冬の貴婦人
かいこさんと鳥撮り。
数年前から見たいと思っていたタゲリを見に平塚まで行ってきました。
タゲリは冬になると農耕地にやってきます。
その姿からついた渾名が「冬の貴婦人」
ちょろんとした冠羽と玉虫色の羽根が美しい野鳥です。
タゲリは鳴き声が特徴的でまるで猫みたいにミューと鳴きます。
タゲリの他にはケリがいました。
ケリは頭がグレーで嘴が黄色。
飛んでいる姿を見るとどこかカモメに似ている様な気がします。
かいこさんと鳥撮り。
数年前から見たいと思っていたタゲリを見に平塚まで行ってきました。
タゲリは冬になると農耕地にやってきます。
その姿からついた渾名が「冬の貴婦人」
ちょろんとした冠羽と玉虫色の羽根が美しい野鳥です。
タゲリは鳴き声が特徴的でまるで猫みたいにミューと鳴きます。
タゲリの他にはケリがいました。
ケリは頭がグレーで嘴が黄色。
飛んでいる姿を見るとどこかカモメに似ている様な気がします。
丸の内はクリスマスのイルミネーションでキラキラしていました。
丸ビルのクリスマスツリー
今年の丸ビルは宝塚歌劇団とのコラボらしく、衣装が展示してあったり、
羽根を背負って記念撮影できるらしく列が出来ていました。
何か普通の方々が羽根を背負ってるのを見ると可笑しかった(笑)
歴代の宝塚のスターの写真(古い物は白黒写真)を見ていて
綺麗な人だなーと思ったら若かりし頃の八千草薫さんでした。
お年を召した八千草さんも上品でかわいらしくて、私の亡くなった祖母にどこか似ていて今でも好きな女優さんです。
シャングリラホテルで食事。
エントランスのフラワーアレンジは真っ赤なアマリリス。
アジア資本のホテルなので内装がオリエンタル。
レストランも内装が素敵でした(画像はホテルオフィシャルから拝借)
夜景が綺麗に見えました。
東京駅が真下で新幹線も見えるし、丸ビルに新丸ビル、向こう側には皇居。
お食事もおいしかったです。
シャンパーニュも美味しかった
サッカーがオフシーズンに入ると、我が家では鳥シーズンがやってきます。
木の幹を一生懸命ドラミングしていたコゲラ。
写真上の空間に木の粉が舞っているのがわかります。
赤い実を嬉しそうに啄んでいたヒヨドリ。
すばしっこく木の間をジャンプして飛び回るエナガ。
ルリビタキのオスもいたんだけど薮の奥。
この冬も色々な野鳥に会えるといいなぁ。
姉一家の引っ越し作業に伴って現在姉のウサギを預かっています。
以前から旅行中とか時々預かっているノンタン。もう爺さんうさぎです。
子供の頃うさぎを飼っていたし、飼育員もやっていたのでうさぎは大好き。
ふわふわの毛並みを撫でたり、顔を一生懸命洗う仕草を見ているだけで癒されます。
最近は特に甘えん坊で、オデコを出して撫でて〜と要求してきます。
眉間の所とか、耳の付け根を撫でであげると気持ちがいいらしく、
ブチブチと歯ぎしりみたいにしてうっとりしてそのまま眠ってしまったりします。
ケージから出してあげると家の中を探検。
気をつけないとコードとか家具とか齧ってしまうので注意が必要。
この間はこたつ布団におもらしされた(笑 ふかふかの所は気持ちよくてしちゃうみたい)
野菜セット。
基本的にペレットは少量にして干し草は常時、野菜も色々あげてます。
人参、セロリ、パセリ、ルッコラ、バジル、春菊、白菜の外葉などなど。
香りの強い葉っぱが好みのようです。
あと大好きなのがバナナ。匂いでわかるのか大興奮します。
でも糖分が高いのでおやつ程度に少量のみ。
食べ終わると「もうないの?」という顔をします。
うさぎってかわいいな〜ふわふわもふもふ。
最近のコメント