スピッツの歌のようなタイトルですが(笑)
今日はちょっと毒を吐かせてもらいます。
タイトルの通りなんですが・・。
私は現代のこの「スピリチュアル」とかの胡散臭い事がはっきり言って嫌いです。
私だって占いもするし、神社でお守り買ったりはします。
あくまでも「胡散臭い」事が嫌い。
明治神宮。
その内苑が一昨年の12月から大変な事になっています。
もともと内苑は有料だったのもあって日頃ほとんど人がいないような場所でした。
のんびり散策するにも、色々な鳥達を見られる場所としても静かでそれこそ清らかな場所。
それが芸人なのに占いやらやっている某お笑い芸人が内苑にある「清正の井戸」をパワースポットとしてTVか何かで紹介したら、瞬く間に人気のパワースポットとして人が押し掛けるように。
去年は5時間待ちなんてざらで、1年以上たった今でも人気は衰えず整理券が配られています。
この現象は本当にいったい何なのだ!?!?
「人が良いと言ったから良い」っていう事ってかなり怖い事だと思う。
民衆の集団心理っていつも怖いと感じていて、それが「いいもの」である場合はまだしも
「悪いもの」がはやってしまうこともあるわけで。
そうやってメディアを使って動かされている事をああやって並んでいる人たちはきっと気が付いてない。
そもそも明治神宮だって清正の井戸だってずっと前からあったわけだし
人に言われたパワースポットが自分にとってのパワースポットなのか?
自分が「美しいな」「大切にしたいな」っていう気持ち、感受性はまったく生かさず
与えられた物だけが美しいのか?
そんな事をぐるぐると考えてしまった。
実際明治神宮の方と話をしたら「TVの力ってこわいよね」って言っていたし、
面白かったのが毎日明治神宮(内苑も)掃除をなさっている清掃のおじさん。
おじさんに「前は人がいなくて静かだったのに何だかすごい事になってますね〜」
と世間話をしたら
「パワースポットとか言っちゃってね、おれなんて毎日ここで掃除してるけどパワーなんて何にも貰えてないよ(笑)そろそろ空くらい飛べるようになってる頃なんだけど」
って冗談まじりに話していました。
それこそ苑内を毎日綺麗にしているおじさんがパワーもらえなくて誰にパワーが行くんだっていうの。
ネットで書き込みしてあった人の意見。
「今の清正の井戸はもう聖域ではなくなっている。人の欲望がうごめいて、そっちのエネルギーが大きい」
まさにその通り。
あのブームはいつまで続くのかなぁ。
自分の心で、頭で判断したものを信じなくてどうするんだろう。
ちなみに内苑は清正の井戸に行かなければ従来どうり並ばずに入ることができます。
最近のコメント