ミュンヘンの旅〜Cafe Hag
ドイツでケーキを食べたくて、
街歩きの最中にどこかないかなーと思ったときにレジデンツの近くでそういえば
コンディトライ(ケーキ屋)を見かけたと思い出して行ってみたのが
Confiserie Rottenhöfer 併設のカフェKaffee Hag
ウィンドーのケーキからして美味しそう!
入り口を入ると、左手がチョコレートや焼き菓子を売るConfiserie Rottenhöferで
右手と二階がカフェになっています。
1Fの右手のカフェ部分に入店すると沢山のケーキが並んだショーケースがあります。
ホール部分にテーブル席が並んでるのですが、勝手に席に座っていいのか
いつケーキを注文するのかわからなくて最初戸惑って、
ケーキのショーケースにいるお姉さんにどのようにしたらいいのか聞いたら
最初にケーキを選んでそのあとテーブルで飲み物を注文したらいいと教えてくれました。
順序としては、
席を決める
↓
ケーキを決めに行く(これとこれのように指差しでOK)とケーキの番号をチケットに書いて渡してくれる
↓
ウエイトレスさんにケーキのチケットと飲み物をオーダー
↓
運ばれてくるので食べる
↓
ウエイトレスさんにテーブルで会計
という流れでいいようです。
もうね、どれもこれも美味しそうなんです。
ドイツのケーキはシンプルで素朴なクリームや果物を使った優しい焼き菓子。
Apfelkuchen(リンゴケーキ)
何故か実家でも子供の頃からきちんとドイツ語で「アプフェルクーヘン」と呼ばれ母が作っていたケーキ。
本場初体験。
ドイツに来たら必ず食べたいと思っていた
Schwarzwälder Kirschtorte「黒い森のさくらんぼケーキ」
どっちも美味しい!
私が頼んだSchwarzwälder Kirschtorteはクリームがたっぷりなんだけど
しつこくなくてクリームが軽くて、さくらんぼの酸味とあってもの凄く美味しかった。
こちらのお店、帰国してから調べてみたら1825年創業、ミュンヘン最古のカフェなんだそう。
そう言えば、客層も年配の方が多くて老舗な雰囲気でした。
そして、最初に質問したケーキ売り場のお姉さんが本当に優しくていい人で。
なんとこの店に3日続けて通ってしまいました。
お姉さんも私達が前日に来た事を覚えていてくれて「また会ったわね!」と
笑顔で応対してくれました。
ケーキはどれを食べても美味しかったです。大当たり。
夫はかつて本場のオーストリアで食べてあんまり美味しくなかったとがっかりだった
Sachertorteザッハトルテをドイツにてリベンジ。
オーストリアより断然美味しかったそう。
イチゴのタルト
ロールケーキ風のお菓子
どちらもシンプルで美味しかった〜。
外国のケーキってやたらに甘かったり、大きすぎたり、
ちょっと変わったフレーバーがしたり(スペインのお菓子は見た目美味しそうなフルーツタルトでさえ必ず同じ香りづけがされていた)
一癖あるものが多い中で、ドイツのお菓子はシンプルで家庭で作る焼き菓子にちかいものでした。
3日目にもケーゼクーヘンとティラミス、エクレアを食べてみましたが
どれも美味しかった。基本となる粉や乳製品が美味しいんだと思う。
ミュンヘンでケーキが食べたいと思ったら絶対おすすめのお店でした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
黒い森のさくらんぼのケーキのクリームは生クリーム?それともバタークリーム?
果物が入ったケーキが好みなので、行ってみたいなぁ、こちらのお店。
いちごのタルトも美味しそうです!
投稿: chocolatm | 2013年1月11日 (金) 15時50分
>chocolatmさん
黒い森のさくらんぼケーキは生クリームです!
生クリームの君には気に入って頂けると思いますよ(*^m^)
こちらのお店のケーキは本当にどれも美味しかった〜
投稿: cherie | 2013年1月11日 (金) 22時56分