オシドリ
先日新宿御苑では遠くて撮れなかったオシドリですが、
調べたら明治神宮の北池にも毎年飛来しているとの事でさっそく行ってみました。
明治神宮は昔から散歩をよくしていて、
代々木方面の北参道から原宿駅方面に歩いたり本殿へお参りしたりはしていたのに
宝物殿方面には全く行った事がなくて池があるのも知りませんでした。
明治神宮って思ったよりかなり広いんですね。
北池につくとすでにオシドリ狙いのバードウォッチャーの人がちらほら。
デジスコ(デジタルカメラと望遠鏡を組み合わせたシステム)のおじさまがいて
初めてファインダーを覗かせてもらったら超望遠で鳥がとらえられた。すごい。
肝心のオシドリですが、御苑より全然近い位置にいました!
でも夜行性で、木の陰がお好きなようで結構見えにくいところに隠れてます。
夕方になって日が傾いてきた頃に活動しはじめました。
そして、皆が皆手にしているのはそろってどんぐり(笑)夫もいつのまにか拾ってきてた。
オシドリはカモ類では珍しくドングリが好物で投げると寄ってくる事があるそうで。
みんなポッケからドングリを出してくるところが可笑しい(笑)
オシドリは日本画のように不思議な色合いの美しい鳥です。
岸辺で休んでいたオシドリが動き出したな〜と思ったら、陸へ上がって林に向かって登りはじめました。
お食事タイムだったようでドングリをついばんでいたようです。
オシドリも他の鳥と同じようにオスが派手でメスが地味な色合いです。
メスもシックな色合いでかわいい鳥です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント