ミュンヘンの旅〜フランツ・ヨーゼフ・ストラウス空港
ミュンヘン空港(正式名フランツ・ヨーゼフ・ストラウス空港)はミュンヘン市内からだいたい45分くらいのところにあります。
とりあえずチェックインしてスーツケースを預けます。
ホテルで秤を借りて量ってきたので重量制限ほぼきっかり♪
係員のドイツ人男性に「That's great!」と褒められました(笑)
確かに後ろにはスーツケースを開けて中身を取り出す日本人がいっぱい。
最近重量制限厳しいですからねー。
買ったリモワのスーツケースや、洋服などをタックスリファンド(免税払い戻し)の手続きに行きました。
私、今まで免税手続きって一回もした事なかったんです。
面倒というのもあるし、そもそもそんなに高い買い物もしないので。
でもドイツでは言わなくても書類を書いてくれたのもあったので、チャレンジと思ってやってみました。
手続き場所に行ってみたらOMG..中国人が並んでます。
案の定山のように買い物をしていて(かつての日本人もそうだったんでしょうが)
しかもちゃんと手続き方法もわかってないらしく、係員のドイツ人のおっちゃんがブチ切れ!!
本当に優しいドイツ人ばかり見てきたのであの怒りようにはビビりました。
おっちゃんがブチ切れるのも無理はない、という感じで
英語もドイツ語もできない中国人が手続きにおろおろしていて、係員が
「その免税したい物を鞄の中から出して見せろって言ってんだよ!!」
(私も英語もドイツ語もできないけど、言ってる事はわかる 笑)
と言っているのにおろおろするばかりの中国人団体(みんな男性)
もう免税手続きが終わったと思われる仲間が出口から「どうした?」と入ってきちゃったら
「お前は関係ない!そこから入ってくるなー!!!」とドイツ人またブチ切れ。
ドイツ人係員もうイライラの限界でドイツ語でなにやら悪態ついてる。
ええ〜私この後に手続きするの・・・嫌だな。私も中国人と思われるかも。。
と思ったけど、隣のブースのお姉さんに通されてパスポートも見せるから日本人だとわかるし、
全然すいすいで手続きできてほっとしました。
そこでスタンプを押してもらって、返金の手続き。
別にコーナーがあって、€の現金で返してもらいました。
後で調べたら成田空港で日本円にかえることもできるようです。
空港内でもクリスマスマーケットがやってました!
スケートリンクまであるんですよ。
あと、流石ドイツ!空港内にビアホールがあります。
ただのビアホールではなく、そこでビールを作ってる醸造所なんです!
その名も「エアブロイ」
レストランの中に樽があります!
夫は最後のビールを堪能していました。
このエアブロイ、ルフトハンザカーゴで空輸されて名古屋中部国際空港でもドイツ以外では唯一飲めるんだそうです。
おまけ。ドイツではお手洗いがどこもとてもきれいでしたが
空港のトイレでもこんなにスタイリッシュできれいです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント