« バリ島の旅~バリで鮪を食べる | トップページ | バリ島の旅〜マングローブセンター »

2008年8月15日 (金)

バリ島の旅〜ジャワショウビン

バリ島に再びやってきた理由の一つ。
ジャワショウビンを激写すること

ジャワショウビンは世界でもバリ島とジャワ島にしか生息していないカワセミです。
昨年ウブド郊外で車窓から一瞬だけ見る事ができて
次は写真に撮りたい!と思った鳥でした。

田んぼで餌をとっている鳥なので
田園地帯の所へ行けば会えると思いウブドへ行く事にしました。
バリ島についてから頼んだチャーターカーだったので
ガイドさんに「どこへ行きますか?」と言われて
「この鳥がみたい」と愛読書のBIRDS OF INDONESIAの写真を見せると
「う〜ん何度か見た事があるけど、前もってわかっていれば情報を仕入れたりできたんだけど」
とちょっと無理っぽいような事を言われました。

とりあえずウブドまで行ってもらい、あとは自分達で歩いてみる事に。
ウブドトレッキングでお伝えしたように尾根道を歩き田園地帯を目指します。
ここにいる、というポイントの情報もなくとりあえず歩いていく。
炎天下の中歩くのはだんだんきつくなってくる。
二つほど村ぬけましたが、やっぱり見つからない。
Uターンして来た道を戻る事にしました。

田んぼを横目に鳥を探しながら歩いていると
視力2.0を誇る夫が
「あそこに何か鳥がいるよ!」と見つけたので
見てみると!
いた〜!ジャワショウビン!!

私「ジャワショウビンだよ
夫「えほんと
と二人で大興奮でした。

田んぼの板きれにちょこんと止まっているジャワショウビン。
そうそう、この嘴の赤と、ブルーのグラデーションの羽根。
Img_3938

もう少し近づいて撮りたくて、寄っていくと飛んでいってしまいました。
でも民家の軒先に止まっています。
Img_3941

どうも警戒心の強い鳥らしく、少し近づくと一定の距離を置いて飛んでいってしまいます。
Img_3947
もう少し近づくか、もっといい望遠で撮れたらなぁ。

でも見れて本当に良かった!
カワセミはやっぱり色が綺麗で魅力的な鳥だわ〜。

ピックアップしてくれたガイドさんに
「いましたよ!」と言ったらすごく驚かれました。
「運が良かったですね、本当によかった!」と一緒に喜んでくれました。

目的達成できて良かった!

|

« バリ島の旅~バリで鮪を食べる | トップページ | バリ島の旅〜マングローブセンター »

コメント

すんげ~赤いクチバシ。
(あ、赤じゃなかったかも?)
体の色も南国チックだけど、クチバシもさすが。

投稿: ゆーき | 2008年8月17日 (日) 21時25分

ゆーきさん
クチバシは赤ですよ。あと足も。
羽根は濃いブルーから明るい水色、
羽根をひろげると白とグラデーションがすごく綺麗な鳥です。

投稿: cherie | 2008年8月18日 (月) 21時22分

はじめまして。
わたしもバリで偶々ジャワショウビンを見かけて感動してしまいました!色鮮やかで綺麗なのに体に似合わず嘴が大きくて、どこかユーモラスな鳥ですね。
でも、森の中だったので飛び立つときしか見えず、まったくカメラに収められなかったのが残念。こうして見ると、足まで赤いんですね~

投稿: lulur | 2008年11月 7日 (金) 19時08分

lulurさん
はじめまして!コメントありがとうございます♪
ジャワショウビン、あの青いグラデーションの羽根は忘れられない美しさなんですよね。
でもカワセミって嘴が大きくて結構面白い顔
ブログにもお邪魔しましたが、バグースジャティにお泊まりだったんですね。
私も次にバリに行く時は(野鳥を撮るために)ウブドに泊まろうと思ってます。
そしてもっといい望遠レンズが欲しい〜

投稿: cherie | 2008年11月 8日 (土) 01時27分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バリ島の旅〜ジャワショウビン:

« バリ島の旅~バリで鮪を食べる | トップページ | バリ島の旅〜マングローブセンター »