ホーチミンの旅〜サイゴン大教会
1800年代後半にかけて作られたサイゴン大教会(聖母マリア教会)
ネオゴシック様式でつくられて、フランス統治時代に建材をすべてフランスから取り寄せて作られたそうです。
煉瓦作りで美しい教会です。
マリア様がネオン管を背負ってるのがアジア風。
床もかっこいいデザイン
壁にプレートが沢山あってMerciとよく書かれているんだけど
信者さんが奉納するものなのかな?
表のマリア様の像の前にお花が飾られていて、ベトナム語で何やら書かれている。
ユンさんが訳してくれたら、なんと8年前のちょうどこの日に
このマリア像が涙を流したんだとか!!
記念にパチリ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
そんな記念すべき日にここに来てしまうワレワレ。
持ってるね。
投稿: かいこ | 2014年2月 2日 (日) 13時55分
>かいこさん
そうですね。持ってますね。
大統領まで見ちゃったし!
投稿: cherie | 2014年2月 2日 (日) 23時32分