« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »

2012年11月29日 (木)

イメージ

私をご存じの方はわかると思いますが、私は背が高くすごいイカリ肩なんですよ。

なので人には大抵

「バレーボールかバスケットボールやってたでしょ?」

と聞かれます。
でも実際は手を使う球技は苦手なため(サッカーは得意)両方ともやってません。

以前ジムで、プールのアクアビクスに参加していた際
よく来ているおばちゃんたちに

「前から思ってたんだけど、何かスポーツやってたでしょ!」

と言われました。

きっとバレーボールとかの答えを期待しているに違いない・・・
もしくは水泳だろうなぁ(実際の私はカナヅチです)

私 「陸上です」

おばちゃん 「陸上の何の競技?」

私 「短距離の100Mです」

おばちゃん「そう!やっぱりねぇ」

とおばちゃん達は満足そうでした。

実際100Mの選手だったので走るのは得意です。
だいたい陸上でも短距離の選手だったというと納得してもらえます。

私の友達の、私と同じくらいの身長の子と、私よりも背が高い子と三人で歩いていたとき
向こうから歩いてきた姉に「どこのバレー部かと思った」と言われた事がありますが、
きっと彼女たちも私と同じような質問を今でもされているだろうなぁ。
しかもひとりは吹奏楽部、ひとりは演劇部とまったく文科系だったため答えに困りそう(笑)




| | コメント (0)

2012年11月19日 (月)

オキザリスの園

とある駐車場脇の空き地にオキザリスが群生しているところがある。

Img_1278

Img_1274

Img_1280

地味な花なんだけど、道路脇から見ると植え込みの向こう側にピンク色の花が群生していて
なんだか秘密の花園をみつけたような気分になります。

| | コメント (0)

2012年11月17日 (土)

ミネストローネ

寒くなるとお鍋と同じくスープも恋しくなる季節。

我が家は豆料理が好きなんですが、イータリーで魅力的な物を発見。
8種類の乾燥豆のミックス。
(割ったそら豆、エンドウ豆、ひよこ豆、うずら豆、白いんげん豆、レンズ豆、脱穀レンズ豆、大麦)
Img_1262

LA VALLETTA農場はイタリア、ウンブリア州の高地で豆を栽培している農場。

この8種の豆ミックスと野菜色々煮込んでミネストローネに。
Img_5481

これだけ豆も入っていると食べ甲斐もあるし、スープだけでも充分な栄養素が摂れる気がします。

| | コメント (0)

2012年11月13日 (火)

脳内NYトリップ

私も夫もちょうどファミコン世代。
しかし我が家は親の方針で買ってもらえなかったクチで(姉妹というのもありなくてもそんなに困らなかった)
男の子である夫は勿論子供の頃からファミコンは持っていたらしいし、うちにもwiiとPS3がある。
私は子供の頃からやり慣れていないせいかテレビゲームはしません。

そんな夫が最近やっているのがGrand Theft AutoとNBA2K13というゲーム。
このゲーム、どちらもアメリカのゲームソフト。

Grand Theft Auto(グランド・セフト・オート)というゲームは
色んな街の背景でギャング組織となんやらかんやら・・な男臭そうなゲームで。
でもその中で観戦(?)してて面白かったのがLiberty City版のもので
Liberty Cityのモデルになっている街がNYな事。
街の作りが若干端折られているものの、実在する街並が再現されていたりします。
セントラルパークの中にも入れるし、フラットアイアンビルもあるし。
名前は違うけどブルックリンもあって、プロスペクトパークの図書館(外観が素敵)を見つけた時はちょっと嬉しかった!

NBA2K13はバスケットのNBAのゲーム。
夫はもともと90代、絶頂期のNBAが好きで当時の事は結構詳しい。
うちの母もその当時NBAが好きでジェイソン・ウィリアムスとか勿論神様マイケル・ジョーダンも大好きで何故かDVD(当時はビデオか)持ってたりしてたので
私も少しなら選手名とかはわかります。
また今年夫が何故NBA熱が復活したかは、ニュージャージー・ネッツが本拠地をブルックリンへ移転したのがきっかけなのかな。
ブルックリン・ネッツになったネッツの出資者の一人がラッパーのJay-Z。
ロゴのデザインもしているそうで、それがなかなかカッコいい。グッズもカッコいいです。

先日こけら落としが行われたのがブルックリンにあるネッツの本拠地Barclays Centerバークレイズ・センター。
ブルックリンのどこらへんにあるんだろう?と調べてみたらびっくり!
以前一人で泊まっていたB&Bの目と鼻の先。
いつもその前を通っていて横の店で買い物もしたし、着工前の空き地も記憶にあります。

前に一緒に行ったときには夫はそんなに下調べしなかった(時間もなかったしね)のだけど
今になって買いたい物や、バスケも見たいし、NYもまた行きたいなーなんて言いだしてます。
次の旅の予定は他にもう決まっているけど、また行けたらなと脳内トリップです。

Jay-Zと言えばアリシア・キーズとのEmpire State of Mind

この曲聞くとNY気分があがります

| | コメント (9)

2012年11月 2日 (金)

Lindt

渋谷駅の宮益坂交差点方面のみずほ銀行脇に新しくできてたチョコレートショップを発見。
3F建てかな?上にはカフェがある模様。

お店の前にスイスの旗が出ていたのできっとスイスのチョコレートショップだろうと入ってみました。
Img_1224

チョコ好きとしてはチョコレートショップって楽しいですよねー
とくに一緒だった夫はチョコホリックなので目を輝かせていました(笑)

店員さんに聞いたらやはりスイス発祥のお店でした(since1845)
銀座・表参道・吉祥寺・渋谷・そして自由が丘にもお店ができたとのこと。
この間ちょうど自由が丘でいつも通らない通りを通ったら「あら?こんなとこに店ができた」と思ったところでした。

チョコも板チョコからプラリネ、マカロンまでありました。
板チョコはダークチョコからティラミス味等のお菓子をイメージしたシリーズまで色々。
成城石井などでも取り扱いがあるようですが、店員さんから直営店でしか取り扱いがないシリーズをお勧めされてホワイトの板チョコを。

こちらはディスプレイが綺麗なリンドールシリーズ。
Img_1223
量り売りなので好きな数から購入可能。だいたい1個100円くらい。

Img_1226

このホワイトチョコ、大粒のアーモンドがぎっしり入ってて美味しかったです。

カフェではパフェなどのメニューもあったので今度行ってみよう♪

| | コメント (2)

« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »