« NYひとり旅〜ブルックリン散策 | トップページ | NYひとり旅〜プロスペクトパーク »

2009年7月26日 (日)

アオバズク

実家近くの神社にアオバズクを見に行ってきました。
野鳥観察をする前から神社の存在は知っていたし初詣も行っていたのに
こんなところにフクロウが毎年来ているとは知りませんでした。

実家に電話して言ってみたら父がさっそく偵察にいき
「もう雛もうまれてるぞ〜」と連絡が。
それから数週間行けずじまいだったのですが父はしょっちゅう見に行っていたようです(笑)

アオバズクはフクロウ、猛禽類です。
フクロウ目を見れたのは冬にオオコノハズクを見て以来二回目。
大きさは鳩くらいの大きさ、案外小さいです。
夜行性なので昼間は木の上で休んで夕方日が落ちてから活動をはじめます。

この神社には毎年夏につがいで来て木の洞に産卵するそうです。
今年は4羽の雛が孵ったそう。

写真を撮るには光量のある昼間の方がいいのですが
昼間は寝ているので夕方行ってみました。
すると大きな望遠レンズを携えたバーダーのおじさま達が数名。

暗いし風は強いし、私のカメラのレンズじゃここまでが限界ですが一応撮れました。

まだ寝てる・・顔見せて〜 羽根がふかふかで気持ちよさそうです。
Img_6825

あ!おきた!
Img_6848
眼が大っきい。アオバズクの虹彩は黄色です。

後ろから失礼。頭随分まわるなぁ。
Img_6861

雛も起きてきました。もう大分大きくなってしまったようです。でもチビ。
Img_6868

Img_6879

おじさまのお一人が双眼鏡を貸してみせてくれましたが、雛達がもふもふくっつきあってて可愛かった!
親も起き出して餌を運んでいる所を見れました。
そして感動するのが、フクロウって羽ばたきの音がまったく聞こえないこと!
猛禽類はどくとくのかっこよさがありますね。

洞の中で雛は羽ばたきの練習をしていたから巣立ちもそろそろかな。
来年はもっと早くに行ってみたいです。

|

« NYひとり旅〜ブルックリン散策 | トップページ | NYひとり旅〜プロスペクトパーク »

コメント

いやんいやんかわいい。
都会にこんな大きな鳥がいるとは!
うちの周りにはカラスのカァチャンしか居ないじょ。

これからこのアオバズクご一家はどこに行くの?

投稿: mii- | 2009年7月26日 (日) 23時34分

mii-さま
案外ね〜いるんですよ。身近なところに色々と。
アオバズクは冬になると東南アジアへいって越冬するらしいですよ。
渡り鳥に見えないけど結構長い距離を飛行できるのね〜

投稿: cherie | 2009年7月26日 (日) 23時55分

行ってきたんですね~カワイイ!
なんとなくフクロウ系は寒いトコロ在住のイメージ
だったんですが…そうなんですね。

投稿: かいこ | 2009年7月27日 (月) 23時40分

かいこさん
そうなんですよ。
私も寒い森で「ほ〜ほ〜」と鳴いているイメージだったので意外でした。
雛、白い眉毛があるみたいでかわいいですよね〜

投稿: cherie | 2009年7月28日 (火) 20時04分

この記事へのコメントは終了しました。

« NYひとり旅〜ブルックリン散策 | トップページ | NYひとり旅〜プロスペクトパーク »