生田の鳥たち
お正月休みの一日、早起きして生田まで野鳥観察。
今まであんまりきちんと姿を見る事が出来なかったカケスの今日は当たり日!
数羽木の上にいて、移動中の所を見る事ができました。
羽のブルーの模様の所が本当に綺麗。
ルリビタキは、この間もメスがいたところにまたいて、
他の場所でもそれぞれメスを見ました。
メスがそれぞれ3箇所テリトリーを持っているようだけど、今年はオスを一回も見てない。。
情報でもオスの目撃例が生田では一件もないので来てないのかなぁ。
去年「ルリちゃんの小道」と名付けたスポットも静かなもので全然鳥がいない。
やっぱりオスの方が色が数倍綺麗なのでオスが見たいんだけどな。
アオジも生田によくいる野鳥ですが、こちらがびっくりするくらい近くにとまってる。
↓の写真、ノートリでこの大きさ。
地味な野鳥だけど、陽があたると綺麗な黄色で結構かわいい。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
Cherieさん、
遅ればせながら明けましておめでとう!
ようやく忙しさが落ち着いてきますた。それで、最近セントラルパークへ散歩に行ったんだけどね、
池の周りにおびただしい数の大きめの茶色っぽい鳥が、陸に上がって(たぶん水に入れる鳥だと思う)丸まっていたのだ。
あんな光景を初めて見たのでものすごくびっくり。近寄って行ってもびくともしないし、度胸の据わった鳥たちだなーと感心。
ものすごく寒い日だったのにね、、、渡り鳥なのかなー?
てなわけで(どんなわけじゃ?)今年もよろしくおねがいします♪
投稿: umi | 2010年1月 9日 (土) 00時00分
>umiさん
明けましておめでとー!
冬のセントラルパーク、寒そうだね〜
池の周りならやっぱりたぶん渡り鳥の水鳥だろうね。
(彼らはよく猫とか犬とかがするようにまるまるさんになって首を羽に突っ込んで寝ているし)
鳥ってね、案外「いざとなったら飛んで逃げられる」って思っているからなのか
近寄っても結構平気なヤツもいるのよね。
また違う季節のNYへ行って野鳥を見たい〜
投稿: cherie | 2010年1月 9日 (土) 13時07分
おおお
カケスさん
素敵なお姿ではないですか!
モヒカンばりの頭がかっこいいねー。
投稿: mii- | 2010年1月11日 (月) 00時15分
>mii-さん
カケスさんカッコイイでしょー。
眼光も鋭い感じで。
鳴き声は「ジャージャー」っていうあんまりかわいくない声なんだけど。
投稿: cherie | 2010年1月11日 (月) 21時13分