« ホーチミンの旅〜スリ・タンディ・ユッタ・パニ寺院 | トップページ | ホーチミンの旅〜Như Lan »

2013年11月19日 (火)

ホーチミンの旅〜Quán Cẩm Chỉ

夜御飯にフォー的な物が食べたいねーと行ったのが
Quán Cẩm Chỉクアン・カム・チー

お店が最初わかりずらかったのですが、調理場(席もあったかな?)と
席だけの店舗が隣に分かれていて、席だけの方に案内されました。
当初私はフォーの麺、かいこさんは春雨の麺を食べようと思っていたのですが
メニューがよくわからず、英語でライスヌードルとだけ書かれていたのを目印にオーダーしてみました。
メニューは沢山あるんですが、その日の状況なのか?ある物とない物があるようでした。

頼んでからメニューをよく読んだら違うページにフォーがありました(笑)
私達が頼んだのはBunブンという麺だったようです。

Img_8689
これぞベトナム飯♪
私は鶏の胸肉かな?裂いた身が乗ったさっぱり目のもの、かいこさんは鶏のもも肉のものにしました。
店員のお姉さんが初心者の私達に食べ方を指南してくれたのですが、
汁の中にちょっとだけ辛いタレを入れてくれたり、小皿にタレやライムと塩を混ぜたものを作ってくれて
お肉をこれにつけてね、という感じで教えてくれました。
今回ベトナムに行くまで知らなかったんですが、この汁に入っているお肉は
別の小皿のタレとか調味料を付けて食べるんですねー

そして別皿に盛られた生のもやしやハーブ類をどっさり入れて食べます。
コリアンダー(パクチー)なんかはデフォルトで入ってます。
ハーブは、バジルやドクダミ、初めて見たノコギリコリアンダーという長細い葉っぱだったりします。
私は香草類は何でも好きなタイプなのでどっさり入れました。

ライムをぎゅぎゅっと絞っていただきます。
Dscn4667
美味しい!夢中でがっついてる私です(笑)

初めてこのブンという麺を食べたんですが、もしかしたらフォーより好みかも。
フォーと同じくお米から作られた麺なのですが、フォーのように平らではなく
丸い形の普通の麺の形状です。
いわゆるビーフンのようです。
揚げたパンもついてくるので途中でいれてみました。
こちらは有料です(因におしぼりも有料)香草やライムは無料。
汁はあっさりしていて食べやすく、あっという間に食べちゃいました(笑)

かいこさんはビール。SAIGONビールは瓶がぬるいのかグラスに氷が入ってでてきます。
SAIGONビールはちょっと薄いらしい。
私は炭酸水。
Img_8687

アジアごはんはやはり口に合いますね(香草嫌いは無理でしょうが・・)
それにあっさりしているので、胃に負担がかからないのがいいですね。
そして汁麺だけではもの足りず、この後はしごしますw

|

« ホーチミンの旅〜スリ・タンディ・ユッタ・パニ寺院 | トップページ | ホーチミンの旅〜Như Lan »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。