« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »

2009年6月29日 (月)

NYひとり旅〜ワンハンドレッド

今回泊まったところは、B&B(ベッド&ブレックファースト)ワンハンドレッドさんです。
たまたまネットでみつけて、webサイトを見た瞬間「素敵!」と即決でした。

場所はブルックリン。でもマンハッタンまですぐです。
NYといえば主にマンハッタン島からなっていますが、川を越したブルックリンもいいものです。
なんとなく、マンハッタン(東京)川こえて向こう側ブルックリン(川崎)みたいな感じで
なんとな〜く行く前から愛着を感じる土地柄でした。
ブルックリンブリッジ=丸子橋(笑)

日本人のオーナーさんが経営しています。
お部屋は5つしかないので、本当にきめこまやかなサービスです。
私が泊まったお部屋はバス・トイレは共同でしたが、どこもとても清潔でそしてセンスがすごくいい。
そして毎朝の朝食が美味しくて!

パーラーと呼ばれる共同の居間で朝食をとったり、ソファーもあるのでのんびりしたりできるのですが
天井が高くて、音楽が流れていて調度品も素敵だし、こんな家に住みたい!と思います。
Img_6506Img_6081


Img_6083

そして朝食が日替わりで楽しみでした。
Img_6508
パンプキンスープ

Img_6640
ラビオリ

P1040836
フレンチトースト♪これはホント絶品でした〜

毎日どれも美味しくて、体にもよくってお陰で旅の間お腹の調子もよかったです。
それって意外に重要な事ですよね。

パーラーにはオーナーのペットの犬ホホと猫レイとジッピーも遊びにきます。
動物好きにはたまりません。私は若干猫アレルギーですが何故か大丈夫でした。
ホホも人懐っこくて私が犬好きだとわかるやお腹を出して「なでれ〜」と要求(笑)
かわいかった・・・会いたい。
P1040824P1040822

お部屋。一回途中でお部屋のチェンジがありましたがどちらも素敵。
日本も自分で壁の色塗り替えられればいいのに〜。
コンパクトでしたが、タンスもあるので荷物を片付けやすくてよかった。
それに、ネットも無料で出来るし、国内無料のレンタルの携帯電話を貸してくれるので
従姉妹や友達と連絡を取り合うのに物凄く便利でした。
P1040825

共同のキッチンもついているので、自分で料理をしたりもできちゃいます。
料理こそしませんでしたが、デリで買ってきたものを温めたり便利でした。


オーナーさん、スタッフさんとも皆すごく素敵な方達で、毎朝朝食の際お会いするのが楽しみでした。
他にもひとり旅の女性が多かったのでお話したり、一人でも淋しい事なんて一度もなかった。
近くのお店の情報を教えてくださったり、アメリカの文化について話してくださったり。
肌寒い日があって、郊外へ出かけると朝話をしたら、冷えるといけないからと貼るカイロをくださったり
一度ちょっと喉が痛くて風邪をひきそうだったとき、ビタミン剤を下さったり、心遣いがすごく嬉しかった。
オーナーの人柄でこの場所は出来上がってるんだな〜というのをヒシヒシ感じました。
リピーターが多いようですが、それはオーナーさんにまた会いたくてあの場所で朝食が食べたくて
またNYへ来てしまう、そんな人も多いように思いました。

帰国するとき車まで見送りにきてくださったオーナーさんと、スタッフさんと別れが惜しかったです。
アメリカ式にハグでお別れしました。

またNYへ行く事があれば是非ここへ戻ってきたいです。

Img_6076

| | コメント (3)

2009年6月28日 (日)

NYひとり旅〜五番街を歩く

ロックフェラーセンターからまた五番街を歩く。
Img_6346

はためく星条旗。
NYではいたる所で星条旗を見かけます。愛国心が強いんだな〜と感じました。
日本で日の丸が街中にはためいている事ってほとんどないですもんね〜。
Img_6342

NYに来たら見たかった風景。
道から湯気たってるとこ(笑)
冬しかみれないかな〜と思ってたら五番街で湯気。
Img_6348

ロックフェラーセンターの道をはさんだ向かい側にセント・パトリック教会があります。
Img_6340

五番街はブランドストリート。
名だたるブランド、デパートが軒を連ねています。

トイレ休憩でヘンリベンデルに入りました。
高級デパートなので買い物には用事がなかったので地下にあるお手洗いを拝借。
NYでは結構トイレを探すのに困るのですが、デパートとか大きな本屋が便利です。

ヘンリベンデルには、アールヌーヴォー・アールデコのガラス工芸の巨匠ルネラリックのガラスが
窓の装飾に使われています。
階段を登って見にいって、ちゃんと写真も撮ったのに!!
前日夜からカメラの調子がちょっと悪くて、消えちゃってました〜うえ〜ん。
この後も、ティファニーとかプラザホテルとかも押えてたのに。残念。。

何ブロック歩いたんだ!?という一人歩きですが、セントラルパークまで到着。
日も暮れてきたので中にちょっとだけ入ってみたり。
馬車が走ってますが、結構馬糞の匂いがきついです(笑)

リスを見つけて(セントラルパークにはリスはいっぱいいます)一心不乱に撮影していると
何隊かな?制服をきた外人さんに道をきかれた。
すまん、あたしゃ英語ができんよ。わからんよ。
Img_6377

この後地下鉄でユニオンスクエアに戻り、
アメコミの店で夫に頼まれたガイ・デービスの本を探し
ホールフーズのデリでおかずを買い、ブルックリンへ帰宅。
一人でも何とか買い物もでき、地下鉄も乗りこなせるようになってきた(笑)

| | コメント (0)

2009年6月27日 (土)

IKEA

三週連続でKとデート(お互いの夫にまた会ったの?って言われそう 笑)

IKEA港北へ行ってきました。
IKEAは日本にできたばかりのとき、一回だけ船橋に行った事はあるのですが、
家から一番近い港北へは行った事がありませんでした。
我が家は車を所有してないので駅から遠い不便な場所、という認識だったのですが、
Kから田園調布から無料のシャトルバスが出ているのを教えてもらったのでバスで行くことに。

一時間に一本くらいの本数ですが、シャトルバスは便利。
環八から第三京浜に乗って港北ICまで30分かからないくらいで着きます。

そう言えばNYもブルックリンにIKEAがあって、なんとマンハッタンから無料の水上バスが出てるんですよ♪

IKEAはやっぱり大きいですね〜日本サイズではない外国サイズ。
それがちょっと楽しくもあるんですけどね。

名物?の大きなぬいぐるみ。今は犬バージョンがあってかわいい。
リキによく似たゴールデンのぬいぐるみ・・
さわり心地もよくて、大きくて抱っこしたらちょっと泣きそうになってしまった。。。
Img_6767

レストランで遅いお昼。
学食形式に自分でトレーを持って並んで好きな物をとっていったり、メニューをみてオーダーしたり。
ミートボールが有名らしいのだけど、甘いジャムとの組み合わせが微妙な味わいとKが言ってたのでローストビーフにしてみた。
Img_6772
お味は・・うん、肉を食べたって感じかな(笑)
大きいので満足感はありますよ〜

そして私が買ったものはストロー200本セットのみ(笑)199円也。

IKEAで好きなのが、レジから出たとこにあるスウェーデン食材が売っているスペース。
ちょっと外国にやってきた気分になれる。
Img_6776Img_6781

| | コメント (2)

2009年6月26日 (金)

NYひとり旅〜アンソロポロジー

NYに行ったら行きたい!と思っていたお店アンソロポロジーAnthropologie
Forever21やKitsonなどのアメリカ発のファッションブランドはぞくぞく日本にも出来ていますが
アンソロポロジ−はまだ日本に入ってきていなくて、是非できてほしい!と思っていたお店です。
時々ネットでチェックしてはいいな〜かわいいな〜と眺めていました。
アンソロポロジ−は洋服だけでなく、インテリア雑貨も充実しています。

NYには数店舗ありますが、ロックフェラー店は広いようです。
ネットで眺めていた時の期待感がやたら大きかったので
そんなに興奮する程ではなかったのですが、ガーリーでかわいかった。
雑貨は日本ではあんまりみないタイプの引き出しの取手なんかがかわいい。
私もいつ使うかわからないけど、珊瑚の形のフックを買ったりしました。

ブラウンのトップスとブルーのトップスを鏡の前であわせていたら
見ず知らずのおばちゃんが(英語でたぶん)こっちの方が似合うわよ〜的なことを話しかけてきたので
おばちゃんオススメのブルーの方と、もうひとつグリーンのトップスを買いました。

アンソロポロジーは店のイメージとしてボタニカルとかネイチャーな要素を多く含んでいるので
植物、鳥好きには非常にポイズンです。

お店のディスプレイもかわいい。
テーマは「HONEY」って感じかな?
Img_6321Img_6322Img_6326

| | コメント (4)

2009年6月25日 (木)

NYひとり旅〜ロックフェラー・センター

さちこさんとマディソンスクエアパークでお別れして、ここからは一人歩き。
地下鉄でアップタウン方面に行こうかと思ったけど、せっかくだから歩いてみることに。

延々と5th Ave.を北上していく。
途中で下からエンパイアステートビルを眺めたり、デュアンリード(ドラッグストア)で買い物したり。
歩くのは全然苦じゃないタイプなのでひとりもくもく歩いていった。

そうこうしているうちに前日も行った市立図書館をすぎ、ロックフェラーセンターへ到着。

万国旗がはためく光景はそういえばTVで見た事あるな〜
Img_6319

そしてラッキーな事にロックフェラーセンター前で結婚式のカップルを見れました
Img_6331
みんなおそろいのブーケを持って。花嫁さんのブーケだけsomething blueが入ってますね〜
Img_6334
ちっちゃなブライドメイドの女の子がもうかわいくって
お人形さんみたい。





















ロックフェラーセンターといえば、クリスマスツリーが有名ですよね。
Img_6338 Img_6337_2
銅像まえのテントの場所が冬はスケートリンクになります。
銅像後ろ旗の前にクリスマスツリーがたつようで目印のプレートがありました。
今回は初夏だったけど、いつかクリスマスシーズンにNYに行きたいなぁ。

| | コメント (4)

2009年6月24日 (水)

NYひとり旅〜フラットアイアンビル

さちこさんとユニオンスクエアからBroadwayを北に歩く。

w.19th st.の角にあるのがフィッシズエディという食器屋さん。
食器やキッチングッズを扱うお店でここもまぁポイズンな事。
Img_0199
どこでも写真撮ってます(笑)

お土産にもちょうど良いNYやブルックリンをモチーフにしたものがあるので
私もお土産にいくつか購入。

そのまま北に歩いていくと見えて来るのがフラットアイアンビル。
Broadwayと5th Aveに挟まれた三角の地帯に立っているので建物が三角です。
はしっこなんて幅1Mない状態です。
ここは色んな映画にも登場していて、スパイダーマンでも主人公が勤める新聞社がここの設定です。
Img_0211

