« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »

2011年5月29日 (日)

Eat Pray Love

映画館に見に行こうかな〜と思っていて結局見に行かなかった
Eat Pray Love (放題:食べて、祈って、恋をして)
Eatpraylove

ニューヨークでジャーナリストとして成功もしていて、夫もいて、でも心に満足感が得られず離婚して、その後年下の彼氏もできるけどうまくいかなくて一年間の自分探しの旅に出るっていうお話。
その旅でイタリアで食べて、インドで祈って、バリ島で恋をするわけです。

映画館まで行こうかと思ったのは純粋にその「旅先」の風景が見たかったから。
インドは行った事がないけど
出発点のニューヨークも、ローマも、最後のバリ島も旅で訪れたところだったので興味がありました。
でも見た結論を言っちゃうとDVDで充分だったかな(笑)

お話はともかくとして、主人公の旅先の空気は楽しめますよ。
私がやっぱりいいなぁと思ったのは食いしん坊なのでイタリア!
パスタやピザの美味しそうな事・・・
前に行った時は10代の終わりだったので太ることはなかったけど
今行ったら確実に太って帰ってきそうで怖い(笑)

バリ島はね、彼女滞在していると思われるエリアはウブド。
そうそう、バリにもこんな感じの白人女性って居るわな・・とちょっと思ってしまった。
映画に出ていたクトゥさんというヒーラーは(演じているのは別の人だけど)実在するようですよ。ワヤンさんも。
あと海辺のパーティーへ行くシーンがあるけど、ウブドから海までって結構遠いよね・・帰りは酔って車で送ってもらっていて「自転車どうする?」って聞かれてたけど行きは海まで自転車で行ったのか!?

アメリカ映画なのでそれぞれの国でのアメリカ人としていかにも欧米人目線で描かれているのもあるので(SATC movie2もそう)あんまり気に入らないし、
同じ30代女性として共感できるか?と言ったら微妙・・。
旅に出るまで、出てイタリアあたりまでは心理的な葛藤があったりするのにも頷ける部分があったんだけど、結局人に言われて決めちゃってるのは変わらないんだ(笑)みたいな。

| | コメント (2)

2011年5月25日 (水)

白妙

5月は芍薬の季節。
大好きな花のひとつなのでこの時期は芍薬ばかり満喫します。

白妙(しろたえ)という種類の八重の真っ白な芍薬と山帰来(サンキライ)を合わせました。
Img_3174

真っ白でふわふわ。
薔薇でも芍薬でも八重の白い花ってすごく好きです。
Img_3176

一輪挿しで飾ってあるもう一種類薄いピンクの芍薬。
こちらも可憐でとってもかわいいです。
Img_3179

| | コメント (4)

2011年5月19日 (木)

Jessie Steele

二年前にNYに行ったとき、大好きなshopのAnthropologieで買ったまましまってあって
キッチンで使うにはかわいすぎるなぁと思ってたコレ。

本来はポットミトン(ミトンとか鍋敷きに使うもの)らしいのですが、
いい使い道をみつけた!

洗面コーナーの壁に引っ掛けて、眼鏡入れにしました。
私は外出時はコンタクトなので、いつも机とかに眼鏡を置きっぱなしにしていたので
中が柔らかい布になっているし眼鏡入れには最適。

Jessie Steele(ジェシー・スティール)というアメリカのエプロンなんかを作っている
ブランドのものなんですが、たまたま同じ柄のエプロンをSATCのmovie2でシャーロットがつけてました
Img_2977Satcjs

| | コメント (0)

2011年5月16日 (月)

トマトソース

川崎へ出かけたら地下街アゼリアでアゼリアマルシェという市場がでていました。
最近こういうグリーンマーケットが増えていますが、生産者の方に直接食べ方を聞いたりできるのでとてもいいですよね。
がんばろう東北という事で東北のお野菜も色々売っていましたよ。

美味しそうなトマトが並ぶお店があったので買いました。
静岡のトマト専門農家TOMATINIさん。日頃八百屋さんでは見かけないような種類のトマトが並びます。
普段はレストランへの直販のみで、このアゼリアと青山ファーマーズマーケットのみ一般発売しているそうです。
サンマルツァーノ(イタリアのトマト缶に使われている種類)なんかが色々入った加熱用の詰め合わせを買いました。
Img_3138
緑、黄色、オレンジ、黒っぽいの色々あります。
長野のきのこ農家原生林さんでブラウンマッシュルームも買いました。

緑のトマト、中も綺麗な緑色!
Img_3146

この全てトマトを煮込んでトマトソースを作る事にしました。
にんにくをオリーブオイルで炒めトマト投入。
はじめは水分が沢山出ますがどんどん煮詰めていきます。

この間ラジオで聞いて初めて知ったのですが、トマトって旨味成分が豊富なんですって。
トマトにはグルタミン酸とアスパラギン酸が豊富に含まれているので、つまりトマト自体「出汁」になるようです。

できあがったトマトソースはシンプルながら確かに旨味がぎゅっと詰まったソースができました。

アラビアータにして食べました。我ながら美味しくできた。
Img_3167

| | コメント (4)

2011年5月11日 (水)

Sachiko会

NY在住さちこさん、アンドリュー夫婦が日本の石川県に里帰りしていたので
帰国前の少しの時間東京で会うことができました。

みんなで会うのを約束した前日、東京へついたよーとさちこさんから電話があって
これから荷物を届けに自由が丘へくるというので、近いし急遽夫と一緒に行く事にしました。

自由が丘駅で待ち合わせしてハグハグ。12月に会って以来。
荷物を置いて一杯飲んで、それから4人で焼き鳥を食べに行きました。
飲み会で時々行く鳥良。
でもちょっと鳥良は質が落ちたなぁ。。残念。
今度はうちの地元のもっと美味しい焼き鳥屋さんに連れて行ってあげたい。
でもアンドリューはすごい!お箸も上手に使えるし、日本食の好き嫌いもなく。
日本語も前よりボキャブラリーが増えてました。

翌日は、さちこさんと繋がりがあるお友達があつまってお茶会でした。
会場はさちこさんのお友達のまことさんが経営する自由が丘BAKESHOP
私も時々利用させてもらっているオシャレなカフェです。

P1050804

参加メンバーはさちこさんとは面識があっても他の皆は初対面。
でもさちこさんが「みんな気が合いそうだと思って」と集めただけあって(笑)
すぐ打ち解けすごく楽しい時間になりました。

さちこさんとアンドリューは一昨年結婚したんだけど、式をしていなくて
今回の里帰りで結婚式を地元でしたんだけど、その写真を見せてもらったんだけど良かった〜
ウェディングドレスも綺麗だったし、和装(アンドリューは袴!)が日本らしくて。
お座敷でまさに祝言!

短い時間だったけど楽しかった。さちこさん、アンドリュー、皆さんありがとう。

さちこさんからお土産をいただきました。
NY土産のstrand book storeのトートバッグ。鳥柄♪
そしてヌテラ好きの我が家を知ってBespoke chocolatesのチョコスプレッド。
チョコ、ヘーゼルナッツペースト、塩が入ってて甘いけどちょっと塩っぱくて。
パンに塗ってちゃくちゃくと減っています(笑)
金沢のかわいいお土産も。
P1050808
ありがとう

| | コメント (4)

« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »