ブログ仲間とついに行ってしまいました・・・
男子校カフェという所へ
話の発端は今年のはじめ頃、オフ会にてそういう場所があると話題になり
どんな所なのかいつか行ってみようという話になっていまして。
原宿にあるエーデルシュタイン高等中学校に潜入してきました(笑)
所謂、少女漫画の世界をイメージしているらしいというのは
前にTVで取り上げられているのを見ていたので知ってはいたんですが
いざそういう店に入るのは(メイド喫茶もいったことないし)結構恥ずかしい
店は時間制で予約もした方がよさそうなので予約もしてもらっていたんですが
時間より早くついて入り口で皆で待っていたら
私達より先に入って行くお客さんの姿が・・・
えぇっ
コスプレですかい?
ちょうどハロウィンの前っていうのもあったけど、お客さんもそういう感じなの??
完全にヒヤカシで行く私達はもしかしたら逆に浮いてる存在かも・・・
案内されていざ入店。
案内してくれたのは「先生」の男の子。
私達は今にも笑い出しそうだけど、彼はいたってクールに振る舞ってます。
お店は思ったより狭い。
本棚に本が並んでいたり、小さなピアノがあったりするけど
ちょおっとイメージしていた「少女漫画の男子校」のイメージとは違ったかな〜
時間制で、ワンオーダー制。
メニューはお茶からお酒まであるけど高いです。
紅茶頼んで1000円。
一年生の男子生徒(の設定)の子が接客。
い、イメージと違う・・・・
萌え系??でいくとドジッ子キャラの男の子版なのかもしれないが
舌ったらずな口調の子で・・・
三年生の男子生徒はちょっと高飛車な雰囲気を醸し出している子。
と先生の3人のスタッフでした。
感想としては思ったのとちょっとイメージ違ったなぁ〜という気が。
お客さんは満席に近いくらい埋まっていたし
そう考えると、3人というのは人数としては少ない。
最低5人は必要。
あと調度品もちょっと安っぽさを感じる。
紅茶も珈琲も薄いし、全体的に高級感に欠ける。
最初にお店に学校についての案内書みたいなのを読まされるんだけど
そこにも「生徒の」っていう記載ではなく「キャストの」って書いてあって
そういうちょっとしたことでも萎える。
こういうコンセプトの下でやるんだったらもう少し完璧さを求めてほしいなぁ
全体的に中途半端感が漂っていたのが気になりました。
しかし、店の中で浮いていたのは確実に私達のグループでした
店の中もハロウィンムードにしてあったんですが
お客さんも気がつくと、頭におもむろにカボチャのぬいぐるみを乗せはじめたり・・
そして思いがけず1人で来ている女の子が多い事。
どうも常連さん同士なのかお客さん同士で挨拶していたり。
みなさんは純粋に男子校カフェを楽しんでおられるようでした。
時間制ですが私達は『早退しちゃまずいかな?』なんて話す程居心地が悪い事(笑)
お店をでたあとは何故か皆ぐったりでした。
お客の私達が何故気を使わなきゃいけないんだ!と若干思いますが。
まぁ、私はもう二度と行く事はないでしょう。
興味のある方は、一回どうぞ(笑)
写真は撮影禁止なので撮れなかった〜ちぇっ。
最近のコメント