ふりむくと今度はエンパイアステートビルが見えるのですが
あいにく雲がかかっちゃいました。NYイチ高い建物だもんね。
Img_6309

今日はこれから予定のあるさちこさんとここでお別れ。
初ひとり歩きに出発♪

| | コメント (0)

2009年6月23日 (火)

NYひとり旅〜ユニオンスクエアグリーンマーケット

この日は朝からユニオンスクエアへ。
お目当ては毎週、月・水・金・土に開催されているグリーンマーケット。
出店者はNY近郊の農家。
野菜や花、チーズ、メイプルシロップ、ヨーグルト、毛糸などのお店が並んでいます。

5月は花の季節、花屋さんが本当に綺麗でした!
Img_6292
Img_6287
Img_6289

Img_6293
そしてちょうどこの日は一年に一度のダンスパレードの日。
ユニオンスクエア脇を通っていくのでちょっとだけ見る事ができました。
NYは毎年色々なパレードがやっていますよね。ハロウィンとか見てみたいな〜
Img_6291

さちこさんがお昼を作ってきてくれました!
グリーンマーケットで買ったヨーグルトドリンクと共にベンチでランチ。
Img_6298Img_6299
さちこさんが作ってきてくれたのは、チキンと野菜のラップサンド。
グリルしたチキンと、カリフラワー、きのこなどの野菜が入っているんだけど
特筆すべきはフレッシュのぶどうが入っていた事!
皮付きのぶどうの食感と甘みが爽やかでチキンとすごくあって美味しかった
自分ではこういう組み合わせって思いつかないから新しい発見でした。

この美味しいご飯を食べている最中、ベンチで隣に座っていたおじさんが私達に話しかけてきた。
顔立ちからしてイタリア系かな?と思われるおじさんは大学で経済を教えている教授らしく
黒澤明や三島由紀夫なんかの日本の映画や文学が好きだそう。
オススメ日本映画を聞かれたので、さちこさんは伊丹十三の「たんぽぽ」
私は見た事がないと言っていたので黒澤明の「生きる」をオススメしておいた。
三島由紀夫が好きらしいので「憂国」をすすめてもよかったかな。でもアメリカじゃ見れないかも。


ダンスパレードではないけれど、広場でタンゴを踊っているグループがいました。
Img_6301
ユニオンスクエアには小さいけどドッグランがあって犬達が楽しそうにあそんでました。
一匹すごく臆病な子がいて、皆が遊んでいるのにベンチにあがってぶるぶるしていて可愛かった。
案外体が大きいのに尻尾まいちゃって(笑)
Img_6305

| | コメント (0)

2009年6月22日 (月)

NYひとり旅〜ニューヨーク市立図書館

ここもSATCロケ地で是非とも行きたかった場所。
映画でキャリーとビッグが結婚式をする予定だった市立図書館。
コラムニストで本を愛するキャリーが愛の言葉が沢山つまったこの場所で結婚式をするのを希望。
図書館は建物も大きく、立派な佇まいです。

Img_0131

アンドリューが近くにいたので少しの時間だけ合流。彼もとても本が好きだそうです。

Img_0134
さちこさんとパチリ。
(さちこさんには顔出しOK頂いてます)

そしてあの場所です!!
映画の中で、結婚式に現れなかったビッグが思い直して戻った時には時すでに遅し
キャリーと車ですれ違って降りたものの、キャリーにブーケでめった打ちされたあの場所!!
図書館脇の道です。
あのシーンは痛くて苦しいけど映画の中では大好きなシーンです。
Img_0137

めった打ちの道の後ろ、図書館の裏はブライアントパーク。
ここもSATCのシーズン4でギャラリーの仕事をやめたシャーロットが皆にランチを作ってきた公園です。
映画ではファッションウィークで来ていました。
ファッションウィークは同じくNYが舞台のドラマ(考えてみると結構NYが舞台のドラマ見てるな〜)
アグリーベティでも話題が出てきましたね。
Img_0139

映画の冒頭でシャーロット・ハリーがリリーを乗せていたメリーゴーランドもここにあります。
Img_0138



| | コメント (3)

2009年6月21日 (日)

NYひとり旅〜グランドセントラル駅

タイムズスクエアからシャトルでグランドセントラル駅へ。
シャトル(Sライン)はタイムズスクエア⇔グランドセントラルだけを結んでいる一駅区間だけの地下鉄です。

グランドセントラル駅は大きなターミナル駅で、マンハッタンから郊外へ向かっていく電車が通っています。
Img_6391

そしてここは何と言っても天井に描かれているプラネタリウムのような星座の絵が有名。
何とも言えないブルーグリーンの天井が美しい建物です。
Img_6389

私が最近はまっているNYが舞台の米ドラマ、GOSSIPGIRLでもオープニングでセリーナがここに戻ってきてました。
Img_0128

駅の中にはこれまた有名なオイスターバー(日本にも品川と丸の内にあるみたい)や
ショップが色々入っていましたよ。

外の建物も装飾がキレイです。
ちょっとヨーローッパ風ですね。
Img_6258

この正面から出ると、駅の向こう側にクライスラービルが見えますよ♪
SATCの中でNYを去るビッグにキャリーが
「あなたはクライスラービルなんだから・・・」
というシーンがありますが、NYを代表する建造物の中でも美しい存在感があります。
SATCのオープニング映像でも一番最初にクライスラービルが映ります。
Img_6260

| | コメント (0)

