世界ふれあい街歩き
最近はスカパーで海外ドラマばかり見ているので
民放の番組はほとんどと言っていいほど見ません。
そんな中でも楽しみに見ているのがNHKの(ってNHKも民放じゃないな・・・)
世界ふれあい街歩き
世界各地の場所にカメラが行き、そこの場所をあたかも旅しているような風に撮り
映像にアテレコしたナレーションのみの構成の番組。
いきあたりばったりにそこで出会った人たちと会話したり、
下手なタレントが旅をする番組とは違っていて好きなんです。
自分が今まで行ったことのあるところも面白いし、
行ったことのない、将来行くことがないであろう場所も
自分が旅をしている感覚が味わえるし、
こんなところにもいつか行ってみたいな~と思えます。
ところで・・・・
いま円高でドルやユーロが軒並み安くなってますね!
私もドルだけ両替しておきました。
一時期のユーロの激高ぶりをみると旅をするには今は大分いいですよねぇ。
経済には疎くて、日経平均株価・・とか言われてもさっぱりなんですが
旅に行くとなると、為替レートや、今馬鹿高の燃油サーチャージなんかが
お財布にかなりの影響があるので気になります。
燃油サーチャージも今までで一番の高値(北米路線で片道33000円、往復で66000円ですよ!?)
なので、航空券より燃油サーチャージが高いなんて・・・。
でもいま原油価格が1バレル60ドル台まで下がっているので
1月改定の燃油サーチャージの価格は下がるでしょうね。
海外へ行くなら来年以降の方がいいかもしれないですね
(そして燃油サーチャージは発券ベースなので12月に発券だと現行の価格になるので
1月以降発券じゃないと安くなりませんが)
| 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0)
最近のコメント