« インターナショナルフェスティバル2009 | トップページ | えだまめ »

2009年7月 8日 (水)

NYひとり旅〜DINER初体験

映画の中で出てくる、ボックス型の席と丸イスのカウンター、
マグカップに入ってやってくる薄いコーヒーに、バーガーやパンケーキ。

私の中のアメリカの食事風景のイメージ=ダイナー!

と、言う訳でさちこさんとアンドリューと野鳥観察の後、ダイナーに連れて行ってもらいました。
車だったので、国道沿いにあるダイナーへ。
そうそう!街中のお店もいいけど、映画の中の店は国道沿いよね!!

Img_0391
ダイナーっていわばファミレスのような所らしいので、考えてみたらこんなとこで写真撮ってて変よね(笑)

メニューはハンバーガーや、サラダ、スープ、パンケーキなどなど種類は結構ある。
でも流石アメリカ、お隣の小さな女の子が頼んでいたプチパンケーキのようなものは
サイズは「プチ」であるけれど、枚数が半端なかった。10枚以上ありそう

私はアメリカに来てまだ一度もバーガーを食べていなかったのでチーズバーガーを。
バーガーでも肉の焼き加減を聞いてきます。
基本的にアメリカのハンバーグは肉100%混ぜ物とかなしのようです。
日本的な玉葱やつなぎが入ったハンバーグはどうも「ミートローフ」になると本で読んだ事があります。

P1040880
じゃーん!
さすがにサイズが大きいです!
ポテトとオニオンリング、コールスローとピクルスがついてきます。
このコールスローと大きなピクルスが美味しかった!
アメリカって野菜食べないってイメージがあったのですが案外野菜が添えて出てきます。
ニューヨーカーは健康を気にして太っている人も少ないから土地柄なのかもしれませんが。

Img_0404 ガブリ!

肉汁が落ちるほどジューシーで美味しいです!

でもやっぱりサイズが大きいので大食いの私でも全部は食べきれない・・
そんな時でも安心♪
アメリカには持ち帰りシステムがしっかりしているので言えば容器に入れてくれます。
私もしっかり持ち帰り、温め直して食べましたよ。
(しかし店員さんも流石アメリカ!?皿からざざっと流し込むようにパックに入れてくれました。詰めるって感覚はないわけね 笑)

そしてアンドリューに御馳走になってしまった。
ありがとうアンドリュー!ごちそうさまでした!

|

« インターナショナルフェスティバル2009 | トップページ | えだまめ »

コメント

この盛り付けのぞんざいな感じがアメリカらしいよね。
しかも持ち帰りも袋に流しいれるのね?
あたし日本でラーメンが食べきれない時があって、
持ち帰りができるといいのになぁって思うけど、
さすがにラーメン流し入れるのはできないか・・・

投稿: mii- | 2009年7月11日 (土) 20時50分

持ち帰りは、プラスチック製の蓋付きの容器に入れてくれました。
(たぶんピザを入れられる用の大きめの丸い形の容器)
mii-さんは小食だからラーメン全部食べられないのか〜
日本でもアメリカで言うドギーバッグを普及させたい以降があるらしいんだけど
湿度の高い気候故に食中毒とか懸念する考えが飲食店側にあるみたい。
でもやってほしいサービスだよね。
インドネシアでもブンクスって言って汁物でも何でもビニール袋に入れてくれるし。

投稿: cherie | 2009年7月11日 (土) 23時10分

この記事へのコメントは終了しました。

« インターナショナルフェスティバル2009 | トップページ | えだまめ »