« たま | トップページ | オシャレ考察 »

2012年8月26日 (日)

妹尾河童さんの本

最近図書館で借りて読んだ本二冊。

河童が覗いたインド
河童のスケッチブック
51kx5f7dc6l_sl500_aa300_

妹尾河童さんはもともと舞台美術家で、他にもエッセイや小説も書いています。
少年時代の戦争体験を書いた「少年H」も人に薦められて15年程前に読んで面白くて気に入って、
その当時他のエッセイ「河童が覗いたトイレまんだら」「河童が覗いた仕事場」
も読みましたが、さすが芸術を生業にしているだけにもの凄く絵が上手で
建物の中を俯瞰で書いた図や、文章も面白い。
え?こんな物にまで?というほど色んな物、事に興味がある河童さん。

「トイレまんだら」は著名人のトイレのみを取材した本で
写真ではなく、トイレの中は河童さんお得意の俯瞰図で描かれてます。
トイレという超プライベートな場所にこそ個性が出ていて
結構人によってこだわりがあるのが面白い。

久しぶりに読みたいなーと思って読んでいなかった上記を読んでみましたが
やっぱり面白かった。
そして「河童が覗いたインド」のまたすごいところが絵だけでなく
文章も全てが手書きだということ。
でも河童さんの字はすごく読みやすい字(絵と共通する)なので細かくびっしり書かれていても読むのに苦にはなりません。
インドって今までそんなに興味のある国ではなかったんだけど、読んでいるだけで
こちらもわくわくするような旅エッセイです。

最近は河童さん本を出してないのかしら・・と思ったら
よく考えればもう御年82歳なんですねぇ。

「少年H」は来年映画化もされるようですね。
この小説も読みやすいし、内容的にもおすすめの一冊です。

|

« たま | トップページ | オシャレ考察 »

コメント

この本の大ファンです!!
ヨーロッパ編も楽しいですよ~
図書館になかったらわが図書へ(笑)

投稿: かいこ | 2012年8月27日 (月) 13時51分

>かいこさん

そういえばかいこさんも河童さんの本好きって前に聞いた気が!
ヨーロッパ編は確か読んだ事がないので是非読みたいです。
図書館でなかったらお借りしますね♪

投稿: cherie | 2012年8月28日 (火) 21時03分

うちの実家の父の愛用???トイレには絶対妹尾さんの本がおいてある。

投稿: Sachiko | 2012年8月30日 (木) 14時42分

>Sachikoさん

ほう。お父さんご愛読でしたか。
河童さんの本ってトイレで読むっていうのも向いてるし、
電車の中の細切れの時間で読むのもむいてるんだよなぁ。

投稿: cherie | 2012年8月30日 (木) 22時07分

この記事へのコメントは終了しました。

« たま | トップページ | オシャレ考察 »