« 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »

2014年8月30日 (土)

Breaking Bad

ちょっと前にハマリにハマって短期間で一気に全シーズン見てしまった海外ドラマ。

Breaking Bad
Breakingbad

ブレキング・バッドとはスラングで「道を踏み外す」とかそういう意味。

主人公ははニューメキシコ州・アルバカーキで化学の高校教師をしているウォルター・ホワイト。
もともとは研究所を立ち上げた程の優秀な科学者。
身重の妻と、脳性まひで障害のある高校生の長男と三人暮らし。
地味に真面目に生きてきたウォルターが50歳で末期の肺がんに侵される。
アメリカの医療制度はよく言われるように自己負担ですごくお金がかかってしまうし、
高校の先生といえども給料は安く、洗車場でアルバイトしないといけないほど。
息子とこれから生まれてくる子供の為にお金を残したい。
そこでウォルターが始めたのが、麻薬の密造。

ウォルターの妻スカイラーには妹マリーがいて、その夫であるハンクは麻薬捜査官。
ハンクらが押収した麻薬がらみの大金の映像を見て驚くウォルター。
ウォルターはハンクの捜査現場に同行させてもらい、そこで自分の元生徒である
ジェシー・ピンクマンが麻薬製造にかかわっているのを偶然目撃する。

そこでウォルターは大金を稼ぐ為に、ジェシーを誘い覚せい剤の一種であるメタンフェタミンを製造する。
結晶学が優秀だったウォルターのつくるメタンフェタミンは青色からブルーメスと呼ばれ
他の者では作ることができない純度の高いもの。
当初の思惑とは裏腹に麻薬カルテルが関わってきたりどんどんと深みにはまっていく。


ウォルターがどんどんと別人になっていく様子がすごいドラマ。

以下ネタバレあり

続きを読む "Breaking Bad"

| | コメント (0)

2014年8月25日 (月)

ZARA HOME

久しぶりに青山に行ったら、表参道交差点ちかくにZARA HOMEができてた!








ららぽーと横浜に出来てたのは知っていたけど行ったことはなくて、
ドイツでは買い物したことがあったのですが
今年の4月に青山店がオープンしたようです。
ちょっと行かないだけで東京はお店が変わってるのでびっくり。

店内は結構広いです。品揃えも豊富。
値段をチェックしてみたら、やはり割高ですねー。
ドイツで買い物した物と比べてみても同じアイテムでも3倍くらいの価格でした。
セールになっているアイテムもあるのでそういうのをうまく利用するといいかもしれませんね。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年8月 7日 (木)

鼎雲茶倉の雪花氷

中華街で気に入っている台湾茶のお店、鼎雲茶倉に雪花氷を食べにいってきました。

夫が頼んだのはテイウンタピオカスノーアイス



閉店間際で、店員さんの女の子が
「タピオカがちょうど終わりなのでラッキーですよ」
とタピオカを沢山盛ってくれました。
氷の部分はミルクティー味です。

私は台湾マンゴースノーアイス



甘いマンゴーもたっぷりです。
欲張ってLサイズにしたら氷なのにかなりお腹いっぱい。
前に台湾に行った時マンゴーが食べれなかったのでよかった。
でもマンゴーって青臭いものは苦手なんですが、こちらのマンゴーは美味しかったです。旬ですしね。

二階のカフェスペースの片付けがもう済んでいたのに
また開けてくれて、こちらのお店は店員さんの感じもよくて好きです。

| | コメント (0)

2014年8月 4日 (月)

みはし

上野の美術館に用事があったので、
この間東京駅で食べたばかりだったけど、また甘味の「みはし」へ。

氷も美味しかったけどやはりあんみつが美味しいと思うので
私は杏クリームあんみつ、夫は白玉クリームあんみつ。






東京駅で食べた時たまたまソフトクリームの機械が故障でバニラアイスだったんだけど
やっぱりソフトクリームの方が餡と渾然一体となって美味しいですね。
因みに夫のは白玉クリームあんみつに白玉をトッピングしてます。どんだけ白玉好きなの。

あと、あんみつを食べる前にお昼ご飯を食べてなくてお腹がすいていたので
お雑煮も頼みました。
東京風のお出汁であっさり美味しく、
角餅が2個、鳥肉、なると、蒲鉾、三つ葉と
面白いのがかき卵になってました。
お雑煮に卵を入れた事はないんですが、美味しいですね。



人に差し上げる用にあんみつとところてんを買いましたが喜んで貰えました。
お店には結構1人で食べに来ている男性客も多いので
和菓子ファンにはみはしはオススメです。

| | コメント (0)

« 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »