アオバト
夏は野鳥の見つけにくい季節。
涼しい山に行ってしまっている鳥が多いし、緑が濃いので見つけにくい。
そんな中、夏の間だけ見られる光景を見に、湘南の大磯まで。
旅の途中でも朝6時に起きてランニングしちゃう友達を見習って、久しぶりに6時起き。
大磯駅から歩いて海岸まで。
大磯漁港脇にあるプールの防波堤を越えて海へ出ると、そこがスポットの照ヶ崎。
この照ヶ崎海岸で5月から9月の夏の間だけ、アオバトを見る事ができます。
鳩なのに何故海岸へ来るのかと言うと、なんと海水を飲みにやってくるんです!
何故海水を飲むのか理由はわかっていないそうですが
この岩礁へ海水を飲みにくる行為は命がけでもあります。
時には波にのまれてしまうこともあるようです。
照ヶ崎にはすでにおじさまバーダーがいらっしゃって
それはいつもの光景ですが、ひとり小学生の男の子が!
三脚にカメラを構えてその姿は立派なバーダーです!
今まで私より若いバーダーに出会った事がなかったので、こんなに若いバーダーがいるとは!
さっそくアオバトが飛んできました。
数羽くるものと思っていたのですが、そのかず数十羽!
多い時には数百羽見られることもあるんだとか。
アオバトはその名のように体はオリーブグリーン、クチバシは水色、虹彩も青、
オスは胸が黄色で翼に葡萄色がはいった、美しい色合いです。
左手のコ、危ない!!
時々頭上をぴゅーっと飛んでいくのですが、色が本当に綺麗な鳥です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ほんとにきれいなオリーブグリーン!
もしかして海水もこの色の発色に一役かっているのでしょうか。
くちばしも水色で。。。おしゃれさんだね。
投稿: umi | 2009年8月17日 (月) 13時23分
umiさん
アオバト、見たいと思っていた野鳥だったので感激でした。
そうなの!カラーリングがおしゃれさん。
クチバシが特に綺麗な水色なのが印象的です。
数十羽の群れで空を旋回している姿は圧巻ですよ〜!
投稿: cherie | 2009年8月17日 (月) 21時44分