« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »

2012年7月29日 (日)

オフ会at新大久保コリアンタウン

ゆーきさんmii-さんと久しぶりのオフ会。
今回は新大久保のコリアンタウンへ韓国料理を食べに行ってきました。

新大久保は以前にも行った事があったんですが、
韓国食材のスーパーから、コスメ、韓流グッズ屋さんとずら〜っと通りに並んでいて楽しいです。
新大久保の駅からすぐっていうアクセスも便利です。
(その他、大久保駅や西武新宿の駅からも近い)

ご飯食べる前に韓流グッズ屋さんをちょっとひやかし。
すごい色んな物がグッズになってます。韓流スターの写真がプリントされたマグカップとか(笑)
映画の俳優さんは最近韓国映画を見るようになったのでわかりますが、
ドラマの俳優さんとか、アイドルとかは誰が誰だか全然わかりません。
お店は女性客でいっぱいでした。人気あるんですね〜

他にも韓国食材やさんを見たり。
自分でトッポギくらいしか韓国料理を作る事はあんまりないんだけど
色んな食材が売られていて見るだけで楽しいですよね。

結構飲食店は混む事が多いので、以前行ったのと同じお店を予約して行きました。
無鉄砲というお店。
肉を食べるぞー!との事でサムギョプル(豚カルビ焼き肉)
Img_1157_2
他にもナムル、トッポギ、ニラチヂミなんかを頼みました。
かなりお腹一杯食べて、お酒も飲んでそれでも一人約2000円♪

ご飯の後お茶しよーと、これまた以前行った事のあるYOFRUTTOへ。
パッピンス(韓国風かき氷)とフローズンヨーグルトのお店。
私はコーヒーにしたけど、二人が頼んだデザート。
Img_1158
フローズンヨーグルトもイチゴや柚子など色んなフレーバーがあります。
自分でドライフルーツやシリアルなんかをトッピングできます。
時間も夜23時までやってるので、デザートにはぴったりです。

ゆーきさんから頂いた台湾土産の魯肉飯缶詰と、手作りの顔あらい。
Img_1159
ゆーきさんは手編みのアクセサリーや雑貨をコウリンカとして手作り市やネットショップに出しているのですが、
顔洗いはオーガニックコットンの落ち綿の繊維で出来た糸で編んであります。
これで顔を洗うと小鼻のざらつきなんかに効果ありとの事なので楽しみです
ゆーきさんありがとう♪

食べて飲んで、喋って(女子会ってほんとに終始喋りっぱなし!)楽しかったです。
またあそんでね〜

| | コメント (0)

2012年7月26日 (木)

自然の摂理

今年の二月に多摩川で撮った写真。
そっとしておきたかったのでUPしてませんでしたが、もう半年もたったしいいかな。

Img_4511

多摩川で野鳥観察していたら、トラフズクの死骸をみつけました。

2011年の冬
、私も見たトラフズクですが今年は出会えないなぁ、と思ったら
違う形で出会ってしまいました。
はじめ足元に見つけたとき、驚いて軽い悲鳴をあげてしまいました。

以下の写真は人によって刺激が強いと思うので、見たい方だけクリックすると大きくなります。
Img_4502

Img_4504

口も開いたままで、中はミイラ状態になっていたので結構時間は経過しているようでした。
この冬は多摩川での情報がなかったのですが、今年来たものなのか、
この個体はどういう原因で死んだのか、それが他の個体の飛来に影響しているのかわかりません。

夫と二人で観察していたら、通りかかったお爺さんから
「なんだ〜何見てるんだ?人か!?」と声をかけられました。
人なわけないじゃん・・・と思ってたら、「なんだ、鳥かー」と近づいてきて
「毎日多摩川散歩するんだけど、前に川岸になんか浮いてると思って近づいて
マネキンかと思って触ったら人間(遺体)だった事があって、警察呼んだんだよ〜」
とおっしゃって、そちらの方がびっくりでした。火サスかい。

| | コメント (2)

2012年7月23日 (月)

義兄弟

色々と韓国映画を見てみた中で
この映画はかなりバランスがよくて面白いのでおすすめできると思います。

「義兄弟」
2010年 韓国映画
Secretreunion
主演は好きなソン・ガンホ。


国家情報院のチーム長であるイ・ハンギュ(ソン・ガンホ)は北朝鮮の工作員を追っている。
北の脱北者暗殺の事件が起き、そこで暗殺者である工作員を取り逃がしてしまう。
責任を問われたハンギュは国家情報院をクビになる。

一方工作員の一員であるソン・ジウォン(カン・ドンウォン)は密告者扱いされ北へ帰れずにいた。

数年後ハンギュは私立探偵のような仕事をし、そこで取り逃がしたジウォンと出会う。
口には出さないものの、何者なのはお互いわかった上でジウォンはハンギュの仕事を手伝うことになる。

この映画は、アクションあり、コメディあり、人情ありで映画としてのまとまりがひじょうにいいです。
重さはなく、すがすがしい気持ちで見終えることができると思います。

ソン・ガンホのコメディ部分がとにかく面白いですよ~

同じチャン・フン監督の「映画は映画だ」もなかなか面白かったです。

| | コメント (0)

2012年7月18日 (水)

コストコ

姉がコストコの会員になっているので連れて行ってもらいました。

IKEAの倉庫部分みたいなワンフロアの大きな倉庫。
カートもアメリカンサイズで大人でも乗れてしまうほど大きくて全てが外国仕様です。
お客さんも外国人が多かったですね。
Img_1103

姉から「一番最初はそのサイズの大きさに圧倒されて何買っていいかわかんなくなるよ」
と言われていたんですが、確かにそんな感じ。
スナック菓子とか大袋750gとかですもん

商品は洗剤なんかの生活用品から、食料品、生鮮食品、衣料品、家具まで幅広いラインナップ。
でもとにかく業務用的に量がなんでも大きい。
コスト的にも一般のスーパーで買うよりも安いけど、うちみたいな二人世帯だと
あんまり沢山同じ物があっても困るので、誰かとシェアしたり、ホームパーティでもないとそんなに色々買う気にならないかな。
大家族はいいでしょうねー。

果物も結構色々売ってました。
メロンの箱に印刷されてたキングフィッシャー(カワセミ)ちょっと顔がコワイ。
Img_1107
食べ物は結構あちこちで試食をしているので、色んな物が食べられます。
もし買ってみて気に入らなくても、食料品含め全ての商品が返品可能らしいので
食べかけでも返品できるとのこと。

「バケツいっぱいティラミスが食べたい」
と昔から言っていた夫の夢が叶う日が。
Img_1108
内容量1388gのティラミス1498円也。

購入したのはこんな感じ。
Img_1109
イタリアの炭酸水サンペレグリノ24本パック(一本あたり50円程、安い)
ベビーキャロット(預かっているウサギ用)
ティラミス、1ガロン(3.78ℓ)のマンゴージュース、シーザーサラダ
姉とシェアするスパム、
これが目的で買いに行ったベーグル。12個で580円。

他にも姉にプチパンを貰ったり、晩ご飯用のパエリアやチキンをシェアしました。
デリにも結構色んな商品があってお鮨なんかもあるんですね。
お味はどうなんでしょ。

IKEAみたいに出口に軽いフードコートがあります。
ピザ買ってみました、一枚がかなり大きいサイズなのに250円。
味もなかなか美味しかったですよ。
Img_1110

とにかくその量の多さに圧倒されるコストコでした。
あまりに量が多いので見ただけで食傷気味にはなりますねー
私はあんまり買い置きとか好きじゃなくて冷蔵庫もガラガラなタイプなので
そういう人は毎日消費するものとか、「これを買うぞ」って決めてからいくといいですね。

| | コメント (2)

2012年7月16日 (月)

吉祥寺デート

久しぶりに吉祥寺へ行ってきました。

まず夫の希望で漫画家の楳図かずおの家を見に行く事に(笑)
トレードマークである赤×白のボーダーを家の壁にも使って
景観を損ねると近隣住民から裁判をおこされた、例の家です。

楳図かずお邸。
Img_1112

どんな奇抜な家かと思いきや、意外や意外素敵なお家じゃありませんか。
赤×白って言っても、赤はそんなに派手な赤じゃないし、形も外国の家みたいで
お庭の木も手入れされて花々がすごく綺麗に咲いていて、いい家でしたよ。
それに手前が車止めのような形に道路から引っ込んで家が建っているので
道から家が丸見えでもなく、何がそんなに問題なの?と思いました。
周りはお屋敷の多い高級住宅ばかりなのでわからなくもないですが
もっと世の中には変なデザインの家いっぱいあるけどなぁ。

楳図かずお邸からすぐの井の頭公園へ。
たまにはボートでも乗ってみるか〜
Img_1117

スワンボート(笑)
普通のボートより屋根がついてるから日除けがあっていいですね。
それになんと言ってもかわいい
漕ぐのは案外運動にもなりますね。

次は井の頭自然文化園の分園へ。
水鳥が色々いて観察してました。
そしたらちょうどオシドリの雛達が!
お母さんの足下にむぎゅむぎゅ集まっていてかわいい〜
Img_1124

吉祥寺はかわいいカフェもいっぱいありますが、ちょうど通りかかって
台湾茶藝館を見つけたので入ってみました。月和茶というお店です。
Img_1132

台湾で飲んで以来大好きになった
珍珠奶茶(タピオカミルクティー)と椰子緑豆沙(ココナッツミルクと緑豆の冷たい汁粉、タピオカ入り)
タピオカも大きくてもちもちで、茶の濃さの感じも台湾の50嵐と変わらない味でとても美味しかった。

晩ご飯も中華づいて中道通りにある小龍へ。
上海焼小龍包の有名なお店です。
小龍包から水餃子、麺ものまで色々食べたけどみんなどれも美味しかった!
Img_1143

帰り際に吉祥寺へ来ると覗く洋服屋さんKANALへ。
ここのセレクトは本当に素敵でいつも見るだけでうっとりなんですが、
素敵なコートワンピを見つけ、清水の舞台から飛び降りてしまいました(笑)

吉祥寺を満喫した一日でした。

| | コメント (0)

2012年7月 9日 (月)

代々木で女子会

たまみさんとchocolatmさんと三人でランチ。

開催場所は迷ったのですが、去年の丸の内会でカフェ難民になった経験をふまえ
今回は穴場的な場所を探してまして、
以前はよく夫と行っていた代々木に行く事にしました。
結婚する前、新宿で待ち合わせをするものの人の多さから逃げ行き着いたのが歩いてすぐの代々木。
平日はオフィスや学校があるのである程度賑やかなんでしょうが、休日は静かな街です。

うちの夫婦一押しの「ひつじや」というビストロ。
羊肉は好き嫌いがはっきり分かれるのでどうかな?と思ったのですが
二人とも大丈夫なようだったので決定。
ここのお店は店員さんのほとんどが外国人で、みんな気さくでいい感じです。

いつも出してくれる手作りパン。焼きたてほかほかでおいし〜♪
Img_1096

ランチセットのチュニジアの餃子&羊のスペアリブ
Img_1099
私はチュニジアの餃子(ブリック)が大好き。
二人にもおすすめして同じメニューにしちゃいました。
揚げた皮の中にひき肉、チーズ、卵が入ってます。

デザートはこれまた絶対おすすめのバナナボート。
焼きバナナのココナツアイスクリーム乗せです。
Img_1100

昔と変わらず美味しくてよかった〜。
しかも安いんです!!上記のメニューでランチ620円+デザート・チコリコーヒー130円(!?)でしめて750円也。
お二人にも気に入って貰えたようでよかった。

次も代々木定番コースである近くにあるCAFE LOLITAへ。
ここもしょっちゅう行ってましたねぇ。ここかベローチェ南新宿店でした。
Img_1102
ここのカフェも安くて嬉しい。コーヒー290円、ティー300円程。

終始私達はおしゃべりに夢中でした。なんで女同士で集まるとあっと言う間に時間が経つんだろう(笑)
旅好きという共通点もあってか、情報交換したり、妄想旅行したり。
みんなでフランスへ行こう!なんて計画も飛び出しました。

また近々みんなで遊びましょうね!

| | コメント (4)

2012年7月 4日 (水)

sangría

この間、ファイブスターカフェで飲んだマンゴーサングリアがとても美味しくて、
サングリアって結構色んな果物で作ってもいいんだなーと思った。
自由が丘のスペイン料理屋エル・ペスカドールのサングリアの方はオレンジとか入った王道でこちらもすごく美味しい。

私はワインクーラーとかサングリアみたいなワイン&甘いが混ざった飲み物が好きで
じゃあちょっと作ってみるかーとやってみた。

果物は割と何でもいいらしいのだけど
グレープフルーツと、家にあったメロン、バナナを入れると美味しいとの事なのでバナナも。
Img_1078
スパイスも入れるといいらしいので、シナモンスティックはなかったのでシナモンパウダーとナツメグも。
砂糖や蜂蜜を入れるレシピもあったんだけど、ワインが甘口だったので省略。
サングリアに使うワインは安いワインでいいみたい。

Img_1080
一日寝かせる。

Img_1092
飲んでみた。
まぁ美味しくはできたけど、やっぱりオレンジを入れた方が美味しいかも。
まだ改善の余地はありそうです。

| | コメント (0)

2012年7月 2日 (月)

インターナショナルフェスティバル2012

毎年恒例行事の川崎市国際交流センターのインターナショナルフェスティバル。
世界各国の催しや、出店、食べ物屋台がでるお祭りで、子供から大人まで市民みんなが楽しみにしています。

もともと川崎市は外国人が多い街だと思いますが、この日は色々な国の方々が。
Img_1085

中でも毎年楽しみなのが、世界の料理が食べられる屋台。
年によって結構店のラインナップが変わるんですが、今年は結構充実してたかも。
台湾、中国、スペイン、タイ、スリランカ、ブラジル、ペルー、インド、モンゴルetc。

エジプト、アラブ。
Img_1082
クスクスを食べてみました。500円。
Img_1086
クスクスって初めて食べた。結構さっぱりしてる。

トルコ屋台では、のびるトルコアイスが売ってました。
Img_1083
トルコアイスも初めて食べた。なんか不思議な食感。ぬるぬるしていた。

色んな店でちょこちょこ買ってきていっぺんに世界の味が楽しめます。
お酒は売ってないのでみんな持ち込みで(笑)
店員さんの外国人も飲みながらやってます(笑)

今年のインターナショナルフェスティバルも堪能しました。
川崎って案外面白いお祭り多くて好きです(川崎駅のハロウィンパレードとか)
Img_1087

| | コメント (0)

« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »