ミュンヘンの旅〜Tollwood Winterfestival
こちらはちょっとクリスマスマーケットとは違うイベント。
なので日本で紹介はほとんどされてないみたいで、お客さんで日本人を見かけませんでした。
地元の人達で賑わっているお祭りという感じでした。
Tollwoodは夏と冬、年に二回一ヶ月間くらい開かれるイベントで
世界中から集まったものとか、食事とか、ライブなんかのイベントの催し物です。
インターナショナルフェスティバルという感じかな。
冬のTollwoodは10月に開かれるビールのお祭りオクトーバーフェスタをやる
Theresienwieseで開催されています。
Theresienwieseは中央駅の南西にあるだだっ広い公園というか空き地です。
私達はホテルから歩いていける距離だったので夜道を歩いて行きました。
カラフルなテントがいっぱい!!
飲食店も色々出てました。基本必要とされるのは酒ですね(笑)
中はどうなってるのかな?
大きなテントが三つくらいあって、
物販のバザー(ここが一番広い)のテント、食べ物屋台とイートインスペースのあるテント、
イベント会場とバースペースのテントという感じでした。
こちらはイベント会場のテント。
中は暖房がきいて暖かいです。
舞台と観客席があって無料で見る事ができました。
ちょうと人形劇がやっていたので見ましたが、言葉はわからなくてもとっても面白かった!
こちらは飲食のテント、アフリカ料理とかアジア料理とか世界各国の料理と、
真ん中には勿論ビールが買える場所があり。
中華のインビスで焼きそばを食べてみたけどマズウマな感じでした(笑)
こちらでもお皿を返すと返金してくれるシステムでしたね。
物販のテント。雑貨やアクセサリーなどいろーんなお店が沢山出てました。
見て歩くだけでもすごく楽しかったです。
中でも面白くていいなーと思ったのが水と砂のアート額を売ってたお店。
逆さまにすると砂が流れて色んな造形美を作り出すものなんですが
どう考えても壊れ物なのでスーツケースには入れられないし、
液体物なので機内持ち込みにするわけにもいかず断念しました。
しかし日本でも売ってるのを発見しました。サンドピクチャーと言うそうです。
Tollwoodは夜中1時までやっているし、クリスマスマーケットとはまた違ったよさがあっておすすめのイベントでした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント