香港の旅〜香港湿地公園
香港の探鳥地として米埔の他の候補地で香港湿地公園がありました。
2006年にオープンしたまだ新しい施設です。
位置的には米埔に隣接する形になります。
こちらは米埔のようにタクシーに乗って行ったりしなくてもいけるので行ってみました。
MTR西鐵線で天水圍駅まで。
天水圍からは軽鉄(LTR)という新界エリアを走っている小型の電車路線で。
改札とかはなくてホームにあるオクトパスカードをタッチする機械があります。
車内。のんびりゴトゴト。
このあたりは香港のベッドタウンなのでしょうね、マンションが建ち並びます。
途中で「銀座駅」を発見!!
湿地公園駅で下車。案内板を頼りに公園まで。
新しくて立派な施設です。社会科見学?遠足?の子供達も来ていました。
こちらの施設は有料です。30HK$。
ソリハシセイタカシギのブロンス。
ビジターセンターは色々な展示があったり、ファミレスの「大家楽」も入っているので食事にも困りません。
案内には日本語表記もありました。
園内はとてもきれいに整備されています。
ところどころに案内板もあるのでわかりやすいです。
こちらのピンク色の花、香港でよく見かけていたんですが
香港の国花なんですね、国旗(特別自治区)にも使われています。
肝心の野鳥ですが、ある程度は見られました。
が、やはり米埔の方が見られそうなので米埔に移動する事に。
でもちょっとしたバードウォチングやお散歩に行くには綺麗だし
設備も整っているので良いのではないでしょうか。
最近のコメント