« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »

2010年6月30日 (水)

バリ島の旅2010〜ウブドのヴィラ

今までバリではいつもビーチサイドのレギャンに泊まっていて、
山側のウブドは一日だけカーチャーターで遊びに行くスタイルでした。

でもウブドは田園風景の広がるバリらしい景色が楽しめ
前回もそれ目的だった固有種のカワセミも見られるし
今回はウブドに長めに滞在することにしました。

泊まったヴィラはウブドの中心から少し外れた周りは田んぼだけっていう立地のところです。
野鳥観察には最適(笑)いいの。それが目的だから。

このヴィラは私も夫もすっごく気に入りました。
だって!なんと泊まってるヴィラからもお目当ての野鳥が飛んでる所が毎日見れた!
どうも巣がすぐ近くにあったらしく、保護の観点からもヴィラの名前は伏せますね。

それだけでなく、こちらのヴィラはお部屋もスタッフのサービスも心地よくて本当に良かった。

お部屋はこんな感じです。
Img_0194
バリのヴィラが大抵そうであるように塀に囲まれた一軒家のような佇まい。
綺麗で広いプライヴェートプール付きです。

Img_0192 憧れの天蓋付きベッド
蚊帳は安心感もあるのでぐっすり眠れました。
クーラーの風があたりすぎないのもいいですね。

床は石材で清潔感があってとってもいいです。
お部屋はワンベッドルームですが広いし、
バリ式の高い天井なので開放感があります。

夜、天井でトッケーが鳴いてるのも聞こえました。
(トッケーとは大型のヤモリでその名の通り鳴き声が「トッケー!トッケー!」と鳴きます。
面白いんですよ〜!)















右手にはコーヒーテーブルセット。
Img_0230
お隣と仕切る塀の壁が見えますが苔むした石積みで圧迫感はありません。

Img_0212_2 左手には壁に穴上に掘られたソファスペース。
はじっこ好きな私はここがお気に入りでPCしたり書き物したりしてました。
クッションの色身もシック。
































Img_0226Img_0227

バスルームは半オープン。シャワースペースとバスタブがあり。
私は壁に近づきすぎると虫が心配だったのでバスタブの方を利用していましたが
考えてみると虫はあんまりいなかったんですよね〜。
その後泊まったスミニャックの方が蚊に猛烈に悩まされたので、何故山のウブドの方が虫がいそうなもののいなかったのかというと空には本当に沢山のツバメ達が飛んでいてヤモリもいるし害虫を食べていてくれたせいなのかもしれません。

お部屋からはこんな風にプールが見えます。
夜はライトアップされてロマンチックな景色になります。
Img_0216

プール横にはデッキチェアとダイニングのスペース。
冷蔵庫(中のドリンクもフリー)もあります。ダイニングが外にあるって面白いけど
大抵のヴィラがこういうスタイル。
Img_0206

お外には流石に蟻さんが列をなして歩いてたりしますが
全体的に至って清潔、不便もなく、
スタッフにお願いごとをしてもきっちりこなしてくれて(バリではこれがちゃんと出来ない事が本当に多いので重要なのです)気持ちよく滞在することができました。
今度またバリに行くとしたらここに泊まりたい!そう思わせてくれるヴィラでした。

| | コメント (2)

2010年6月26日 (土)

バリ島の旅2010〜プロローグ

Selamat malam〜(こんばんは)

二年ぶり三度目のバリ島旅へ行ってきました。
今回は野鳥観察目的に最初にウブドのヴィラ泊、
後半はフォトコンテスト入賞の賞品のスミニャック泊で山側、海側と楽しんできました。

どちらも初の大型ホテルではないヴィラに泊まり、野鳥も大満足に見る事ができて充実した旅になりました。

またしばし旅の記録にお付き合い頂ければ幸いです

Img_0255

| | コメント (3)

2010年6月13日 (日)

ホタル

冬場には野鳥観察に訪れる生田緑地、
奥の低くなっている方は湿地のようになっている所やちょっとした畑のような場所があって
「ホタルの里」の看板が。
冬にそれを見つけて「へ〜夏になったら行ってみたいね」と夫と話していました。

生田緑地では「生田緑地ホタルの国」http://www.geocities.jp/npo_konrac/hotaru.html
として夏場に開催していることがわかったので行ってきました。

私はホタルは一回だけ見た事があります。
父と相模川の方で見られると聞いて出かけた事があってその時は結構な数を見られて感激しました。
一方夫は今までホタルを見た事がなかったので楽しみなよう。

かなりそのホタルがいる場所までは階段が急でしかも真っ暗なので危険です。
下まで降りて行くとかなりの人だかり!子供連れが多いようでした。

ボランティアさんに「ホタル今日は見られますか?」と聞いたら
あっちに何頭(ホタルって何頭って数えるのね)いましたよ〜と教えてくれて
そしたらすぐ光っているのが見えたので夫が「初めて見ました!!」と喜んでいたら驚いていました。
昔はもっと身近に見られた昆虫だったんでしょうね。

まだ出始めだったので乱舞とは行きませんでしたが
すぐ近くを緑色の光を点滅させながら飛んでいたり、薮の中で光っているのを見たりできました。
光が見えるたびに子供達の歓声があがっていました。
水田の上を飛び交うホタルの光が水面に映っているのが綺麗でした。

「生田緑地ホタルの国」では写真・ビデオ撮影が禁止されています。
懐中電灯などの発光物、携帯電話も液晶の光が出るので禁止されています。
皆がマナーを守って気持ち良く鑑賞していたのに急に明るい光が!!
若い兄ちゃんがフラッシュ?携帯?を使ったんです。
うわ〜何すんだ!!と思ったらすかさず近くにいたおばさまが「だめ〜!!」って駆け寄って行きました。
「光は出しちゃだめなの!ホタルが交尾しなくなっちゃうのよ!」と兄ちゃんをしかっていました。
おばちゃんグッドジョブです。

ホタルのあの光は本当に他には変えられない美しさがあります。
今後順調に数が増えてもっとホタルが身近な虫に戻ってくれるといいですね。






| | コメント (2)

2010年6月 5日 (土)

SEX AND THE CITY 2

公開初日とは行きませんでしたが、二日目の今日見に行ってきました
映画、SEX AND THE CITY 2!

Satc2

すでにアメリカで公開されているのを見に行ったさちこさんからは
「いまひとつだった」と聞いていたので、そんなにも期待してなかったのですが、
見に行ってみた感想は、『う〜ん残念。。やっぱりいまひとつ・・・』でした。

以下ネタバレありなので読みたい方だけどうぞ。

続きを読む "SEX AND THE CITY 2"

| | コメント (0)

« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »