« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »

2009年12月31日 (木)

さらば2009年

今年も残すところあとわずか。
昨日今日と大掃除に追われたものの、なぜか大晦日の実感が不思議とわかないのですが。

今年を振り返ってみると・・

ニューヨークへ一人旅をしたこと。
自分の人生の中でかなり大きな出来事でした。
今までの自分ではありえなかった行動だし、それゆえに自信がついたかな。
そしてそれに伴って新たな素晴らしい出会いがうまれたこと。

もうひとつ旅関連ではバリ島フォトコンテストに入賞した事。
こちらもコンテストは初チャレンジだったので、評価がいただけてすごく嬉しかった。

嬉しい事がある反面、悲しい事も。
実家の愛犬のリキが死んでしまった事。
でもリキは老衰で本当に長生きしてくれたし、今頃はシェリーと一緒にいるでしょう。

そして日々はただ流れていったような・・何したっけなぁ(笑)
なんだかどんどんと一年が早く感じるようになってきます。
年かな・・(笑)

それでは皆様良いお年を。
来年もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2009年12月29日 (火)

33

ブログ開始丸三年たちました。見てくださっている方々ありがとう。
という事は、私の誕生日でもあります。ぞろ目です。

今年はお祝いとして、タイ古式マッサージへ行ってきました〜
前から気になっていたtareというお店のタイ古式マッサージ90分と、フットリフレクソロジー30分の2時間。
2時間のマッサージなんて、日本で受けるのは初めてで私にとってはちょっとした贅沢。
まずソルトを入れたフットバスで足を洗ってくれます。
タイ古式の前にフットリフレクソロジー。
オイルで丁寧にマッサージ、ツボ押ししてくれます。
しかし結構痛い。バリで足ツボをやってもらった時とやっぱり同じ箇所が痛くて
たまらず「イテ〜」と声を上げてしまうと「胃ですね」と言われた。そうか胃か・・
でもふくらはぎとか押してもらうと気持ちいいです。
その後タイ古式マッサージ。
タイ古式マッサージは、バリでもコンビネーションになっているものを受けた事がありますが、
きちんとやってみるのは初めて。
「二人でやるヨガ」とも言われるようにストレッチ要素の強いマッサージです。
バリニーズや中国整体とも違った、指圧とストレッチ。
実際やってもらっているとき、バリニーズのようリラックスして眠たくなってしまう感じとはちょっと違います。
どちらかというとマッサージというより治療に近い感じがしました。
実際自己治癒力を高められるそうです。
終わってみると血行がよくなって体が軽くなった気がします。
私は股関節がかなり固く(体固いんです・・・)、背中が異様に凝っているそうでした。
マッサージ大好きだ〜また行きたいな。

そして今年のバースデーケーキは・・・
P1050492
サーティーワンのジャモカコーヒー、クォートでした(笑)

| | コメント (7)

2009年12月28日 (月)

ルリビタキのお嬢さん

サッカーもストーブリーグに入りました。
と、いうことは野鳥観察のシーズン到来です。

数ヶ月ぶりに生田緑地へ野鳥観察。
そうしたらすぐにルリビタキのメスに出会いました。
ルリビタキは私が好きな野鳥のひとつ。
特にオスは羽根がブルーでとても綺麗な野鳥です。
メスはオスほどではないですが、腰から尻尾にかけてうっすらブルーが入っています。
Img_7740

Img_7741
明るい陽の入る枝にとまってくれた♪ピントばっちり!
Img_7754
今度はオスに会いたいな〜

| | コメント (0)

2009年12月27日 (日)

ヒヤシンス日記2

白い根が伸びて、芽も出てきてます
Img_7716

| | コメント (0)

2009年12月26日 (土)

松之助N.Y.

いつも渋谷のDEAN&DELUCAの前を通りかかるたびに
ショーケースの中のケーキで気になっていたケーキ。
松之助(MATSUNOSUKE NY)のバナナクリームパイ。

MATSUNOSUKE NYは代官山のヒルサイドテラスにお店がある事は知っていたけど
なぜか入った事がなくて(たぶん代官山にはママタルトがあるのでついそっちに行ってしまうんだと思う)
食べた事がなかった。

先日品川に行く用事があってDEAN&DELUCAの品川店は広いし寄ってみる。
そしたらイートインのコーナーにバナナクリームパイを発見。
すかさずオーダー。

P1050466

これ、ヒットです。美味しいです。
くどくなく、非常にシンプルで。
最近は凝ったケーキを食べる事が多いので
こういう素朴なケーキって何だか久しぶりで。

今度代官山行ってまた買おう。
アップルパイや、私は目がないレモンパイもあるようだし
チーズケーキもおいしそうだ。

| | コメント (2)

2009年12月25日 (金)

続・生き物係

以前紹介したご懐妊のザリガニカップルですが
ちょっと前に無事に子供達が生まれました。

当初なかなか生まれないので無精卵かとやきもきしましたが
ある日孵化していました。

もうしっかりザリガニらしくなってます。ハサミもちゃんとあるよ。
P1050475

| | コメント (2)

2009年12月24日 (木)

MERRY CHRISTMAS

P1050483

| | コメント (0)

2009年12月23日 (水)

ゆりかもめ

ゆりかもめから見えるお台場の風景

富士山が遠くに見える
P1050454

レインボーブリッジ
P1050457

夕陽が眩しい
P1050458

| | コメント (0)

2009年12月22日 (火)

大塚家具

今年の夫への誕生日プレゼントはリクエストでデスクチェアに。
書き物やパソコンする事が多い人なので、デスクは数年前に買ったのですが
椅子だけワーキングチェアでない、安い普通の椅子だったので座りにくそうでした。

椅子はとにかく座ってみないと合う合わないがわからないので
種類の多そうな店へ行ってみようという事になり。
お台場にある大塚家具の有明本社ショールームへ。

P1050453

大塚家具はちょっとシステムが変わってます。
受付があって、まずそこで住所等記入して会員登録。
見たい家具(ショールームは日本最大級なのでものすごく広いので)を聞かれ
担当の販売員さんが案内してくれ、付きっきりで商品の説明をしてくれます。

ほっといてほしい、自由に色々見たい人には不向きなシステムですが
家具に関してはプロらしく、質問に対しても丁寧に説明してくれて
こういう形もなかなか悪くない気がしました。
私達もわりと買い物に関してほっといてほしいタイプなのですが
物を売る事に関してプロフェッショナルな姿勢が見えると、安心感もあります。

種類は高級多機能チェアからお手軽価格の物まで流石に様々なブランド、タイプの物がそろっていました。
ハーマンミラーのアーロンチェアから、国内ブランドまで色々座ってみる。
アーロンなんて手が出ないので、試すだけだけど(笑)
販売員さんにこれくらいの予算で、こういう用途でと伝えると見合いそうな商品を色々紹介してくれます。
座面もメッシュタイプ、革、生地もいろいろ。
背もたれの高さやリクライニング機能など実際座ってみるとかなり違いがあります。
夫は前傾姿勢で書き物するだけでなく、Macで映画をみたりもするのでヘッドレストも必要かな〜と。
そうするとちょっとづつ絞られてきます。
あとどういう物が体にとって楽なのか販売員さんに尋ねると、理論的に説明してくれてすごく納得した。

結果的に二人とも座り心地も見た目にも気に入ったので
ちょっと予算は越えたけどずっと使うものなのでこちらのITOKIの椅子を購入しました。
牛革張りのブラック。今月末に届く予定なので楽しみです。

購入が決まったら受付と同じフロアに案内されてお茶やジュースまで出してもらえました(笑)
なんだか本当に変わったシステムだな〜。

家具ってそうそう買い替えもしないし、大きな買い物なので悩みますが
とりあえずいい椅子が見つかってよかった♪

| | コメント (0)

2009年12月19日 (土)

まいごのまめのつる

以前に紹介した「ふくろにいれられたおとこのこ」と同じ
幼稚園で配布されていた福音館の「こどものとも」の一冊。

Img_7400
「まいごのまめのつる」
こだまともこ 作
おりもきょうこ 絵

この本も「ふくろにいれられたおとこのこ」同様幼稚園の頃から大好きで大切に持ってる一冊。
親友Kも偶然にも幼稚園の頃大好きだったそう。

(出版社紹介より抜粋)
野菜作りは上手だけれど料理の苦手なマグばあさんと、料理は上手だけれど野菜作 りはできないメグばあさんは、仲がよくありません。ある日、庭に植えた豆の蔓が遠くまで伸びているので、マグばあさんがそのあとを追いかけていくと、蔓は ネズミやアヒルや動物たちの家をぬけて、メグばあさんの家の庭でさやをつけていました。メグばあさんはその豆でおいしいスープを作っていたのです……。

この本は絵も好きだし、お話もすごく好きです。
色んな動物がでてくるし、動物達の暮らしぶりがまた楽しい。
Img_7401

そして、たぶんこの絵本から影響を一番受けているのが
豆のスープ!
Img_7402

仲直りした皆で豆のスープを最後飲むのですが、これが美味しそうでね〜
子供の頃憧れでした(昔から食いしん坊だってこと?笑)

今でも植物の形としても(つるの形状が好き)食べ物としても豆類は特に好きなので
子供の頃に感じたことってその後の人生に多大な影響力があるんだろうなって思います。

| | コメント (2)

2009年12月17日 (木)

関塚フロンターレ

関さん・・・ ショックで言葉がでない。

どうして・・貴方を胴上げする日を夢見ていたのに。











| | コメント (2)

2009年12月15日 (火)

サフラン日記6

収穫したサフランの雌しべ。
Img_7539

さっそくサフランライスにしてみた。

まずぬるま湯につけてサフランの色出し。
しばらく置いておくと水が黄色になってくる。
Img_7660

これを雌しべごと炊飯器に入れて普通にお米を炊く。
炊きあがってみたら、なかなか綺麗な黄色に炊けてるじゃないですか!
Img_7663

カレーやパエリヤという手もあったけど、純粋なサフランの香りを楽しみたかったので
そのままそえて食べる事にしてみた。
ややメニューが全体的に黄色いのが気になるけど(笑)
ポークソテーキノコ添え、コールスローと一緒に。
Img_7665
レモンと比べてみても黄色さがはっきりわかるでしょ?

我ながら美味しかったですよ〜
サフランの香りもほんのりだけどちゃんとしたし、
なにより綺麗な黄色になったのが嬉しい。

サフラン栽培(っていってもほっとくだけ)毎年恒例になりそうな予感です。

| | コメント (2)

2009年12月14日 (月)

ツリーによじ登る影

吉祥寺の花屋さんの軒先にツリーに見立てたコットンラベンダー。
あれ?裏側にお客さんが。

カマキリさん。
初め動かないし、あんまりきれいな色をしてるから作り物かと思った。
(私は虫が苦手)Kが「え?生きてるよ?」と触覚を触ったら動いてびっくり。

P1050429

カマキリ苦手だけど、茶にグリーンが入ったなんだか凄くいい色だな〜。

| | コメント (0)

2009年12月13日 (日)

tatinタタンのチーズケーキ

前からずっと食べてみたかった噂のチーズケーキ。

tatin

P1050427

吉祥寺の小さなほんとに目だたないお店です。
ここのチーズケーキが美味しいと評判だったので以前から買いたかったのですが
売り切れでいつも買えなかったので今回は予約しました。

お店の中はかなり小さくて手前に焼き菓子などが置いてあり
奥にオーブンや作業台が見えます。

もともとは週末の路上販売からスタートしたお店だそうです。
なので女性一人だけで切り盛りしています。

ホールとハーフがありますが、ハーフを買ってきました。
ハーフで1500円です。
大きさは小ぶりですが、ずっしりとした重さがあります。
P1050436

P1050446

チーズたっぷり(75%がチーズ)でバニラビーンズがアクセント。
美味しいです。濃厚で。
1500円とちょっと高めな値段設定に見合う味ではあります。

まぁちょっと期待が大きすぎたのもあるかもしれませんが
チーズケーキなら自分で作ったものでも充分美味しいかな、という気はします。
タルトも美味しいらしいので、そちらも気になります。

| | コメント (2)

2009年12月12日 (土)

PANCAKE DAYs

買い物途中におやつ休憩。
吉祥寺には素敵なカフェがたくさんあって悩んだけど、パンケーキを食べに行ってみた。

PANCAKE DAYs

P1050430

吉祥寺以外にも何店舗かあるようです。
もうちょっとゆったりしたカフェかと思っていましたが、一部セルフサービスの形でした。
パンケーキは甘いものと、食事になるしょっぱいメニューもあります。
私はチーズケーキとストロベリーソースのパンケーキ。
ここのパンケーキ、みんな顔になっててかわいいんです。
写真はKが頼んだクリスマスバージョン。

