« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »

2013年8月30日 (金)

チューベローズ

私の中でバリ島の花と言ったらフランジパニ(プルメリア)かチューベローズ。
見た目はフランジパニだけど、
バリ島の花の香りだ!と思うのはチューベローズ。

チューベローズは月下香とも呼ばれるように夜になると香りがたちます。
バリ島に初めて行ったとき、夜、ホテルにこの香りが溢れていてうっとりしました。
ホテルでもよくこの真っ白な花がどっさりと飾られていたりします。
それからチューベローズのアロマオイルを探して買ったりするんですがフレッシュのとはちょっと違う。

そしたら花屋さんで見つけました〜!生花のチューベローズ!嬉しい!
Img_8181

ちゃんといい香りがします♪バリの香り〜

| | コメント (0)

2013年8月28日 (水)

てぬぐいが好き

いつもハンカチがわりに使ってるのがてぬぐい。
タオルハンカチの事もあるけど、自分で買う事はなくて大抵貰い物。

てぬぐいは暑い夏大活躍。夫も兼用で使ってます。
吸水がいいし、すぐ乾くのがいいですよね。

家にあるてぬぐいの一部。
金魚柄が私のファースト手ぬぐいで多分20年(!)近く使ってる。
本当は赤い金魚の中に少し黒い金魚がいたはずなんだけどいつの間にか
黒い金魚だけが薄くなってしまって何処かへいっちゃった。
Img_8179
自分で買った物や頂き物も多いです。

今は色々なお店でも手ぬぐいがあるけど、
上の金魚柄を高校生の頃初めて買ってから自分で買う時は代官山のかまわぬが多い。
Img_0684

この間行ったとき素敵な柄があったので購入。
Img_8172
菊の連続柄。色合いも綺麗。

こちらは夫セレクトの「網」
畳んである時はそんなに素敵だと思わなかったんだけど
広げてみたら網の目がグラデーションになってて素敵なの。
Img_8166

色んな柄があって楽しいですよね、手ぬぐいって。
結構人にもプレゼントしたりします。その人が興味がある事柄の柄を選んだりするのも楽しいです。

| | コメント (4)

2013年8月22日 (木)

代々木で女子会ふたたび

恒例のchocolatmさんとたまみさんとの女子会。
今回も以前行った代々木定番コースにしました。

ランチまずは大好きな「ひつじや」へ♪
他のメニューに興味を惹かれつつも、皆いつものブリックとスペアリブのセット。
ご満悦♡
Img_0694

お次ぎはこれまた定番のCAFE LOLITAへ。
Img_2022

Img_2023

女子会はまだまだ続く。
HUBのハッピーアワーへ!ドリンク半額〜
Img_2025

Img_2024

またしてもこの日、私達は喋りまくった(笑)
ノンストップで8時間、喋ってるか食べてるか飲んでるかしかしてない(笑)

お二人に色々いただいてしまいました。いつもありがとうね〜
chocolatmさんから新婚旅行のハワイ土産♡
エコバッグとチョコレートとはちみつ♪
Img_2028

そして結婚内祝いにお米までいただいちゃいました。
お礼なんていいのに〜chocolatmさん。
こういう社会人として大人の女性の対応がさらりとできる彼女を尊敬しちゃいます。
見習わなくては。
Img_2034
炊きたて御飯食べるの楽しみ〜

そしてサプライズ!chocolatmさんの旦那様手作りのベーグル!!
Img_2026
chocolatmさん、普通に売ってるのよりNYぽくみっちりしてて美味しかったよ〜!
すごいねー!奥様の為にパンを焼く、いい旦那さまだ♡

たまみさんからもバームクーヘンとラスク♡あっという間に食べちゃった(笑)
Img_2030
そして彼女の故郷、石川県のソウルフード「とり野菜みそ」も頂いちゃった!
以前Sachikoさんにも貰った「とり野菜みそ」すっかり我が家もファンなので嬉しい♡

ふたりともありがとね^^

| | コメント (2)

2013年8月20日 (火)

多摩川花火大会

毎年、川崎市側と世田谷区側、二カ所同時に開催される多摩川花火大会。
一昨年まで毎年、川崎側の河川敷まで見に行ってました。
電車でいかなければ行けない花火大会は混雑にうんざりするので行きませんが
多摩川はうちからだと自転車でぴゅぴゅっと行けるので楽なんです。

