« デジスコがやってきた | トップページ | ルリとジョビ »

2012年1月 9日 (月)

野鳥9種盛り

鳥撮りシーズンがやってきて、新しい機材もやってきて、
休みの度にどこかしらへバードウォッチングに出かける日々です。

今回やってきたのは初めてのフィールド。
すぐに聞こえてきたのは聞いた事の無い鳥の鳴き声。
最初大きさからムクドリかな?と思ってよく見たらどうも違う。
つっぱり(古い)ヘアの黒い鳥。虹彩がオレンジで風切羽根に白が入ってる。
見た事のない鳥だったけど、何となく日本の野鳥ではないような気がする。
Img_0305

帰ってきて調べてみたら「ハッカチョウ」と言うやはり外来種でした。

水場でかわいい風景。
メジロ風呂。
Img_4040

混浴でシジュウカラもやってきた。
Img_4041

こちらはアオジのお嬢さん。
Img_0344

すぐ足下にキジバトがうずくまってた。
家の周りにもしょっちゅういる野鳥なので特に紹介したことはないけれど
アップで見るとグラデーションの羽根の色や目の周りのぶどう色なんて中々素敵な色合いです。
Img_4044

池ではここでもカワセミが見られました。
カワセミはどこへ行っても人気者です。
Img_4047

Img_0321

カワセミの狩りの瞬間をキャッチ。海老を捕まえて食べていました。
カワセミは英名でKingfisher(釣りの王)まさにその通り。
Img_0328

こちらもしょっちゅういるので「なんだヒヨか・・」と言われてしまうヒヨドリ。
Img_0354
よく見るとかわいい顔してるんだけどね。

メジロがツルウメモドキの実をパクリ。
Img_4072

冬になると見られるアカハラ。ツグミ科の野鳥です。
Img_4078

そして、三年ぶりに出会えた私の大好きな青い鳥、ルリビタキ(オス)
Img_4087

やっぱりルリビタキはかわいいなぁ。
去年は出会えなくて、一昨年はメス(色が地味)ばかりだったので本当に久しぶり。
今年は沢山出会えるといいな。

|

« デジスコがやってきた | トップページ | ルリとジョビ »

コメント

すすすす、すごすぎ〜!!!日本のトリのイメージって地味って思ってたんだけど、いろいろいるね〜。混浴には笑ったよ〜!!!

投稿: Sachiko | 2012年1月10日 (火) 00時37分

>Sachikoさん
日本にも綺麗な鳥いっぱいいるよ〜
メジロ風呂かわいいでしょ。メジロとシジュウカラは仲がいいんだよ。

投稿: cherie | 2012年1月11日 (水) 23時52分

この記事へのコメントは終了しました。

« デジスコがやってきた | トップページ | ルリとジョビ »