ジブリ美術館
leinaちゃんにお誘いいただき、ジブリ美術館へはじめて行ってきました。
吉祥寺から井の頭公園をぐるっとまわって美術館へ。
そんなに建物自体は大きくありません。
この日は日曜日だったせいもあるのか、混んでいましたが
子供よりもカップルとか大人が多いように感じました。
建物の中はフレスコ画の天井もかわいくて
窓のステンドグラスもジブリのアニメのキャラクターが随所にあってとっても可愛い。
でも館内は写真撮影禁止。お伝えできず残念です。
中には小さな映写室があって月代わりでジブリの短編アニメが見られます。
「星をかった日」という作品を見ました。
幻想的で好きなタイプの話でした。
家の中を再現したような「映画の生まれる場所」は壁にびっしりスケッチが並んでいますが
いやはや上手い〜(当然ですが)
何気ない描写もさすがです。アニメーターさんってすごいですよね。
有名なネコバスの巨大ぬいぐるみもあって子供達が楽しそうに遊んでました。
屋上にはラピュタのロボット兵。
あいにく曇り空でした。
肩にナッツ置いといたら鳥がとまりそうだ・・。
奥にはラピュタの黒い石もあって
思わす「バルス!」と言いたくなっちゃいます(笑)
(ムスカのように「読める!読めるぞ!」でもよし)
ミュージアムショップではジブリグッズがいっぱい。
ラピュタの飛行石のペンダントも売ってて結構素敵だったんですが二万ウン千円でした。。高い・・。
みなさん色々とお買い上げでジブリさん商売上手な感じでした。
私も(ぽにょはみてないけど)ほぼ今までの作品は見ているくちですが、
ジブリ美術館はジブリ好きにはたまらない空間ですね。
でも私は最近の作品より初期の物の方がやっぱり好きかなぁ
(一番好きなのは風の谷のナウシカです。原作漫画はより奥が深いです。読んだ事無い方は是非)
日本が世界に誇れる文化の一つに漫画、アニメーションがあると思います。
外国の方もきっと日本にきたらいってみたい場所の一つにここが入るんじゃないかな〜と思います。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
読める!読めるぞ!には笑いました(笑)オープン当初は予約待ちだったと聞いてますが、今はすんなり入れるのかな?ラピュタは名作です、わたしにとって。行ってみたいな!
投稿: Sachi | 2009年3月11日 (水) 09時57分
sachiさま
「目がぁ〜!目がぁ〜!」でもよろしいかと(笑)
私は友達がチケットをとってくれたんですが、混んでましたね。
旧正月頃は中国圏の方が多かったみたいですよ。
アメリカではジブリの人気はどうなんでしょうか?
投稿: cherie | 2009年3月11日 (水) 14時55分
ババさまは居た?
あたしカオナシファン。
投稿: mii- | 2009年3月11日 (水) 20時18分
mii-さま
カオナシのステンドグラスもありましたよ〜
それにジジのもかわいかった♪
投稿: cherie | 2009年3月12日 (木) 22時54分