« ホーチミンの旅〜メコン川へ | トップページ | ホーチミンの旅〜こどもたち »

2013年11月25日 (月)

ホーチミンの旅〜タイソン島

メコン川を渡って中洲のタイソン島へ到着。
ユンさんのガイドでしばし島内を散歩。

島内には果樹園があったり、学校もあったり、普通にそこで暮らす人達がいます。

綺麗な花
Img_8775

これはカカオの木。これが大好きなチョコレートになるのかぁ
Img_8778

インドネシアではジャンブー・アイルと呼ばれている果物。
日本だとレンブと呼ばれているらしい。ベトナム語だとmậnマンと言うそう。
Img_8814

途中ツアーにありがちな、色んな所に寄ります。
しかし、よかったのがどこでも買い物を強要される雰囲気はまるでなく
ガイドのユンさんも基本スルーな感じで買い物に関してはほっといてくれるので非常に良かった。
見学や試食ものんびりでそれなりに楽しめたし。

これは何だろう。ヘビ?
Img_8782

蜂蜜茶を飲ませてくれます。お茶請けも出してくれる。
Img_8785

蜂蜜に柑橘の汁、花粉を入れてお茶をそそいだもの。
Img_8786

Img_8787

ミツバチを見せてくれる。
Img_8788

次に何故か蛇を首に巻くというコーナー!!
まずガイドのユンさんが見本を見せてくれる。大人しそうだけど・・
Img_8792
同行の女の子が果敢にも挑戦し、かいこさんも挑戦したので
私も爬虫類はそんなに得意ではないけど、こんな機会もないのでやってみました〜!
蛇は重かった。そしてぷにぷにしていた!もっと固いと思ってた!

蛇のお次ぎはアオザイ美女の歌を聴きながらフルーツをいただきます。
Img_8808

ベトナムではフルーツに塩と唐辛子を混ぜた物を付けて食べるんだそう。
やってみたけど、意外に美味しかったですよ。
Img_8809

初めて食べたリュウガン。ライチっぽいけど、あんまり好きではないなぁ。
Img_8804

この後やっとジャングルクルーズです。

|

« ホーチミンの旅〜メコン川へ | トップページ | ホーチミンの旅〜こどもたち »

コメント

ローヤルゼリーのクセの強さにびっくりでした。

投稿: かいこ | 2014年2月 2日 (日) 13時46分

>かいこさん

お!締め切りあけましたか。
確かにローヤルゼリーは癖がありましたね。
この間ニュースでやってましたが海外産のはちみつで中毒症状がでる事があるらしく
意外に注意のいる食品だなーと思いましたよ。

投稿: cherie | 2014年2月 2日 (日) 23時23分

この記事へのコメントは終了しました。

« ホーチミンの旅〜メコン川へ | トップページ | ホーチミンの旅〜こどもたち »