サンリオ
かつて少女だった人なら一回は行った事であろうサンリオのショップ。
急に思い立って20年以上ぶりに行ってみた。
今はキャラクター物を持つ事は全くなく(どちらかというと嫌い)
キティちゃんや、ミッキーマウスの類いの物も持ってない。
(と、思ってよく考えてみたらお弁当を包むナフキンは何と幼稚園の頃から持っているキティちゃんとミッキーマウスの物が現役だった。しかも会社で使ってるマグカップも小学生の頃買ったであろうサンリオキャラクターもの。 笑)
そんな私も小学生の頃は例に漏れずサンリオ大好きっこの少女だった。
町に行くたびにサンリオショップには行ったし、なんていってもプレゼント用の包みにつけてくれるおまけ!!
このおまけを私は集めていて空き缶いっぱいに収集してました。
自分用でも必ずおまけをつけてもらってた。
高校生になって久々に缶を発見したときはもういらなかったので年下の従姉妹にあげました。
しかしそのおまけたるや今考えても小さい中に精巧な作りでかわいかったんですよね。
ちょうど私が小学生の頃はバブルの時代だったのもあって予算もかけられたんでしょう。
小さな豆本やノート、スタンプなどなど色んなバリエーションがありました。
思い出していたら急にサンリオにおまけをつけてもらいに(←おまけメイン)行きたくなったわけです。
一番近くの田園調布の「いちごのお家」まで。
高級住宅街の田園調布にあってかなり目立つこの外観。
おまけをつけて貰うには何か買わないと・・・と物色しましたが
30代、しかも渋好みの私がピンとくる物はなかなか難しく
無難にお菓子を購入する事にしました。
(そういえばサンリオのお菓子も子供の頃好きで、遠足とかに買ったなぁ〜)
そして付けてもらったおまけ
ぷっくりしたシールでした。
キキララとキティはわかるけど真ん中のこは知らない・・。
もらって満足はしたけど、さて、このシールをどうするか・・。
入れてくれた袋なんだけど、サンリオって50周年なんですね!
見ると懐かしいキャラクターがいっぱい!
私が持っていたキャラクター物はタキシードサム、ハンギョドン、ゴロピカドン、たあ坊
このあたり。
サンリオのHPを見ると年代別にキャラクターが見られるので懐かしいですよ〜
そういえば懐かしの「いちご新聞」も現役でありました。
サンリオが発行している新聞でこれも小学生の頃愛読していて
そこに数年後サンリオピューロランドが出来ます!という記事をみて
「夢の国じゃないか〜行きたい!!」ってその当時思っていたんですが
数年後オープンした頃にはすっかりサンリオに興味を失ってしまった年頃だったので
未だかつて行った事はありません。
サンリオショップでかわいいキャラクターに囲まれてちょっとクラクラしましたが
久しぶりに行ってみると楽しいですよ。
そのうち姪っ子にねだられる日もくるのかな
最近のコメント