Eat Pray Love
映画館に見に行こうかな〜と思っていて結局見に行かなかった
Eat Pray Love (放題:食べて、祈って、恋をして)
ニューヨークでジャーナリストとして成功もしていて、夫もいて、でも心に満足感が得られず離婚して、その後年下の彼氏もできるけどうまくいかなくて一年間の自分探しの旅に出るっていうお話。
その旅でイタリアで食べて、インドで祈って、バリ島で恋をするわけです。
映画館まで行こうかと思ったのは純粋にその「旅先」の風景が見たかったから。
インドは行った事がないけど
出発点のニューヨークも、ローマも、最後のバリ島も旅で訪れたところだったので興味がありました。
でも見た結論を言っちゃうとDVDで充分だったかな(笑)
お話はともかくとして、主人公の旅先の空気は楽しめますよ。
私がやっぱりいいなぁと思ったのは食いしん坊なのでイタリア!
パスタやピザの美味しそうな事・・・
前に行った時は10代の終わりだったので太ることはなかったけど
今行ったら確実に太って帰ってきそうで怖い(笑)
バリ島はね、彼女滞在していると思われるエリアはウブド。
そうそう、バリにもこんな感じの白人女性って居るわな・・とちょっと思ってしまった。
映画に出ていたクトゥさんというヒーラーは(演じているのは別の人だけど)実在するようですよ。ワヤンさんも。
あと海辺のパーティーへ行くシーンがあるけど、ウブドから海までって結構遠いよね・・帰りは酔って車で送ってもらっていて「自転車どうする?」って聞かれてたけど行きは海まで自転車で行ったのか!?
アメリカ映画なのでそれぞれの国でのアメリカ人としていかにも欧米人目線で描かれているのもあるので(SATC movie2もそう)あんまり気に入らないし、
同じ30代女性として共感できるか?と言ったら微妙・・。
旅に出るまで、出てイタリアあたりまでは心理的な葛藤があったりするのにも頷ける部分があったんだけど、結局人に言われて決めちゃってるのは変わらないんだ(笑)みたいな。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
このまえ、アンさんが借りてきた。うまそうなのはいっぱいだけど、なんかこう、どうぞご自由にって思っちゃったんだけど。結局、全部みるのやめてしまった。。。最後はスペインのおじさん?と結ばれたみたいだね。このおじさん、ちょこちょこでてるけど、「VICKY CRISTINA BARCELONA」は面白かったよ!!!
投稿: Sachiko | 2011年7月 4日 (月) 06時46分
>Sachikoさん
なんか主人公に共感できないよね。小説は面白いらしいんだけどね。
「VICKY CRISTINA BARCELONA」はウッディアレンの映画ってそんなに好みではないんだけど
バルセロナが舞台ならちょっと見てみたいかなぁ。
投稿: cherie | 2011年7月 4日 (月) 11時27分