« レトロ喫茶 | トップページ | 妹尾河童さんの本 »

2012年8月16日 (木)

たま

この写真をみてピンときた人はきっと知ってる人(笑)
Img_5292

「神保町 顔のYシャツの前で 夜2時15分のまちあわせ〜♪」




一昨年?昨年?くらいあたり前から夫が聞き始めて
なんだか聞いているうちに耳に残って、一時期猛烈に我が家で流行っていたのが
バンドの「たま」

そうです、あのイカ天で一世風靡した「さよなら人類」の「たま」

世の中の認知的に一発屋のイメージが強いと思うし、
実際私もそういう認識だったんだけど、彼らの音楽を聴いて
そのスタイルとか、解散しても地道に音楽を続けている姿勢とか、そういうのに引きつけられました。

もともと4人グループのたまですが、ボーカルが一人なわけでなく、4人全員がボーカル。
基本的に曲を作った本人が歌も歌うという一風変わったスタイルです。
それぞれ作る曲にも声にも特徴があって、メッセージもあってなかなか面白いんです。
途中メンバーの一人が脱退して、その後3人で続けて、解散して。
でもまだ皆が地道に音楽活動を続けています。

そのたまを追ったドキュメンタリー映画「たまの映画」も去年見ました。
売れていくこと、解散、そして現在。
何か生きにくそうな人達だなぁと感じますが、でもある意味幸せだと思う。


知久さんの声って独特だなぁ
   

ちなみに顔のYシャツは神保町というより最寄りは目の前の小川町駅です。
Img_5297



|

« レトロ喫茶 | トップページ | 妹尾河童さんの本 »

コメント

何を隠そう、隠れ。。。いや正真正銘のたまファンだった。イカ天さえテレビ放映されてない地域にいて、レアなLP(インディーズ)をゲットし(高校時)そのあと、また気分が再燃し、コンサート三昧だったなぁ。彼ら、めちゃくちゃプロフェッショナル。

投稿: Sachiko | 2012年8月30日 (木) 14時40分

>Sachikoさん

さちこさん、たまファンだったんだね〜!さすがセンスあるわー。
楽器もうまいし、独特で他にはないバンドだよね。
なんかここんとこ日本の音楽っていいの少ないよね。
昔の方が面白くて力があるバンドが多かった気がする。
石川さん、5万円で出張ライブとかやってるよ(笑)
家にまできてくれるらしい(笑)

投稿: cherie | 2012年8月30日 (木) 22時05分

この記事へのコメントは終了しました。

« レトロ喫茶 | トップページ | 妹尾河童さんの本 »