立山の旅~ホテル立山
宿泊一泊目はアルペンルート最高地点の室堂駅直結のホテル、
ホテル立山に泊まりました。
標高2450Mのホテルとしては日本最高所に建つ、星に一番近いホテルです。
立山には他には山小屋はありますが、ホテルに宿泊するとなると
選択肢はホテル立山以外にはありません。
もう少し標高の低い弥陀ヶ原に降りると姉妹ホテルの弥陀ヶ原ホテルがあります。
営業期間はアルペンルートが開通する4月半ばから11月末までの営業です。
観光客の多くはホテルには泊まらず日帰りでアルペンルートに来ますが
私達は立山を満喫しにきたので、このホテルに泊まるのを楽しみにしていました。
休前日だと一番安いタイプの部屋でも一泊二食付きで一人23100円(夏は一泊3万以上)なので
2人で5万円近くと決して安くない料金設定なのですが
中部山岳国立公園・特別保護地区内にあって厳しい条件で建てられていること
環境保全のために一部の食器も洗わず麓のまで運搬して洗浄していたりと
色々な事が他のホテルとは違っています。
水も湧水をくみ上げているので大浴場はありますが、全ての部屋にバスはありません。
山の中に建つ築年数もわりと古いホテルなのですが、由緒正しき山岳ホテルのたたずまいです。
お部屋は上層階の広めのお部屋にアップグレードしてくれました。
部屋からの景色はこんな感じで雪山の世界!
遠くに富山市内も望めます。
夕食は和食かフレンチのコースか選べるのでフレンチを予約していきました。
山を見ながらお食事ができるようになっています。
富山と言えば富山湾で獲れる海の幸。
山のホテルでも新鮮な海の幸がいただけます。
白海老のムース マルセイユ風
蛍烏賊のバリエ 2色ソース
甘海老のクリームスープ
テクノロジーサラダ
テクノロジーサラダって何!?と思ったのですが
無菌状態で育てた野菜を使ってる、普通のグリーンサラダです(笑)
国産牛フィレ肉のステーキ 赤ワインソース
マンゴーのケーキ 季節のフルーツ添え
そしてパンと、コーヒー。
どれも皆美味しかった!
量もちょうどいい感じで多すぎず少なすぎず。
周りに何もない(そこがいいんだけど)のでバーに行ってみました。
バー「アルペン」
バーテンダーさんは女性で、少しお話して
スタッフの皆さんはここまでどうやって通っているのか質問したら
営業期間内の間は泊まりこみの寮生活をしているそうです。
夜は星空が物凄く綺麗に見えるホテルと言うので楽しみにしていて
ホテル側でもスターウィッチングのアクティビティ(無料。その他もイベント有)があるんですが
ちょうど行った日が満月で、月はこの通りすごくきれいに見れたのですが
月明かりとガスがかかっているのもあって、星は驚くほどは見られませんでした。
星が見たい人は新月に合わせて行った方がいいですね。
朝食はバイキング形式で和食も洋食もありました。
夜の和食を選択するとこちらの和食堂になるのですが
昼間は団体さんの昼食どころにもなるので広いのですが趣には欠けるので
私的には夕食は洋食がおすすめだと思う。
駅直結なので、売店もあります(宿泊客は割引もあり)
500mlペットボトルのお茶が250円とかします。仕方ないけど。
でもホテルの部屋のお水は立山の湧水で美味しいので普通に水道の水が飲めます。
そして高地なので気圧の関係でポテチの袋がこの状態!
翌日のお昼は美女平に下りる前に、ホテルのティーラウンジでランチ。
自然のある場所で食べるカレーは何故か美味しい。
私はこのホテルはひじょうに気に入りました。
ちょっと値段は高いけど、他では味わう事のできない環境だし
周りの雪道を散策するのにも長靴やストックを無料でかしてくれるのも便利だし
スタッフの方たちが皆親切ですごく感じがよかった。
また違う季節にも泊まりに来たいとそう思わせるホテルでした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント