埼玉県のとある池で初めてガチョウに出会った。
初め1Mくらいあるその大きさに驚いた。
ガァガァと大きな声でおばさんにパンを貰っていた。
お尻がやたらに大きくてでっぷり。
泳いでいてもお尻が目立っている。
ずいぶん大きな鳥を撮ったな〜何て鳥だろう。
何処の国から渡ってきたんだろ〜と思いながら調べてみたら、野鳥ではありませんでした。
家禽(かきん)、つまり家畜と同じ扱いの鳥なんですね。
サカツラガンを改良して中国で2000年以上前から飼育されてきたようです。
なので渡り鳥どころか飛べないんですね。
歩く姿はユーモラス
色んな立場の鳥がいるな〜と考えてしまいます。
コメント