3095

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年2月 8日 (金)

サッカーよもやま

今月半ばに行われる東アジアサッカー選手権に
川崎フロンターレからは日本代表として憲剛・川島・山岸の三人
北朝鮮代表としてテセが選出されました。

正直山岸については岡田監督は試合に使わないのであれば
川崎の合宿に返していただきたい。
やっぱり移籍してきた選手にとってはチームとの擦り合わせは必要だと思うし・・。
やっと2〜3日だけ合宿に参加できるようですが。
早く川崎のチームカラー、フットボールに慣れて欲しいです。
今日の(フロンターレ応援番組)ファイフロを見ると
どうも山岸は周平・タニ・達也くんと同部屋になるようです。
周ちゃんとタニの驚くほどの仲良しぶりにびっくりせず、溶け込んで欲しいですね。

東アジア選手権はテセと対戦できる北朝鮮戦が楽しみです!


その東アジア選手権のメンバーに浦和からは高原と坪井が招集されていなくて
浦和からサッカー協会側にレッズの合宿があるので(特に移籍してきた高原は)
招集を見送って欲しいと要望が出されていたのは報道で知っていたのですが
坪井に関しては???と思っていたら代表を引退する意向の報道が先ほど出されていました。
まだ28歳だし、やれるとは思うのですが確かに最近ベンチだったしなぁ。
でも坪井選手は本当にいいDFだと思うので、レッズでは変わらずな働きでしょうな。


そして我がフロンターレも山岸の移籍報道が出る前に
左サイドの補強としてリストアップされていたU-23でもある家長選手。
あちこちからオファーがあって結局ガンバ大阪からレンタル移籍で大分に決まった矢先
練習中に右ひざ前十字靱帯(じんたい)損傷で全治6カ月の診断とのこと。
昨年、川崎も獲得したばかりのフランシスマールが靱帯断裂でシーズン棒にふったので
大分としても、ガンバとしても、五輪代表としても痛い所ですね。

サッカー関連、話題は色々あるけれど
見たいのはやっぱり、川崎フロンターレ!

追記
招集されなかった高原については他チームから「特別扱いだ」と不満がでてますね。
うちも含め移籍してきた選手が早くチームに合流してほしいのはやまやまですし。
クラブにとっても、クラブサポにとっても基本 代表<クラブ ですからね!

そして、巻もやはり骨折でしたか..。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年2月 6日 (水)

定番パン

自分の中で「定番」にしているパンがいくつかあるのでご紹介。
色んなパン屋で同じ種類を食べてみて
このパンはココが一番美味しいと今の所思っている。
わざわざ遠くまでパンを買いにいったりするタイプではないので
結構身近で買えるお店ばかりですが。

数あるクルミパンの中で好きなのが「神戸屋キッチン」のクルミバケット。
P1030708
よくある丸いタイプのクルミパンではなくて、
バケット状に長いタイプ(一本売りとハーフカットあり)
でもいわゆるバケットにように固くはなくてふわふわ。
生地もほんのり甘くて、そのままパクパク食べられる。







パンの中でそうとう好きな種類であるクロワッサン。
私はバターを愛しているのでバターの香りたっぷりのものが好き。
フランスへ行った事はないんだけど姉がフランスの旅から帰ってきた時に
お土産にクロワッサンを買ってきてくれて食べたら今まで食べた事がない程美味しかった。
十数時間たってもそんなに美味しいのだから焼きたては信じられないくらい美味しいんだろうな。
そんなフランスのクロワッサンに近いと思うのが
渋谷・東急にある「ドゥマゴ」のクロワッサン。
P1030770
サクサクとしてバターの香りが強くて美味しい。
発酵バターを使っているそうです。









クロワッサン、デニッシュ好きとして同じぶるいで好きなのがレモンパイ。
レモンパイは置いてある店も限られているアイテムなので見つけると買います。
最近食べた中で美味しかったのが「DEAN&DELUCA」のレモンパイ。
P1030706
外に粉砂糖がかかって生地はしっかり焼いたタイプ。
レモンパイは外のサクサクの甘い生地と
フィリングの酸っぱいクリームの対比が美味しい。







他には「アンデルセン」のダークチェリーデニッシュも定番だし、
近くのパン屋さんでも定番はいくつかあります。

あともうそれこそ「定番」なのはバケット。
その時々で買えるお店で買いますが、実家の定番は「サンジェルマン」
サンジェルマンは色んな所にあるし、バケットはやはりシンプルで美味しいと思うので買います。
先日「ドゥマゴ」でバケットを買ってみたらこれも中々皮が香ばしくて美味しかった。
バケットは皮の部分だけ食べたがる人も多いようですが私は中のふわふわのとこも好きです。
(身近な人の中で皮しか食べない人を2人知っている。うち1人は母です)

みなさんも「ここのこのパンが美味しいよ!」と言うのを知っていたら教えて下さい♪

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年2月 3日 (日)

雪やこんこん

朝起きたら、もう雪景色でした。

こんな日は外に出たくないけど、どうしても駅前の歯医者さんに行かねばならず。
雪の中、夫とてくてく歩いて行く。
子供達はここぞとばかりに雪遊び。
どこからか脱走したものと思われるひとり散歩犬に遭遇したり。
(うちのリキも昔はしょっちゅう脱走して捕獲されていた・・)

P1030783

帰宅して窓から雪景色を眺める。
雪の日は、こたつでぬくぬくにかぎる。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年2月 1日 (金)

ボウリングボール

今年に入ってからの我が家のブーム、ボウリング。
時々夫とボウリング場へ通ってます。
これが結構ストレス発散になって、いいんですよ♪
アミューズメント系のボウリング場もありますが、私達が行っているのは
街道沿いの昔からあるボウリング場でプロの方もきているような所。
夜行くとマイボール、マイシューズでばっちりキメた方々がいます。


ボウリンググッズも色々販売もしていて
ボールのデザインも色んなのがあるんですね!
例えば
2192Ab047Cs018Br183_2








透明な中にイチゴ、地球、サッカーボールなどなど。
他にもビリヤードの球だったり、キャラクターものだったり。

ボウリングのボールにも色々なタイプがあるみたいで
なかなか奥が深そうでした(笑)

今の所、ハイゲームで100は越すけど(ちなみに夫はハイゲーム178でした)
アベレージが100いかないので当面の目標はアベレージ100です!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »