« ミュンヘンの旅〜ビアホールその1 | トップページ | ミュンヘンの旅〜アザム教会 »

2013年1月10日 (木)

ミュンヘンの旅〜ビアホールその2

ビアホールレポの続きです。
つぎの二件は特におすすめでした。

Zum franziskaner(ツム・フランツィスカーナー)
Img_1454

夫はWeißbier(ヴァイス・ビア:白ビール)が気に入ってとくに
ここのWeißbierが一番美味しかったそう。
小麦麦芽を使用した白ビールはミュンヘン名物です。
Img_5950
手前のちょっと色が薄いのがRadler(ラードラー:自転車乗り)という飲み物。
ビールのレモネード割りです。
だいぶビールの苦みが薄まるのなんとか飲めました。


Img_5952
奥からSchweinebraten(シュヴァイネ・ブラーテン:豚肉のスライス)
Kn
ödel(クヌーデル:じゃがいもと小麦粉を混ぜた団子)添え。
Sauerkraut(ザワークラウト)、
Leberk
äse(レバーケーゼ:牛肉と豚肉をペースト状にして焼いたもの)

皆どれも美味しかったです。Leberkäseはレバーってついてますが、レバーは入ってません。食べやすいです。

ここのスープが一番美味しかった!!
pilzsuppe(ピルツズッペ:キノコのクリームスープ)
Img_5951
キノコの味が濃い!そして大きい!
濃厚で美味しかったな〜また食べたい。

Zum franziskanerではドイツ人の老夫婦と相席になったんですが
すごく親切で優しい人達で、それもいい思い出です。

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

Spatenhaus an der Oper(シュパーテンハウス・アン・デア・オーパー)
Img_1500

通された部屋はロゴマークの赤い色と同じでシックでかわいい部屋でした。
Img_1494

Img_1496

私が頼んだここでもグラーシュ。黒パンがついてきました。
Img_1498
美味しいんだけどちょっと塩っぱかったかな。
他のグラーシュも皆塩っぱかったので、そういうものなのかも。
クリーム系のスープの方が塩っぱくないし食べやすくて美味しかったです。

こちらは夫が頼んだ肉団子。
Img_1497
これ、すごく美味しかったです。添えてあるのはマッシュポテトです。

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

他にもWeisses Braeuhaus(ヴァイセス・ブロイハウス)も行ったんだけど
案内された席が出入り口付近で落ち着かなかったので写真はなし。
食事もあんまり印象に残ってないんですよねー。
一番有名なのは
Hofbräuhaus(ホーフブロイハウス)だと思うんですが
夫が前に出張で来たときに行ったから、という事で行きませんでした。

ビアホールのいいところは、全然堅苦しくない店だということ。
歴史のある老舗のレストランの佇まいですが、ドレスコードも別にないし、
頼むのも私が飲み物とスープだけだったとしても、「それだけ?」みたいな事も言われた事がないし、そういう顔をされた事もないので
気軽にビールだけ飲んでたり、食事したりと多様な使い方ができそうです。
周りを見渡しても必ずしもビールを頼んでいるわけではなく、
女性や年配の方は結構ジュース(アップルが多数派。なので私もアップルジュースか水にしていました)を頼んでいる人も多かったです。
でも夫曰く、出張のとき下戸の男性に対して「ビール飲めないのか」みたいな雰囲気があったみたいなので
男性はビール飲むのが当然な感じなのかもしれません。

|

« ミュンヘンの旅〜ビアホールその1 | トップページ | ミュンヘンの旅〜アザム教会 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。