P1050431

パンケーキのイラストがかわいいです。

P1050435

| | コメント (0)

2009年12月11日 (金)

吉祥寺散策

Kと吉祥寺でデート。
吉祥寺は「住みたい町NO1」に選ばれるだけあって、本当に色々な面で充実している町ですよね。

駅のすぐ近くに大きな公園があって美味しいご飯屋さんも沢山あるし、個性的な雑貨屋さんも、デパートだってあるし、ハモニカ横町という趣のあるスポットもあり。
Kと一日中あちこち歩き回りましたが、まだまだ開拓の余地はありそうです。

ちょうどお昼位についたので、腹ごしらえ。
風邪気味のKにビタミンを・・と野菜中心のレストランへ。
Japanese Vegetable House 菜
吉祥寺駅前交差点近く井の頭通り沿いの2Fのお店。
1Fはインド料理屋さんで小さい入り口で目立たないです。
野菜を中心としたメニュー(でも地鶏とかお肉メインのランチもありましたよ)
インテリアもさっぱりとしていて、店員さんのサービスも良くいい感じでした。

P1050422

私もKも野菜だけのランチ。
焼いたり蒸したりした温野菜に味噌のソース。
小鉢もひじき・白菜・キャベツとお野菜だけ。
ご飯も雑穀米です。
全体的に優しい薄味の味付けで、ちょうどよかった。

P1050424

その後は東急裏方面で雑貨屋洋服屋さんをみたり、アーケード付近でキッチュなお店を見たり。
まだ吉祥寺散策は続きます~

| | コメント (2)

2009年12月 8日 (火)

乙女なラナンキュラス

最近は本当に色々な品種のあるラナンキュラス。
このラナンも、バラかな?と思うようなちょっと普通のラナンとは違った雰囲気を持ってる。
ガーデニアにも似た形の変形の咲き方。

Img_7527

Img_7531

| | コメント (0)

2009年12月 7日 (月)

蓮池にて

久しぶりのカワセミさん。

Img_7636

背後に黒い危険が・・・
Img_7647
看板より蓮の枝の方が趣あります(本当は実に乗った姿が撮りたかった)
Img_7656
Img_7652

| | コメント (2)

2009年12月 6日 (日)

銀杏狩り

P1050420_2

P1050415

| | コメント (2)

2009年12月 4日 (金)

紅葉狩り

Img_7579Img_7581Img_7580

| | コメント (0)

2009年12月 3日 (木)

蜜柑と百舌鳥

寒くなってきたな〜と思うと、やっぱりやってきます。モズさん(♂)
三白眼がかわいいなぁ。
Img_7548

| | コメント (0)

2009年12月 2日 (水)

サフラン日記5

サフランは順調に花がどんどん咲いてきました。
蕾の紫が見えてくるとあっという間、半日くらいの間に蕾が完成しました。
そして次の日には開花します。

購入してから約3週間で芽が出てきて一ヶ月半くらいかけて段々伸びていき
白い芽の中に緑の葉が見えてきたと思うと急に紫の蕾が伸びてきて咲いた感じです。
だいたい開花するまで2ヶ月半くらいかかったかな。

Img_7520

Img_7521

Img_7524

| | コメント (2)

2009年12月 1日 (火)

El Luchador君がやってきた

鬼子母神の手創り市で出会って以来やり取りさせていただいているのむおさん

先日の手創り市でshihoちゃんが手に入れていて、
かわいい!と欲しくなってオーダーしたレスラーの「El Luchador君」
郵便で送るよ〜とのむおさんが送ってくれました。

Img_7555
うお〜きもかわいい!
ギラッとしたマスクにファーの腰巻き、赤いブーツ!
チクビきらきらしてるし・・・

もともとEl Luchador君はブックマークなのですが
私はバッグにつけることにしました。
Img_7551
レスラー君は逆さまにつけるのがデフォルトです。
今までもバッグにはドーナツのチャームやらつけているんですが
レスラー君のお供をいま探し中です。

のむおさんは最近ブログを始めたんですが
いつも手創り市で配っているフリーペーパー「のむお通信」同様
ものすっごく面白いので見てみてください

| | コメント (2)

« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »