« バリ島の旅2010〜HAVELI | トップページ | バリ島の旅2010〜ヒジリショウビン »

2010年8月 3日 (火)

バリ島の旅2010〜ヒメアオカワセミ

全国野鳥ファンの皆様こんにちは。

ジャワショウビンの他にもカワセミ撮ってきましたよ。
前回はちらっと見ただけで写真は撮れなかったカワセミ。
マングローブ林で出会えました!

最初見つけてシャッター押すもぶれぶれで証拠写真程度
Img_0909
すぐに飛んでいってしまってもうチャンスないかも・・と思いましたが
その後チャンスに恵まれました〜よかった〜

Small Blue Kingfisher ヒメアオカワセミ(インドネシア固有種)
Img_0970
林から海へ開けた方に行ってみたら数メートルしかない真っ正面の樹にとまってくれました。
カワセミは鳥の中でも餌を狙うのにじっとしていてくれるので案外撮りやすいです。
ヒメアオカワセミはジャワショウビンと違って細くシャープなクチバシ。
餌は小魚(甲殻類もかな?)のようです。
田んぼにいるジャワショウビンの大きなクチバシの形状とはだいぶ違いますね。

Img_0974

体は小さく(図鑑によると13センチ。普通のカワセミで16センチ)
クチバシと足は黒、羽根の深いブルーと明るいブルー、お腹の白が綺麗な鳥です。
ほっぺの白いぱやっとしたところがかわいい。
Img_0975
次回はもう一種類のカワセミ祭です〜

|

« バリ島の旅2010〜HAVELI | トップページ | バリ島の旅2010〜ヒジリショウビン »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。