台湾の旅〜交通
台北市内の散策はMRT(地下鉄)やタクシーが便利。
タクシーは初乗り70元(200円ぐらい)
急いでいる時や、地下鉄の路線がない時に利用しました。
地下鉄の駅はきれいで便利です。電車もすぐ来る。
乗客もマナーもよくて嫌な思いも全然しませんでしたね。
切符はコイン式のトークンを買います。
中国語ができなくてもわかりやすいので間違うことなくすんなり買えます。
近くだと20元ほど(60円くらい。安い)
スイカ式の悠遊カードも実は持っていきましたが結局使わず。
台湾観光協会のキャンペーンで貰える悠遊カード。
(頼んだら翌日には届く仕事の早さに驚き)
デザインが時々かわるようですがかわいいです。
タクシーや地下鉄も便利ですが、私はやっぱり徒歩で風景を見ながら歩くのが好き。
路地裏にお店を発見したり、人々の生活が見れたり。
ガイドブックに徒歩だと遠いとあった場所でも、実際歩いたら「え、近いじゃん」て事も。
私達の感覚だと2kmとか結構近いメージなんですが・・
台北は雨が多いようで私も1日降られました。
そんな事も考慮してか台北の街並はこういう作りの建物になっているのが多い。
歩道が一本建物の中に通っていて、雨よけ(日差しよけもかな)の通路になっています。
そして原付の多い事!ラッシュアワーの原付の波をみてたら可笑しくなるくらいすごい数です。
雨の日でもおかまいなくカッパで。そしてせっかちなのかレースのごとく
信号が変わるか変わらないかでスタート!(台湾の信号機は残り何秒が表示がでる)
原付バイクは2ケツ・3ケツは当たり前でお母さんが赤ちゃん抱っこしながら乗ってたり
犬が(そう小さくもない)一緒に乗ってたりなんでもアリな感じでした。
街中でもマスクをしている人が多くてバイクの人は特に。
マスクも色んな柄があってこちらのお姉さんはヒョウ柄
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あたしも歩くの大好きー♪2km?イケルイケル。(笑)
台北のアーケード仕様(?)はほんと助かります。
だいたいいつ行っても雨だしね。
ちなみに大寒波と猛烈台風も経験したなぁ・・・雨くらいどってことないよ。(^^;
マスク屋さんには気づいた?
あの色とりどりのマスクがずらーーーっと並んだ店頭はなかなか圧巻でした。^^
投稿: army | 2012年4月19日 (木) 12時18分
>armyさん
やっぱり旅の醍醐味は街歩きですよね~♪
台北ってやはり雨が多い街なんですね。
そういえば台風直撃だった事ありましたよね(笑)
私達はバードウォッチングが旅の工程に必ず入るのでお天気重要で。
マスク屋さん気がつかなかった~でも雑貨屋さんで面白い柄のとか売ってたのは見ましたよ~
投稿: cherie | 2012年4月19日 (木) 14時04分