一昨年の暮れに姉一家が我が家と同じ川崎市に引っ越してきて(区は違うけど)
姉のマンションのテラスからばっちり川崎・世田谷の両方の花火が見えるので
去年は姉の家から家族でテラスで焼き肉しながら見ました。
花火はやっぱり近くで見た方が音も迫力があって個人的には好きなんですが
今年は暑いし、各地の花火大会でゲリラ豪雨で大変な事になってるのもふまえ
また姉の家で見る事にしました。

Img_2000

父が特等席。
Img_2006

上のお家でもマンション内の子供達が集まって見ていて(時々姪も参加してた)
どちらかというと世田谷側が距離的に近いので大きく見えて迫力があるのですが
若干遠くに見えて迫力に欠ける川崎側を
皆住んでいるのが川崎市なので「川崎がんばれー!」と子供達が応援してるのが可愛かった(笑)
川崎に住んでて結構感じるんだけど、意外にみんな「川崎愛」があるんですよね〜
私もLOVE♡川崎です♪

そして驚いた事に、川崎、世田谷だけでなく遠くに神宮球場の花火大会まで見えました!

夜風にあたりながらのテラス焼き肉
Img_2016
今回はうちの実家の家族と、姉のお友達夫婦も参加でした。
食べ物持ちよりなのでまたまた豪華でした。
実家のラインナップはある程度予想できるのですが、よそのお家の味が食べられるのも楽しいです。

| | コメント (0)

2013年8月18日 (日)

春水堂

先月末に代官山にオープンした春水堂

春水堂はタピオカミルクティー発祥の台湾のお店です。
台北へ行ったとき、タピオカミルクティーは50嵐で飲んでばかりだったのですが
空港で春水堂の烏龍茶を買って帰ったらとっても美味しかったです。

先日代官山へ行く用事があったので春水堂へ行ってみました。
Img_1996

流石に暑いので外までは並んでませんが店内は大行列!
店内のカフェスペースと、持ち帰りとできます(金額も持ち帰りだと少し安い)
私達は持ち帰りでよかったので列に並びましたが20分くらいかかりましたかね〜

Img_1994

Img_1993

やっときましたタピオカミルクティー!
Img_1998
台湾であるみたいに、カップ上部がプラで覆われていてそこに太いストローをぶすっと刺すタイプ。
嬉しい事に氷がクラッシュしてあるのでタピオカを吸うのに邪魔にならない!
大きなブラックタピオカがたっぷり入っていて満足感あり♡
これで400円はコスパいいんじゃないんでしょうか♪
他にも愛玉とかもあったので台湾のカフェが好きな方は楽しめると思いますよ〜

| | コメント (2)

2013年8月15日 (木)

Faliero Sarti

私は、時々清水の舞台から飛び降りる事があります。
それはお買い物時。

ハイブランドのバッグとか持ってないし、ジュエリーも自分で買う事がないので
飛び降りるといっても10万とかは全然しないんですが(笑)

丸の内に買い物に行ったのは夫がBRIEFINGのバッグを買いに行っただけで
私は特に何も買う予定はなかったんですが、
martiniqueにて発見してしまいました・・
いつか買おうと思っていたFaliero Sartiのストール。

Faliero Sartiはイタリアのストールを作っているブランド。
セレクトショップなんかでは結構見かけます。
お値段も通常で2万円台〜と決して安くはないのですが
素材にこだわって作られているので兎に角肌触りがいい。
今まで幾度となくショップで見て、どれにしようかさんざん迷って買わずじまい。
無地と柄物が必ず毎年でますが、そこも迷うところ。
後から「あれを買っておけばよかったな〜」と後悔した事もありますが
気に入ったデザイン、素材だとサルティの中でも値が張ることが多くて。

で、martiniqueのレディースではなく、メンズの所にあったのがこれ。
Tarzanという名の迷彩柄。

Img_1991

140cm×170cmと大判で、迷彩といっても色味がグレイッシュでシック。
試させてもらうとふんわり柔らかくて気持ちいい〜さすがサルティ。
素材はモダール89%、カシミア8%、シルク3%
サルティを買う場合、モダール素材にしようと思ってたのでちょうどいい。

一度店を出て、また戻ってみるくらいかなり悩む。

サルティでも3万くらいのを視野に入れてたんですが、こちらまさかの5万越え。
店員さんにmartiniqueでは全国で3枚しか入荷がないと聞かされて
こういう場合迷ってると買えない場合が結構多いので思い切って購入。

早く秋にならないかな〜

| | コメント (0)

2013年8月13日 (火)

東京駅

新しくなった東京駅の駅舎。
皇居方面からちらりと覗いた事はあったものの、ちゃんと見に行ったのは初めて。
道路含め工事中はかなりごちゃごちゃしていたので綺麗になりましたね〜

Img_1945

お上りさん的にスナップ撮ってもらった(笑)
Img_1943
この派手派手な魚柄のトップス、夏になると着る超お気に入り。
ハワイのアロハなんだけど、日本の古着屋でなんと1500円だったの!

夜のライトアップ。
Img_1974

Img_1980

Img_1976

ドームの天井。
復元するプロジェクトをTVで見た事があるけど、綺麗ですね〜
Img_1981

Img_1982

ジオラマ。
Img_1986

東京ステーションホテル
いつか泊まってみたい。
Img_1978

| | コメント (0)

2013年8月12日 (月)

丸の内photo

丸の内で見かけた風景色々。

丸ビル前のオブジェ。ピカソっぽい。
Img_1942

新丸ビルの床。
トロンプ・ルイユ(だまし絵)風。
Img_1947

新丸ビルのe.m.のシャンデリア。
天井面に植物を飾ってあるのがナイスアイディア。
Img_1948

TOKIAはコウモリのデザインのライティング。
Img_1970
飲食店が入ってるビルで、メキシカンレストランとかメニューを見たら
ドリンクもそんなに高くなかったので今度行ってみてもいいな。
コットンクラブにも興味あり。

初めて行った丸の内KITTE
Img_1950

Img_1972

この床もかわいい。
Img_1973

| | コメント (0)

2013年8月11日 (日)

丸の内Cafe&Dinner

この日はランチ、お茶(アイスorビール)、お茶(カフェ)、ディナーまで
一日丸の内で過ごしました。

ランチに入ったのは三菱ビルの地下にある英国パブのCOOPERS。
週末のワンプレートランチを頼みましたが、ステーキやフィッシュ&チップス、
パスタにサラダ、パンもついて1200円となかなか良かったですよ。
それにこの日はビールの半額デーで、1パイントの生ギネスが500円で夫が喜んで飲んでました。

お買い物に疲れて休憩で入ったのがPAGLIACCIOというカフェ。
店構えがNYにありそうな雰囲気で以前から気になってたお店です。
Img_1958

頼んだのは、夫がレモネード、私はミントソーダ。
Img_1954
ミントソーダは、モヒートのようにミントどっさりなのを想像してたんですが
ミントの葉はお飾り程度で、甘いミントシロップをソーダで割っただけって感じの代物でした。
暑いからさっぱりしたかったのに妙に甘いし、これで700円はぼったくりだなぁ。

テラス席には外人さん。英語で書かれた東京のガイドブックを見ていたので
どこの国から来たのかな。東京でこれからどこに行くのかな。
Img_1953

夜御飯は、久しぶりにビアレストランの「だん家」へ。
Img_1960
またしても夫は黒ビール、昼から晩まで一日飲んでますね(笑)

プレッツェル♪
美味しいけど日本のプレッツェルはドイツのと比べると大抵柔らかい。
Img_1962

ミュンヘンで私が気に入って毎朝食べてたミュンヘナーヴァイスブルスト。
白ソーセージです。
Img_1963
お味はミュンヘンで食べた物と同じで美味しかったですよ♪
ただ、マスタードが白ソーセージの場合、本当は独特な甘いマスタードで食べるものなんですが
こちらは普通のマスタードだったのがちょっと残念でした。

夫もミュンヘンで毎朝食べてたニュールンベルガーソーセージ。
Img_1967
小ぶりのソーセージで味と脂気が濃いめのソーセージです。
こちらも美味しかったですよ。

定番のジャーマンポテト。
Img_1965

ローストビーフが美味しかった。
牛肉の食べ方でローストビーフが一番好き。
Img_1964
このグレイビーソースが凄く美味しかった。

1日丸の内を満喫でした。

| | コメント (0)

2013年8月 8日 (木)

ECHIRE

丸の内のブリックスクエア、CACAO SAMPAKAのお隣にこんなお店が!
ブリックスクエアはいつも通り過ぎてしまう所だったので気がつかなかったんですが
以前からあったのでしょうか?