2009年6月20日 (土)

NYひとり旅〜タイムズスクエア

ウエストヴィレッジから地下鉄でタイムズスクエア方面へ移動。

かの有名なニューヨークタイムズ(新聞)社。
綺麗で大きなビルです。
Img_0104

NYと聞いてここを思い浮かべる人も多いのでは。
タイムズスクエア!
Img_6250

そしてここへ来たらやはり日本人ならこれをやらねば!!
HEROESの日本人、ヒロのごとく
Img_0116
後ろのガイジンに「WAO!日本人がヤッターしてる!」って顔で見られてる(笑)

タイムズスクエアは有数の観光地、いつも人が沢山
Img_6251

可愛い女の子達が何かの撮影をしていました。
Img_6244

ミュージカルはあまり興味ないのだけど、これを目当てにNYに来る人も多いのでしょうね。
Img_0115

次の日の夜にもタイムズスクエアに来てみました。
ネオンが光る風景の方がタイムズスクエアらしさがあるかも知れないですね。
Img_0418
Img_0406

| | コメント (3)

2009年6月19日 (金)

NYひとり旅〜ウエストヴィレッジ

ウエストヴィレッジはポイズンショップも多数。
掘り下げていけば、結構色々ありそうなエリアです。

いろんなスタンプのお店inkpad。でもさちこさん「たまに日本製があるから気をつけて〜」(笑)
Img_0094


他にもかわいい料理専門の古本屋さんがあったり、ポイズンなお店も多数あり。

ここもSATCロケ地。マグノリアベーカリーのすぐ近くにある公園。
本当に普通の公園です。
ミランダとロバート、スティーブとデビーが鉢合わせしたシーン。
Img_6202

通りに911のメモリアルタイルのある場所がありました。
Img_6230
Img_6226Img_6228

みんなの幸せの願いが届きますように。

| | コメント (0)

2009年6月18日 (木)

NYひとり旅〜Jefferson Market Garden

SATCロケ地でここも行ってみたかった場所のひとつ、
ミランダとスティーブが結婚式をした庭園。
派手ではなくひっそりとした場所で式をしたいと思っていた二人が
買い物をした後スーパーのレジ袋を道路に落としてしまって、拾っている時に横にあった庭園。
ドラマの中では季節は秋でした。
ミランダの紅葉した葉っぱを束ねただけのようなブーケも可愛かったな。

小さくてかわいいガーデン。中に入る事もできます。
Img_6217

よく手入れされていて、ちょうど5月のこの季節は花が咲き乱れて素敵な季節でした。
Img_6220

ちょっとすましてみたり(笑)
Img_0084
大好きなライラックが満開でベストシーズンでした。
ライラックといえば、スティーブがミランダに贈った花でもありますね。
友達の結婚式のテーブルにあるライラックをみてミランダがスティーブを思い出すあのシーンも好きです。

Img_6221

数日あとにはチルドレンズフェスティバルがやるらしくお知らせが。
麻の生地にちょうちょの絵がかわいい
Img_6216

| | コメント (2)

2009年6月17日 (水)

NYひとり旅~It's Joke

写真はチェルシーで見つけた壁のアート。
Img_6209

新型インフルエンザが心配なのかな?

| | コメント (0)

2009年6月16日 (火)

kradamにはまる

アメアイ関連のネタばかり続きますが(笑)

ゲイをカムアウトしたアダムですが、アメアイを見てる時は(嫌いじゃないけどどうみても決勝にはいけそうだったので)アンチアダム派だったのですが
ここにきてちょっと気になり始めてます。

というのも大好きなクリスとやたら仲良しなんだもの。
アメリカではKrisとAdamをかけて「Kradam」なんて造語ができているくらい
クリス&アダムのコンビがメディアをにぎわせてます。

もともとアメアイの出演中は豪邸で合宿生活みたいな生活をしていた彼らですが
クリスとアダムはルームメイトで、ルックスも音楽スタイルも生活環境もまったく正反対といっていいほどなのですが何故かすごく仲が良いようです。
(クリスはクリスチャン・ギター弾き語り・田舎の大学生・既婚者、アダムはユダヤ人・グラムロック・子供の頃からミュージカル俳優・ゲイとまったく正反対)
クリスとアダムはアリソンとも仲がいいみたい。
逆にダニーはアダムに対して否定的な発言をしたとか。
優しそうな顔してダニーは目が笑ってないのが気になってたんだよね~
(江原なんとかに似ていると感じたのは私だけかしら)

クリスが準決勝を前にアーカンソーの地元へ帰ったVTRで親指の爪に黒いネイルをしていて
あれ?アダムでもないのにどうしたんだ!?と思ったらアダムにされたようで。
その後アダムと準決勝でも爪の見せあいっこをこそこそしてた(笑)
読んだ記事によると、アダムが自分の親指のネイルをとって、逆にそこだけクリスには塗ってあげたらしい。

一部の腐女子が異様に盛り上がりそうな二人の関係ですが。
この映像見ちゃうと確かにアダムがかわいくなってきます(笑)

talk about you!talk adout you!



27歳のアダム、23歳のクリスが可愛くってしかたないんでしょうね。

私はとくに同性愛に偏見もないし、だからって腐女子でもないんですが。
この二人を見てると微笑ましいな~って思っちゃうんですよね。
クリスの奥さん、焼きもちやかないかな?(笑)

| | コメント (0)

2009年6月15日 (月)

Congratulations Kris!

アメリカンアイドルシーズン8、ついにフィナーレを迎えました。

最終的に準決勝でダニーが落選し、決勝はクリスとアダム。
我が家がずっと応援しているクリスがファイナリストになり嬉しい!
特に決勝進出がかかる大一番の準決勝の二曲目でクリスが選んだ曲は
Kanye Westの「Heartless」
選曲に驚いたんだけど、HipHopの曲をクリス風にアレンジ。
それがバックバンドなしのギター1本の弾き語りで。
そのクリスの潔さと勇気に感動して終わった後思わず拍手してしまいました。
すっごく格好よかった。

著作権の関係で画面は動きませんが歌は聴けます。Heartlessライブバージョン。




ファイナルはそれぞれ3曲づつ。
これまで歌った曲でクリスが選んだのはAin't No Sunshine
さすがクリス、決勝用にアレンジを変えてきました。

ファイナルともなるともう、そこの曲の出来というよりかは今までを振り返って
どちらに投票するか、という感じですね。
優勝曲は練習するには期間がないし、めずらしくアダムが音を外すほど。
曲時代本人たちにあってるとはいえない曲調だし。

ファイナルはさすがにゲストも豪華。
私も子供の頃から好きなシンディ・ローパーがTOP4のアリソンと共演。
Time After Timeはやっぱり今聞いてもいい曲。

KISSやQUEENなどアダムにぴったりなゲストも。


そして運命の結果発表。
優勝はKris Allenでした!

でも実は・・・私は結果をしっていたのです。
日本ではFOXで放送しているのですが、本国アメリカより三週遅れの放送。
私がちょうどNYに行っている時がファイナルの週で
B&Bや、アンドリューからアメリカンアイドルの話題が出ると
「教えないで~!」と耳を塞いで情報を入れないようにしていたのですが
帰国日がばっちり結果発表の日で、油断していたら朝のTV番組でTOP2を見てしまいました。
まぁお気に入りのクリスが残っていたのでほっとしたのですが。
しかしまだツメが甘く、このブログのアクセス解析で「アメリカンアイドル 優勝者 クリス」で検索してきた人がいて途中でばれてしまいました・・・
それからは夫に結果を隠し続け無事やっとネタバレできました(笑)
来年からはもっと気をつけないと~


準優勝のアダム。
あの濃すぎるキャラと音楽性で嫌いではないけどとくに応援していなかったけど
(というよりプロっぽすぎてわざわざアメアイで応援したいタイプではない)
彼はまぁ優勝できなくても必ずデビューできるであろうカリスマ性があると思ってたら
ええ~!ゲイをカミングアウトですかい!?
クリスの優勝をネタバレによって驚けなかった分こっちで驚きました。
予選中からネット上で元ボーイフレンドとのキス写真が流失していて沈黙をしていたらしいのですが
シーズンが終了してこのたび雑誌でカミングアウトしたそうです。
もともと隠すつもりもなかったようで堂々としています。
流し目怖いよ!と思っていたアダムですがちょっと高感度があがりました。
と、いうよりもアダムって周囲からの評価とかが先走りすぎて
コンテスタントの皆とも仲がいいし、本人はいたっていい奴そうなんですよね。
実はクリスの事も好みだったようで(笑)彼は奥さんもいるし、ストレートだから・・って言ってたみたいで。
アダムはファイナルでも共演したQUEENに加入の噂もあるみたいだけど
フレディ・マーキューリーの後継者には最適かも。
しかしゲイだったか~目をハートマークにしていたポーラ、残念だったね(笑)


クリスのアルバム出たら絶対買う!と意気込んでます。
優しい声なので、耳に心地よくって大好きです。
笑いながら楽しそうに歌う姿も、ずっと変わってほしくないな。

Krisadam
左がクリス 右がアダムです

| | コメント (0)

2009年6月14日 (日)

NYひとり旅〜チェルシーマーケット

MPDを北上して、チェルシーマーケットへ。
もとはナビスコのビスケット工場だったところで、
今はレストランや食材店などが入るワンブロック占める複合店舗になっています。

中は横浜の赤レンガ倉庫や、札幌のビールファクトリーみたいな感じで
工場だった面影を残したデザインになっています。
Img_0059

ここでまたさちこさんオススメのポイズンショップでツボなキャンドルをみつけ購入。
彼女のオススメしてくるお店は本当にポイズンです。
私も東京版ポイズンショップマップ作るかな(笑)

チェルシーマーケット内にもSATCのロケ地があります。
Buddakanは映画劇中で結婚式前日のリハーサルディナーが行われたレストラン。
そして同じく映画内で好きなシーンのひとつである、ブルックリンブリッジに行く前に
ミランダがスティーブを許すかどうか長所と短所を書き留めていたカフェ202があります。

202でさちこさんとお茶しました。
Nicole Farhiの洋服や雑貨と併設されているカフェで、洋服も素敵でしたよ。
Img_0068

私はアイスティー、さちこさんはヨーグルトを食べてました。
なかなかアイスティーがこなくて、店員さんが忘れていたらしく一杯サービスしてくれましたが(笑)
P1040835
ウッディーで店内はいい感じです。
写真右の女性のヘアスタイルとドレス、かわいい。

Img_0070
私達が座った長い木のテーブル。
映画を見直してみたら、ミランダが口についたカプチーノの泡を確認した鏡越しにこのテーブルが写ってました。

チェルシーマーケット脇から見えた建物。
丸い窓が印象的で、あとからたまたまホテルだと知って内装が紹介されていたんだけど
窓をいかしたちょっと変わったデザインで面白そうなホテルでした。
THE MARITIME HOTEL
Img_0066

| | コメント (2)

2009年6月13日 (土)

NYひとり旅〜MPD

キャリーの玄関方面から、MPD(ミートパッキング・ディストリクト)方面へ。
MPDは昔は精肉工場が並ぶエリアでしたが、最近ではトレンディなお店が並んでいます。
SATCでもサマンサが住んでいる設定です。

ウエストヴィレッジから進んでいく通りから良い香りが。
ハリエンジュだと思うのですが、白い花が満開でした。
Img_6204

この日は本当にいいお天気
Img_6205

家の玄関も素敵です
Img_6206

MPDに出ると石畳が続いて道がひろくなります。
何やらダンスをしている人達が!
Img_0039_2

グラフィティ。右はアンジーだよね?
Img_0049_2

Img_0054_1

Img_6208 ここもSATCのロケ地。
Pastisというレストランです。
キャリーがゲイのオージー、オリバーとランチしてたり、アレクサンダーと食事していたお店です。

| | コメント (0)

2009年6月12日 (金)

Forever21初潜入

大親友KとNYから戻って初めて久しぶりにデート。
彼女のバイト先の代々木上原のデザイン事務所に寄ってからランチ。

ランチはFireking cafe
デザイン事務所の女社長さんオススメで行ってみたら、あら?ここ一回来た事ある。
むか〜しむかし、夫と独身時代代々木上原をぶらぶらしていてお茶した事があるお店だった。
その時確かピカソの写真が飾ってあったのが印象に残っていて。
2000年オープンらしいので出来立ての頃にいったのかもしれない。
どうも今はギャラリーとして店内の壁を貸し出しているようで
先日は奈木和彦さんの植物をモチーフにした油彩画の展示でした。

P1050068 いい感じだな、と思ったのは
絵にあたるスポットを丸い光で当てないで
写真のように四角く当てている事。
シャープな印象でかっこよく見えます。













お店はファイアーキングの名の通りファイアーキングの食器が飾ってあります。
P1050069

メニューはエスニックです。
夜遅くまでやっていてお酒も飲めるようですよ。
P1050067 ランチのミーゴレン。
サテつき。












代々木上原は本当に久しぶりに行ったけど、雰囲気のよさそうなご飯屋さんも多そうだし
センスのいいセレクトショップもありました。

上原から原宿に移動。
日本に出来た事を知っていたのであえてNYでも行かなかったForever21へ。
原宿を歩いている5人に1人はここの黄色い袋をもっているのでは?というくらい
若い女の子達はショッピングバッグを持っていました。
とりあえずお隣のH&Mへ。
こちらも混んではいるけどオープン当初よりおさまったかな。
可愛いワンピースを見つけたけどガマンガマン。
ファストファッションのお店は価格が安くてつい買ってしまえる金額だけに危険です。
Forever21は入店に並んでこそいませんが、店内はバーゲン会場のようでした。
H&M(スウェーデン)に比べると、米国ロス初なだけに色合いは派手な物が多い気がします。
価格帯は確かに安いです。
デザインはアイテム数が多い割に似た雰囲気の物が多いかな。
スカートの丈も短めのもの(マキシ丈もありますが)がおおいかな。
私的には、デザイン、色合い、縫製、接客ふくめH&Mに軍配があがりました。

その後Kとお茶。
NYの話や、いろいろと相談をし、相変わらす私達は相思相愛を確かめあい(笑)
Kの会社の社長さんにも学生の頃から仲良しなんですよ〜と話をした時に
「前世は姉妹だったかもよ!」なんて言われたけどホント、夫婦だったかもしれない(笑)
これからもよろしくね、K




| | コメント (2)

2009年6月11日 (木)

NYひとり旅〜Magnolia Bakery

キャリーの玄関からすぐそばにあるのがMagnolia  Bakery

SATCの中でキャリーとミランダがここのカップケーキをお店の前で食べながら話をしているシーンで有名になりました。

さちこさんによると前はお店に入るのに並んだ程だったそうですが
ある程度ブームは落ち着いたのかほとんど人はいない状態で入店できました。
Img_6198
カップケーキ
色合いがかわいい
他にもケーキも売っていましたよ。

どれにしようかな〜と迷って、ふと後ろを振り返ると
まるで漫画か映画のように道の向こうから押し寄せてくる白人女性達!
ど〜っと店の中になだれこんできてあっという間に店は満杯!
観光バスで乗り付けてきたツアー客のようでした。

カップケーキを一個買ってみました。
Img_0026_2
Img_6200

感想は
あ・・・あまい・・・

前日に食べたBabyCakesよりももっともっと甘いです。
アメリカ人、甘い物すきだなぁ〜

| | コメント (0)

2009年6月10日 (水)

NYひとり旅〜キャリーの玄関

この日はさちこさんとウエストビレッジ方面へ。
ここは何と言ってもSEX AND THE CITYのキャリーの玄関がある場所なんです

ウエストビレッジは、道が碁盤の目になっているマンハッタンの中でも珍しく
斜めに通りが走っていてちょっと迷ってしまうような街です。
街並はちょっとヨーロッパ風で、私は好きな雰囲気のエリアでした。

とあるお店の宣伝カーの前でパチリ
Img_0003_2

さっそくSATCロケ地を発見!
SUSHI SAMBAです!
サマンサが浮気したリチャードにダーティーマティーニをひっかけたあのお店です。
Img_6184
Img_0005_2
案外カジュアルな感じのお店でした。

おしゃれなお店の多いBleecker St.を歩いてPerry St.を曲がると
きゃあ〜キャリーの玄関
SATC好きがこうじてニューヨーク行きを決めたくらいなので、感動
Img_0007_2
Img_0008_2
Img_0010_2Img_0013_2

気分はキャリーです
この階段で、ミランダと話をしたり、エイダンと話をしたりしてたよな〜。
通りはこぢんまりとしていて、花壇に小さな花が咲いていたり素敵な通りでした。







| | コメント (5)

2009年6月 9日 (火)

NYひとり旅〜LESからユニオンスクエアへ

L.E.Sからちょっとアップタウン方面に進みます。
お目当てはさちこさんご推薦のポイズンショップ
※ポイズンショップとはさちこさん用語で、財布のヒモが緩くなっちゃうような危険なショップの事です(笑)
他にもカフェでも使われたりするので、言ってみれば「ヤバいくらいかわいい!」感じかな?

ポイズンショップへ行くほんの少し手前に素敵なガーデンを発見。
三人で覗き込んでいると、おばさんが「入っていいよ」と鍵をあけてくれました。
Img_6172
色々な植物がありました。 
ビルに囲まれたお庭なので、日陰が好きそうなクリスマスローズや5月はスズランの時期なので小さなかわいい白い花を咲かせていました。
NYは街を歩いていると街路樹はあり、ときどきこういった小さな庭園があって案外緑が多いです。
Img_6170

そしてお目当てのポイズンショップJohn Derian
さちこさんが私が行く前からオススメしてくれていたお店で、WEBサイト見て
ここは絶対行きたい!と思っていたお店でした。
だって、だって鳥グッズが沢山
ほんとにセンスがよくって、ツボなお店です。
Img_0193_1
お値段は結構するので、お財布にとってはやはりポイズンです。
大皿なんかも素敵だったんですが持ち帰るのも不安だし
私が一番好きな鳥、ツバメのペーパーウェイトを買って帰りました。
P1050065

そしてここのお店でumiさんとお別れ。短い時間だったけど楽しかったよ〜ありがとう

今度は新しい旅のお仲間が(水曜どうでしょう風に)
さちこさんの彼、アンドリュー。
アンドリューはニューヨーカーですが、静かで優しくてほんっとにいい人です。
はじめは「わぁ瞳がブルーだぁ〜外人さんだ〜」ってな感じだったんですが
すごく気を使ってくれるのですぐ打ち解けました(よね?アンドリュー?)
Img_0196_1
※プロアクティブのCM風にしてみた(FOX見てる人じゃないとわからないか 笑)

ポイズンショップを後にして、この後従姉妹と待ち合わせのユニオンスクエアまで歩く。
途中、イーストビレッジのジャパンタウンを見つつ北上。
ジャパンタウンは、タトゥーショップが多くて、日本の居酒屋風のお店もちらほら。
ラーメン屋さんもありますよ。

アンドリュー行きつけの床屋さんにも連れて行ってもらいました。
広い地下のスペースでまるで楽屋のようなちょっと変わった雰囲気です。
お店の人達も親切でポストカードをくれたり、写真のポーズをとってくれたり。
Img_6176

従姉妹とユニオンスクエアのホールフーズで待ち合わせ。
その後従姉妹夫婦にベトナム料理のSaigon Grillで夕飯を御馳走になりました。
メニューも豊富だし美味しかったです。
やはりアメリカらしく一品の量はとても多いですが
3人で食べきれなかった分はto go(持ち帰り)でパッケージに入れてくれるので安心。

これで二日目終了。おお充実してるな〜。
旅はまだまだ続きます。

| | コメント (2)

2009年6月 8日 (月)

ちょっとブレイク

大好きな芍薬の季節
Img_6749

ピンクのは三種種類が違うんですよ

| | コメント (0)

2009年6月 7日 (日)

NYひとり旅〜L.E.S

腹ごしらえの後はL.E.S(ロウア−イーストサイド)をてくてく。

NYらしいグラフィティが結構見られます。
Img_0181_1

Img_0180_1

さちこカメラマンに「はい!次ここに立って!」と強要されるので(笑)モデルも様になってきた

街角では何かの撮影も行われていました。
ブルックリンでも撮影を見たし、NYは数多くのドラマ、映画のロケで使われているから
しょっちゅうなんでしょうね〜。
Img_6167

パストラミサンドで有名なKat's DelicatessenもL.E.SのHouston St沿いにあります。
さちこさんはあまり味的におすすめでないとの事で、ちょっと中をのぞいただけ。
1888年創業の老舗だけあって雰囲気は中々いい感じでした。
Img_6169

| | コメント (0)

2009年6月 6日 (土)

NYひとり旅〜パンケーキ

遅いお昼はClinton Street Baking Companyにて
ここはNYイチ美味しいパンケーキで有名だとか。

三人でシェアして食べる事に♪
頼んだのは、ブルーベリーパンケーキとほうれん草とチーズのオムレツ。

オムレツは卵が不思議な食感だった。
卵以外に何かつなぎ的な物が入っているような・・?
付け合わせによくポテトがついてくるけど美味しい。
Img_6160

ブルーベリーパンケーキ
おお!かなりのボリューム。分厚いのが三枚。
ブルーベリーはソースだけでなく生地の中にも入ってます。
生地はしっとりしていて美味しかったですよ♪
Img_6161

| | コメント (2)

2009年6月 5日 (金)

NYひとり旅〜Economy Candy

お次ぎはキャンディー屋さんへ。
Economy Candyはキャンディーやお菓子のお店。
沢山の種類が置いてあって量り売りもしています。

やっぱりアメリカのお菓子はすごい。
これでもか!と言わんばかりに着色料が使われています。
Img_6156
レインボーカラー当たり前。
真っ黒とか、真っ青とか、真緑とか。
お土産に買おうかと思ったけど、結局誰も手を付けずに終わりそうだと思ったのでやめた。

アメリカンな色合いな中でパチリ
Img_0160_1

| | コメント (5)

2009年6月 4日 (木)

NYひとり旅〜Essex Street Market

カップケーキを食べた後は、エセックスストリートマーケットへ。
色々な食材屋さんなんかが入っているマーケットなんですが、面白い店いろいろ。
なんかちょっと南米っぽい雰囲気がします。

チョコレートの店だと思ったら、ベーコンチョコが売っていた。
どうもチョコ掛けしてあるベーコンらしいのだけど、美味しいのだろうか。
Img_6152

結構可愛いヤツ、と思ったらこれもベーコンマンだわね。三枚肉男(笑)
Img_6153
ちょこっと写ってる毛糸の編み物、これもベーコンだったのか・・・

他には極悪系のケーキショップや(写真右上のSMのがすごい・・)
Img_6154

ジューススタンドかな?色合いが南米チック。
Img_0151_1

他にも何故か床屋さんもあったりしました。

NYは本当に人種のるつぼなので、色んな国の雰囲気が楽しめます。

| | コメント (0)

2009年6月 3日 (水)

NYひとり旅〜BabyCakes

サウスシーポートからバスに初めて乗って途中チャイナタウンを眺めながらロウア−イーストサイドへ。
バスも初日に買ったメトロカードで乗り放題できます。

テネメント博物館のミュージアムショップを見たりしつつ、Broome Streetへ。
NYの甘い物の思い出と言えばカップケーキ。
複数回食べましたが記念すべき第一回はBaby Cakes
ビーガン、ベジタリアン向けのカップケーキ屋さんだそうです。
さちこさんの料理学校の時のお友達が働いていました。

お店はパステルカラーでかわいい
Img_6151

入り口のタイルもカップケーキ
Img_6147

フレイバーが数種類ありましたが、私はグルテンフリーのバニラ。
Img_6149
カップケーキに関して私のイメージは「激甘」だったんですが
ここのは想像よりも甘くなかったです(甘い事は甘いです)
下の生地はほろほろしてちょっと食べにくいですが、クリームは美味しかった
このクリームが今ひとついまだに何なのかわかっていないんですが、さちこさん、umiさん何でしたっけ?(笑)

| | コメント (0)

2009年6月 2日 (火)

NYひとり旅〜サウスシーポート

フェリーを降りた後は、イーストリバー沿いにあるサウスシーポートへ。
ショッピングモールや博物館のあるテーマパークっぽいエリアです。
船がとまっている様子なんかは、横浜の赤煉瓦倉庫、みなとみらいにかなり近い雰囲気です。

ここからはちょうど前日にマンハッタンを見た対岸のブルックリンが見えます。

ブルックリンブリッジ
Img_6131

モールの中にはフードコートやお土産屋さん、洋服屋さんなどなど。
Img_6135 ショップのディスプレイのドレスが可愛い



























Img_0129_2

Img_0135_2 テラスの望遠鏡。
愛嬌のある顔してます。
後ろに見えるのが船ですね。






















このあたりにさちこさんオススメの紙製品を扱ったお店があったんですが
お昼休みで(その時間もちょっとすぎても)お店が閉まっていて見れませんでした〜残念。

周囲はちらほらカフェなんかもありました。
カップケーキとピオニー(芍薬)
Img_6139Img_6141
こういう消火栓?って映画でよくみる〜

お次ぎはバスに乗ってロウア−イーストサイドへ!

| | コメント (2)

2009年6月 1日 (月)

NYひとり旅〜スタテンアイランドフェリー

ロウア−マンハッタンからスタテン島行きのフェリーが出ています。
このフェリーは無料で乗る事ができます。
SATCでもキャリー達が、少女時代好きだった漫画CIPHERでもサイファが乗ってます。

このフェリー、自由の女神の横を通っていくんです。
自由の女神のあるリバティ島行きの有料のフェリーもありますが、これで充分!

NY在住3年のumiさんはなんとフェリー初体験。
案外住んでる人っていかにも観光地っていかないもんですよね。
私も東京や横浜で船って乗った事ないや。

P1040817
フェリーから見たマンハッタン。

離れてく。
P1040819

この時はあいにく曇り空でしたが、予報では本当はサンダーストームがくる予定だったとか。
私は晴れ女なので雨こそ降らなくてラッキー

見えてきた!自由の女神♪
Img_6117
Img_0107_1
私は自由の女神を見てはしゃいでいましたが、umiさんはしっとり黄昏れてました。
その姿を撮る私とさちこカメラマン(笑)

スタテン島についたら、すぐマンハッタン行きの船に乗り込みます。
間に合わないと行けないのでダッシュです(笑)
Img_6119

マンハッタンに戻ったらお次ぎはサウスストリートシーポートへ♪

| | コメント (2)

« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »