私も夫もちょうどファミコン世代。
しかし我が家は親の方針で買ってもらえなかったクチで(姉妹というのもありなくてもそんなに困らなかった)
男の子である夫は勿論子供の頃からファミコンは持っていたらしいし、うちにもwiiとPS3がある。
私は子供の頃からやり慣れていないせいかテレビゲームはしません。
そんな夫が最近やっているのがGrand Theft AutoとNBA2K13というゲーム。
このゲーム、どちらもアメリカのゲームソフト。
Grand Theft Auto(グランド・セフト・オート)というゲームは
色んな街の背景でギャング組織となんやらかんやら・・な男臭そうなゲームで。
でもその中で観戦(?)してて面白かったのがLiberty City版のもので
Liberty Cityのモデルになっている街がNYな事。
街の作りが若干端折られているものの、実在する街並が再現されていたりします。
セントラルパークの中にも入れるし、フラットアイアンビルもあるし。
名前は違うけどブルックリンもあって、プロスペクトパークの図書館(外観が素敵)を見つけた時はちょっと嬉しかった!
NBA2K13はバスケットのNBAのゲーム。
夫はもともと90代、絶頂期のNBAが好きで当時の事は結構詳しい。
うちの母もその当時NBAが好きでジェイソン・ウィリアムスとか勿論神様マイケル・ジョーダンも大好きで何故かDVD(当時はビデオか)持ってたりしてたので
私も少しなら選手名とかはわかります。
また今年夫が何故NBA熱が復活したかは、ニュージャージー・ネッツが本拠地をブルックリンへ移転したのがきっかけなのかな。
ブルックリン・ネッツになったネッツの出資者の一人がラッパーのJay-Z。
ロゴのデザインもしているそうで、それがなかなかカッコいい。グッズもカッコいいです。
先日こけら落としが行われたのがブルックリンにあるネッツの本拠地Barclays Centerバークレイズ・センター。
ブルックリンのどこらへんにあるんだろう?と調べてみたらびっくり!
以前一人で泊まっていたB&Bの目と鼻の先。
いつもその前を通っていて横の店で買い物もしたし、着工前の空き地も記憶にあります。
前に一緒に行ったときには夫はそんなに下調べしなかった(時間もなかったしね)のだけど
今になって買いたい物や、バスケも見たいし、NYもまた行きたいなーなんて言いだしてます。
次の旅の予定は他にもう決まっているけど、また行けたらなと脳内トリップです。
Jay-Zと言えばアリシア・キーズとのEmpire State of Mind
この曲聞くとNY気分があがります
最近のコメント