台湾の旅〜ヤマムスメ
陽明山へ行った目的は、野鳥をみるため。
中でも今回の台湾探鳥で絶対に見たい鳥であったのがヤマムスメ(山娘)
この鳥を知ったきっかけが、
毎年台湾へ訪れる友達のかいこさんが、鳥好きの私の為にくれた台湾土産。
左がヤマムスメ、真ん中がクロツラヘラサギ、右はヤツガシラ。
全て台湾で見られる野鳥です。
クロツラヘラサギは絶滅危惧種で台湾で越冬します。
ヤツガシラは中国大陸に近い金門島でよく見る事ができる種。
このお土産をもらってからこの青い鳥は何?と調べたらヤマムスメでした。
台北では陽明山で見られるとの事で行ってみたものの、
広い山のなかどこにいるのかさっぱり検討もつかない。
しばらく林道を歩いていたら大きな鳴き声が。
もしや!と思ったら飛んで行った姿はヤマムスメでしたが、写真にはおさめられず。
その後も何度からしき姿が飛んでいる姿はみたものの条件が悪い。
雨もぱらついてきて諦めて下山しようと夫のデジスコをしまい、
念のため私の一眼レフだけ出しておいて少し移動したら
またもや大きな鳴き声が頭上から!
そうしたら目の前にヤマムスメが〜!
ヤマムスメ 臺灣藍鵲 Formosan Magpie 台湾固有種 53cm
カラス科の鳥なので大きいです。
黒い頭に藍色の体、尾が長く白と黒の美しいツートンカラー、
嘴と足は紅色で虹彩は黄色。
美しい羽根色ですが、顔はどこかユーモラスで愛嬌があります。
ヤマムスメは台湾の国鳥です。
しばらくして木の上に飛び立ったかと思うとそこには巣がありました。
案外木の低い位置に巣がかけてありました。尻尾が見えてますよー
見たかった野鳥を見る事ができて良かったです。
大満足で陽明山をあとにしました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
キター!! ヤマムスメ。
素晴らしく美しく撮れてますね~!
カラスの仲間とはびっくりです。
ミヤゲモノはだいぶキャラクター(笑)
投稿: かいこ | 2012年4月26日 (木) 17時52分
>かいこさん
お土産のヤマムスメはかわいくて気に入ってますよ~
だって日本じゃこんなマニアックな物売ってないし(しかもセレクトが台湾の野鳥だし!)
逆にリアルだと絶対かわいくない(笑)
ヤマムスメ、台南だといないみたいだから、次回台北へ行った時陽明山行ってみてください!
投稿: cherie | 2012年4月27日 (金) 10時47分