香港の旅〜野鳥観察・米埔3
米埔では水鳥の種類も沢山。
ハシビロガモ(メス) Northern Shoveler Anas clypeata
日本でも冬鳥のハシビロ隊長は香港にもいました。
手前にいるのが
イソシギ Common Sandpiper Actitis hypoleucos
ホウジロハクセキレイ White Wagtail Motacilla alba leucopsis
アオサギ Grey Heron Ardea cinerea
カワウ Great Cormorant Phalacrocorax carbo
バンとヒドリガモの群れ
バン Common Moorhen Gallinula chloropus
ヒドリガモ Eurasian Wigeon Anas penelope
オナガガモ Northern Pintail Anas acuta
シロハラクイナ White-breasted Waterhen Amaurornis phoenicurus
カイツブリ Little Grebe Tachybaptus ruficollis
コチドリ Little Ringed Plover Charadrius dubius
アカカシラサギ(冬羽) Chinese Pond Heron Ardeola bacchus
手前はイソシギ。奥が(多分)アオアシシギ。
アオアシシギ Common Greenshank Tringa nebularia
ダイサギ Great Egret Ardea alba
ダイサギさんとかコサギさんとか。ひとりアカカシラサギさんもまぎれてる(笑)
コサギ Little Egret Egretta garzetta
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント