« ゴースト天国からのささやき | トップページ | 羽ばたき »

2009年1月 9日 (金)

ヤマガラ

都内某所で手乗りのヤマガラがいるというので行ってみました。

野生のヤマガラなんですが、とても人に慣れています。
もともと平安時代から芸をさせるために飼育されたり人との関わりが長い野鳥です。
(江戸時代から行われている、おみくじを引くヤマガラの芸が有名)

手に落花生を乗せて待っていると、飛んできて手に乗り落花生を持って行きます。
か、かわいい・・・・・

足はガシッとしていますが、体は物凄く軽いです。
小鳥特有の軽さ。
タッチ&ゴーですぐに行ってしまいますが手にとまった感覚はすごくあります。

何羽も飛んできて、いくつかの木を経由しながら手に乗ってきます。

Img_5438

Img_5436

頭にも乗せてみました。
背後からすごい羽ばたきの音が耳元に聞こえます。
Img_5464

野生の生き物に食べ物を与える事には賛否両論あります。
実際、この後歩いているとヤマガラが近くの枝に飛んできて「ちょうだい」とおねだりしてきました。
人間の手を介入させない、という意味においては果樹園や庭木の果物はどうなるのか、
色々考えると堂々巡りになりそうな人と野生の生き物の関係性ですが
(外来種においても基本私は反対派ですが)淘汰されていくものと、生き残っていく図太さ。
ヤマガラは「人を恐れない」という進化でしたたかに生きていく野生の姿なのかもしれません。

私も正直悩む所ではありますが、ヤマガラと触れ合えたのは素晴らしい体験でした。

※私達があげたのは普通の剥いた落花生です。バターピーナッツのようなものはいけません。
 野鳥に市販の虫をあげる人も多いようですが、
   本当ならば落ち葉や石の下から虫を採取するのが好ましいと思われます。

|

« ゴースト天国からのささやき | トップページ | 羽ばたき »

コメント

餌付けは難しい問題ですが、でも都会に住むヤマガラさんもいろいろ大変だろうし
時にはゴハンもらってもいいのでは?
ヤマガラさんは古風な感じの色あいなのね。(半纏風?)

投稿: mii- | 2009年1月11日 (日) 23時24分

そうですね、都会だと緑のある場所も限られてるしね。
半纏風!たしかに!
粋な感じかしら?

投稿: cherie | 2009年1月13日 (火) 22時21分

ヤツが飛ぶ瞬間に、手のひらに『ぐっ!』って感じがくるのかしら?

ハムスターが手のひらからジャンプする瞬間も、『ぐっ!』ってするんだよ!
(ああどうでもいい話だ…。)

投稿: ゆーき | 2009年1月14日 (水) 22時08分

ゆーきさん
『ぐっ』とくる感じありますよ〜
頭にも感じます(笑)
ハムスターともあの足の小さな感じが似てるかも。
小さな生き物特有の体温みたいなものっていいですよね〜

投稿: cherie | 2009年1月14日 (水) 22時45分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヤマガラ:

« ゴースト天国からのささやき | トップページ | 羽ばたき »