東京案内
夏休み、楽しみにしていた一大イベント!
さちこさんとアンドリューがNYから日本にやってきていたのです!
NYひとり旅で散々お世話になったお二人を今度は私が案内してあげる番。
どこに連れて行ってあげようかずっとワクワクしていました。
さちこさんたちの日本滞在は一週間。
さちこさんの実家は石川県なので成田に到着後すぐ飛行機で石川へ。
そちらに数日間滞在してアメリカへ帰国する前に東京へ寄って帰るといった行程。
cherie的東京案内は私にも馴染みがあってお勧めの所に連れて行ってあげる事にしました。
品川に前日夜から泊まっていたさちこさんとアンドリューと原宿駅で待ち合わせ。
さちこさんの幼馴染で今は東京在住のたまみさんもご一緒する事に。
たまみさんはお菓子好きでかわいいファニーな女性でした♪
原宿駅で3か月ぶりのお二人にあってハグハグ。
アンドリューは日本にすっかり馴染んでいる様子でした。
この日はピーカンのお天気。ここでも晴れ女パワーを発揮。
まずは原宿駅のすぐ裏手にある明治神宮へ。
もはやここも冬はしょっちゅう野鳥観察へ訪れる庭のようなもの(笑)
でもこの明治神宮、アクセスはいいし緑は多いしとってもいいところなので
散歩にはお勧めなんですよ。
大きな鳥居をくぐって参道へ。
日差しはギラギラだけど木陰に入ると涼しい。
真夏で蝉がミンミン、ツクツクボーシと鳴いていてアンドリューはこの蝉の鳴き声が可笑しかったみたい。
参道の脇に奉納されている酒樽を見るアンドリュー。
いつも思うけどこのずらっと並んだ日本酒のデザインはかっこいいよね。
明治神宮に参拝。
真夏の平日だからか人はまばら。外国人多い。
なにやらなかよく話をしている二人。いい雰囲気♪
そしてこの明治神宮には今の二人にぴったりな場所があります。
「夫婦楠」 夫婦円満や家内安全祈願の手を繋いでいるように寄り添う日本の楠。
実はさちこさんとアンドリュー婚約したんです
めでたいめでたい
おみくじをみんなで引いてみました。
英語バージョンもあったのでアンドリューもOK。
明治神宮のおみくじは吉とか凶とかではなくて、説法のような事がかかれています。
私は「親を大切にしなさい」的な事が書いてあってぎくり。
さっそく両親の為に健康祈願のお守りを買って帰りました(笑)
そしてさちこさんとアンドリューは絵馬も書くことにしました。
奉納されている絵馬を見ると日本語より外国語の方が多いかも!と思うくらい様々な言語で書かれていました。
英語あり、ハングルあり、中国語あり、アラビア語?あり。
さちこさんが絵馬を書いている間、アンドリューが寄り添う姿を見てたまみさんが感動していました。
幼い頃からさちこさんと仲良しのたまみさん、旧友が幸せそうな姿を見てすごく嬉しかったそう。
友達っていいものだ・・・
アンドリューとさちこさんは仲良くお揃いのお守りも購入。
その後は内苑へ。
ここは野鳥のスポットなんですよ~!
以前ヤマガラに手乗りで落花生をあげた場所なので
この体験をぜひぜひ味わってもらいたい!とお連れしたんですが・・
ヤマガラくんは空振りでした~
冬の間は食料も乏しいせいか、ちょうだいとおねだりまでしてきていたヤマガラ達ですが
夏の間は子育ての警戒心もあり、虫なども多くて食料に困ってないせいか全然やってきてくれませんでした。非常に残念。
でもこの内苑は静かで有料のせいか人も少なくて気持ちのいい場所です。
都内では珍しい湧水、清正の井。
ほんっとに透明度が高くてきれいな水です。触れてみると真夏でも冷たくって気持ちいい。
内苑は春は桜、初夏は菖蒲、秋は紅葉が楽しめますが(冬はヤマガラ? 笑)
夏はベストシーズンとはいえませんが楽しんでもらえたかしら。。
そんな感じで明治神宮を後にして、お昼ごはん。
アンドリューはラーメン好きなので原宿だと私は「じゃんがららあめん」が好きなので
どうかな?と考えてみたのですが前日にラーメンを食べたようなので他の物に。
他に原宿だとだいたいアジア料理の「チャオバンブー」に行くことが多いけど
辛い物もパスだったので結構原宿をうろうろし適当なカフェでごはんを食べました。
原宿付近でお勧めのある方は参考にしたいので教えて下さい。
美味しくて安いところで(笑)
その後はちょっと表参道から青山までお店をのぞきつつうろうろしました。
H.P DECOやクレヨンハウス、青山スパイラルマーケットなどなど。
歩き疲れたので新しくきれいになった地下鉄表参道駅のEchikaのカフェで休憩。
晩御飯は東京名物といえば「もんじゃ焼」!
アンドリューは確実に食べたことないだろう・・むふふ。
地下鉄にのって月島まで。
私が贔屓にしているもんじゃ焼の店は「もんじゃ片岡」
義母に連れてってもらって以来必ずここと決めています。
基本はやっぱり「明太もちチーズもんじゃ」
この組み合わせはベスト!
もんじゃって見た目がアレな感じなのでどうかな~と思っていたのですが
アンドリューさん、ヘラも上手に使って(彼は箸の持ち方も完璧!)焦げをすくって食べてます。
焦げこそもんじゃの真髄(そこまで言う?笑)だものね。
他に花にしん、お好み焼き、焼きそば、デザートのあんこ巻きシューアイスも食べました。
月島もちょっと散策。
まさにもんじゃタウン。こんなにもんじゃの店だけあっても成り立っているんだから街として成功してます。
もんじゃ焼なんて何処で食べても味なんて一緒でしょと思うなかれ
やっぱり美味しい店とそうでない店は存在するんですよね。
たまみさんが以前入ったお店はまずくて一枚食べてすぐ他の店に移動したそう。
そういうことできるのも利点の一つかも。
アンドリューは月島の町並みが気に入ったようでした。
路地のある下町風情。
彼は日本映画を気に入っているので「こういう町並みを見たことある!」と喜んでいました。
今度日本へきたら浅草へ連れて行ってあげよう。
そしてアンドリューがパチンコ屋さんを見つけて「入ってみたい!」と。
パチンコ屋で記念撮影(笑)
すっかり夜も更けてきたので帰路へつくことに。
山手線に乗ってさちこさんたちは品川で下車。
電車の中とホームで投げキッスしあう私たちは他の乗客からみたら奇妙だったでしょう(笑)
そんなこんなで1日だけだったけど充実した東京案内でした。
新しい友達のたまみさんにもお会いできて楽しかった。
アンドリュー、初めての東京はどうだったかな?
時間があったらまだまだ連れて行ってあげたいところが沢山。
さちこさん、アンドリュー、また遊びにきてね〜!
| 固定リンク
« 手創り市ふたたび | トップページ | 蜜月 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ははは~東京旅行がよみがえる!
当日はありがとうね。やはり、7日間は短かったよ。でもアンドリューが大変に日本が気にいってね。次回を期待したい。本当ありがとー!
投稿: Sachiko Andrew | 2009年9月 8日 (火) 03時41分
Sachiko&Andrew
一日だけだったけど楽しかったよ~!!
うんうん、アンドリューは日本とても合ってるよ。
また遊びに来てね~!待ってるよ~★☆
投稿: cherie | 2009年9月 8日 (火) 11時19分