ECHIREバターのショップ!
Img_1932

エシレバターはフランスの発酵バター。
木の入れ物にはいったバターは高級食材店でもよく置いてあるので見た事がある人も多いのでは?

私は夫から「バタ子」と言われるほど何を隠そうバター好き。
健康上の都合、あまり接種しない方がいい事はわかってるんですが・・・。

お店の中に入るとクラクラするくらいバターのいい香り!!!
ケーキやサブレなんかのお菓子もあります。
クロワッサン(私の好物)もあるようだったんですが、この日は売り切れ。
バターを入れられるココットや、エコバッグなどのグッズもあって可愛かったです。

まだ買い物の予定もあったし、暑かったのでお菓子などは買わなかったんですが
涼しくなったら買いに行きたいな。

Img_1935

Img_1934

| | コメント (2)

2013年8月 6日 (火)

CACAO SAMPAKA

丸の内にショッピングへ行ってきました。
丸の内はやはり道が広くて気持ちがいいですよね。
新しいスポットもできたりして、なかなか充実したショッピングでした。

ちょうどこの前、お友達のchocolatmさんのブログでも登場していて
通りがかりに私も食べてきました、
ジャラッツカカオ♪
Img_1938

CACAO SAMPAKAは一回表参道店も入った事があるスペインのチョコレートショップ。
その時はチョコレートドリンクを飲んだんだけど、今回はchocolatmさんをまねっこしてチョコソフトに。
チョコのお味が濃厚で美味しかったですよ♡

甘い物好きだけど、酒も好きな夫はイネディットというビールに。
Img_1937

このイネディットのポスターの瓶のラベルに見覚えが!
バルセロナに行ったとき、だいたいこの☆マークの「エストレージャ・ダム」というビールでした。
バルセロナのあるカタルーニャ州では圧倒的シェアのビールらしい。

寒くなったらホットのチョコドリンクも飲みたいな〜
Img_1941

| | コメント (2)

2013年8月 3日 (土)

THANN

六本木のミッドタウンをウロウロしていたらいい香りが。
バリ島のホテルやスパでかいだようなオリエンタルで、でもサッパリした香り。

THANNと言うスキンケアとアロマのお店でした。
バリ島ではなくて、タイ発のブランドでした。
http://www.thann-natural.co.jp/

一緒にいた夫も気に入った香りなので しつこくなくて、夏向けの香り。
アロマティックウッドコレクションと言うオレンジ、タンジェリン、ナツメグの香りもすごく良くて
グラスにシナモンスティックが入ってるデザインの方が好みだったんだけど
真夏なのでよりサッパリしたオリエンタルエッセンスコレクションの
レモングラス、ライムのアロマを買いました。
1375427640639.jpg

気分だけでも東南アジアで。

THANNは汐留のパークホテルにスパがあるので 贅沢したい時行ってみたいなぁ。

| | コメント (2)

2013年8月 1日 (木)

聘珍楼

先日、義父の定年退職祝いに横浜中華街で食事をしました。
自分たちだけのセレクトの場合、美味しければ汚くてもチープでも全然構わないタイプなのですが
今回は両親をご招待するので、間違いないと思われる聘珍樓を予約しました。
昔、聘珍樓に一回だけ行ったことがあって美味しかったですしね。

個室を予約したので落ち着いて食事できました。お祝いなのでシャンパンも持ち込みました(ワインの持ち込み料は1000円です)
コースもありましたが、今回はアラカルトでオーダーしました。
北京ダックや、点心、海老チリ、アワビまで!結構豪華なラインナップ。
Img_1922

Img_0597

Img_0600


サービス料10%かかりますが、やはり日本人のウェイターさんの方が感じが断然よかったです。中国人のウェイトレスさんはちょっと・・

お味も美味しかったです。海老チリが特に美味しかったかな~
飲茶だけならそんなに高くないし、また食べに行ってもいいな。

中華街に来ると、大抵バーニーズNYにも寄ります。
そうしたら、最上階にあるカフェで飲み物の無料サービスがやっているというので行ってみました。
Img_0601
山下公園が見えるカフェなのですが、普段は普通にカフェとして営業していると思うのですが
土日だけなのか、この日は買い物客に無料で各種飲み物(アルコールも!)をふるまっていて
普通にテーブルに案内されて飲み物を楽しめました。
Img_0602

| | コメント (0)

« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »