« 奄美大島の旅〜ルリカケス | トップページ | 奄美大島の旅~奄美いろいろ »

2014年4月25日 (金)

奄美大島の旅〜野鳥観察

奄美大島で見られた他の色々な野鳥。

見れると思ってなかったんだけど、ヴィラのテラスの横の木にちょうどとまってくれて
バッチリ撮れて嬉しかったのが
固有亜種である リュウキュウサンショウクイ Pericrocotus divaricatus tegimae
Img_0170

普通のサンショウクイに比べて色が黒っぽいです。
サンショウクイは漢字で書くと山椒食。鳴き声が「ヒリリー」と聞こえる事から。

南部では本当に沢山いた
シロハラ Turdus pallidus
Img_2668

亜種アマミシジュウカラ Parus minor amamiensis
Img_9740

イソシギ Actitis hypoleucos
Img_9849

カンムリカイツブリ Podiceps cristatus
Img_2712

撮れなかったけど他にはアオバトも見る事はできました。
アカヒゲも鳴き声は聞こえてきたんだけどな。
奄美では他にこのような鳥も見られます。
Img_1845

|

« 奄美大島の旅〜ルリカケス | トップページ | 奄美大島の旅~奄美いろいろ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。